Google+ で検索

カウンセリング 大阪府大阪市 心理療法  返金保証 超短期  コーチング

コラム/2012-02-05

Top / コラム / 2012-02-05

男性のストレス

数年前の私は、ある営業会社のマネージャーとして、

70余名の数字の責任を背負っていた。



毎週/毎日、社長から「今週〇千万円足りない!

このままだと、社員に支障が出るぞ!」と言われ続け、

(管理職の給与や交通費の遅配は当たり前だったが

一般社員への遅配は会社としても避けたかった)



ある月末に、とうとう〇百万円足りない事態になって

しまった。

その時、一瞬「自分が死ねば、その保険金で、不足分

を補えるのでは?」と本気で考えた。



家に帰って女房にその事を言うと、「あんたは経営者

でもないのに、何を馬鹿な事を言ってるの?!」と言われ、

思いとどまった。



思えば自分では、元気であったし、「命を懸けて仕事を

していた」ので、抑うつ症状もなかったが、「自分が

死ねば・・・」という明らかな「認知の歪み」があったし、

ちょっとした事にでもすごく「キレ」やすかった。

経営者やビジネスマンの方々もそんなご経験がないだろうか?

今、その時の事を冷静に分析すると、

1.過度のストレス下で、戦闘態勢に持って行く
  為の、ノルアドレナリンの過剰放出が続く。

2.それを制御する為に、セロトニンが大量に放出
  され続ける。

3.ノルアドレナリンの放出が生成を上回ってしま
  い、小さな刺激でも「臨戦態勢」をとれる様に
  なる(俗に言う「キレやすい状態」)

4.セロトニンの方も放出が生成を上回って来ると
  「抑うつ状態」に陥る。

これは、あくまで脳内伝達物質の変化に的を絞った

「仮説」に過ぎないが、それに当てはめるとしたら

私は当時、「3」の状態で、「キレやすかった」の

であろう。そして、もしそのままの状態で推移していれば、

「4」に移行していたかもしれない。


⇒では、どうすれば良かったのか?

今の私から当時の私にアドバイスできれば、

1.認知の歪みに気付いて、それを変えてゆく。
 →(仕事中毒の彼は、多分聞き入れないだろう)

2.感情に寄り添って、認めてもらう(フォーカシング)
 →(これによって、気付きが起きる可能性もある)

3.解決志向で、未来像/解決像を見てもらう。
 →(もしかしたら、ハタと気付いて自分のやりたい
  天職を見出すきっかけができるかも)

4.ゲシュタルト療法やインナーチャイルド癒しで、
「責任を背負い込んでしまう心癖」や「自己犠牲」的な
 考え」を癒す。
 →(あるがままの自分を取り戻しストレスの少ない
  生き方をしているかも) 


当時の私は、あと一歩で相当危険な状態でしたが、

経営者やビジネスマンの方は似たりよったりでは

ないでしょうか?

私個人の体験を、あなたの「苦しさ」にきっと活かせる

と信じております。



コメント


認証コード(6310)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional