Google+ で検索

カウンセリング 大阪府大阪市 心理療法  返金保証 超短期  コーチング

コラム/2016-09-02

Top / コラム / 2016-09-02

対象への意識の偏り~自分・他人・世の中

「自分が他人からどう思われてるか?が気になって、
 他人と会うのとしんどくなります」

「彼は私の事を全然信じてくれない!」

「世の中は間違っている!」

別にどの様な考え方をしていても個人の自由なのですが、その考え方のせいで自分自身が苦しいのであれば、その”対象”への偏りを是正した方が良い場合もあると思います。

先の例で言うと
「自分が他人からどう思われてるか?が気になって、
 他人と会うのとしんどくなります」

は、明らかに「自分」に意識が向いている状態だと言えます。

ならば、意識の対象を変えて
例えば「私はあの人の事をどう思っているのか?好きな所はどこで、
嫌いな所はどこで、密かにあだ名を付けるとしたら・・・」等と
「他人」に意識を向ける事で「対象への偏り」が是正できるかも知れません。

同様に
「私は太っていて醜い」と引き籠りがちな人は
「”世の中”の太っている人は一体でうやって街を歩いているのだろう?」
と街に出て、片っ端から”太っている”と思える人を見つけていき、
どんな服装や化粧、表情や態度で歩いているか?を観察してみるのもいい
かも知れません。

更に同様に
「僕は何の為に生きているのだろう?」と日々悶々と過ごしている人は
「”世の中”の人は何の為に生きているのだろう?」
と家族や親友から聞き取り調査を始めて
「生きがいの研究」をしてみるのも良いかも知れません。
 
また
「彼は私の事を全然信じてくれない」等と
「他人」に意識が向いている人は
「”私”は彼の事を信じているのだろうか?」とか
「”私”を信じてもらう為には”私”はどうすればいいのか?」等と
「自分」に意識を向けてみるのも良いかも知れません。

更に
「世の中は間違っている」「世の中」に意識が向き続けて、
 何もやる気が起きなくなっている人は
「そんな世の中の中で”自分”はどうすれば良いのか?何が出来るのか?」
とか
「”自分”の間違っている部分はどこで正しい部分はどこだろうか?」
等と「自分」に意識を向ける事で「対象への偏り」が是正されるかも
知れません。

ただ、難しいのはこういった「意識の偏り」はホメオスタシス(恒常性)
とも言える「元に戻ろうとする働き・性質」を持っていますので、
「”彼”は私の事を全然信じてくれない」
「”私”を信じてもらう為にはどうすればいいのか?」
と考えても
「でも、やっぱり”彼”に問題がある」と元に戻っちゃう訳です(笑)。

ですから、現状で悩んでいる方は常に「意識の偏り」に気付き、
それを都度是正し続ける必要があると思います。

それでも難しい場合はお気軽にご連絡下さい。



コメント


認証コード(6418)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional