Google+ で検索

カウンセリング 大阪府大阪市 心理療法  返金保証 超短期  コーチング

コラム/2020-04-19

Top / コラム / 2020-04-19

「新型コロナウィルス に関する不安,恐怖への対処法➉-1」

前回の記事では、

新型コロナウィルスへの不安や恐怖について、
「心理学的に変えられる部分」である
「⑦」の情動反応と生理的な変化の一部を変えるヒント
をお書きしました。


今回は、
「⑧」の部分を変える方法をお伝えしたいと思います。

「⑧」の結果(反応・行動)を変える方法  


不安・恐怖によって引き起こされる一連の反応の結果として、

仕事や家事・育児、学業や目標・夢・趣味等への
行動や没頭といった普段の日常生活が妨げられたり、

ギャンブルやゲーム、ネット、買い物や食べる事、アルコール等への依存

DV家庭内暴力等の衝動性が高じてしまう事も考えられる、
と以前お書きしました。


不安・恐怖によって、何が一番困るか?

と言えば、その人個人の生産的な日常の行動が妨げられたり、
逆に問題行動が出現してしまうという事ではないでしょうか?


それでは、
不安・恐怖によって乱れてしまった行動を取り戻す為には
どうすれば良いのでしょうか?

そのヒントを以下にお書きしたいと思います。


A.望む行動を増やし、 望ましくない行動を減らしてゆく


(1)今までお書きしたヒントをフル動員して、
  ご自身が立てたスケジュールに沿って、決めた行動を行ってゆきます。

  例:朝8時から10時までは家事に没頭し、
  10時から11時の間は趣味に没頭する。
  そして、子供にイライラしても怒鳴らない。


(2)目標は低い(できそうな)所から始める

  いきなり高い目標を立てて、もしそれが
   できなければ「自己効力感」が低められ、
   より不安・恐怖に巻き込まれ易くなってしまいます。

   例:「10分だけ家事に没頭する」事なら
     8割がた自信がある=それを目標にします。

     (最近、日に何回も子供に怒鳴ってしまう人)
     「子に怒鳴るのを日に3回までにする事なら
      8割がたできそう」=それを目標にします


(3)(減点方式ではなく)「加点方式」で自己評価する

  折角目標を立てたのにできなければ「自己効力感」が下がります。

   ですので、できなかった事には目をつぶり、
   できた部分をカレンダーや日記に日々書いてゆきましょう


(4)目標を達成できれば、
  「あとほんの少し意識すればできそうな事」
   を次の目標にし、

   目標立て→実行→結果の評価
   というサイクルを繰り返してゆきます。

   例:「ここ3日間は子供に怒鳴るのを
      3回に抑えられてるので、
      今日は2回にするのを目標にしよう」等

     (こういった目標の立て方を「スモールステップ」と言います)

<次回に続く>



コメント


認証コード(9079)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional