Google+ で検索

カウンセリング 大阪府大阪市 心理療法  返金保証 超短期  コーチング

コラム/2020-05-27

Top / コラム / 2020-05-27

どうすれば根拠の無い自信を持てるのか?①

~根拠の無い自信を持つと人生が楽になる~




前回お書きした
「サザエさん一家」の例を思い出してみませんか?

カツオ君は、何か努力して
「根拠の無い自信」(自己肯定感)

「根拠の無い自他への信頼感」(自己信頼や自己有用感)
を獲得した様に思えるでしょうか?

そうですね、

彼はそれらを「努力して獲得」した訳ではなく、
「そう感じて認識した」訳です。

ところが、

もし今のあなたに「根拠の無い自信」や「根拠の無い自他への信頼感」
が少ないと感じられるのであれば、

当時(幼少期)のあなたは、そういう風には感じられず、
その様には認識できなかったという事になります。

乳幼児は当然論理的に考える事ができないですので、

親や養育者の事を絶対視し、批判的に考える事など思いもつきません。

特にあなたが、
「豊かな感受性」「並外れた共感力」を持っているとすれば、

親の不安そうな様子やイライラ、否定的な表情や仕草を
一瞬でも見逃さなかったでしょう。

更にあなたが「並外れた(感じ方や考え方への)集中力」を持っていたとすれば、

それからもずっと(大人になってからでさえ)、
他人の否定的な表情や言動に注意を集中し、

「やっぱり私は価値がないんだ」

「どうせ私なんて居なくていいんだ」

等といった”認識”を強めてゆくでしょう。




※話が少々それますが、
 ここで何故否定的な側面にのみ的を絞るのか?
 という疑問が湧くと思います。

 それは、

 ①「快を求める事よりも危険を回避する事」が優先されるから・・・
  (ライオンに襲われそうなのに、のんびり餌を食べてる場合ではない)

 →特に「豊かな感受性」を持ってる人は不安や否定等にも人一倍敏感です


 ②子供時代に「親はいつも否定する人なんだ」と「親側の問題」と捉えると、

  「私が良い子にしていれば、いつかママは私の事を愛してくれるんだ」
  という希望を失う事になりますので、
  「私側の問題」と捉えた方が自分の努力次第では希望が持てるから・・・

  といった理由が考えられます。




そうして子供時代の、

「ありのままの私では愛されない」

「本当の私を出したら、大好きなママに見捨てられる」

といった強烈な感情が、
論理的な思考を可能にする”自我”の成長を抑え込むのではないか?と思います。

だとすれば、自我の成長に伴い

「私は何故自己否定するのだろうか?」

「どうすれば自己肯定感を持てるのか?」

等と論理的に考え出したとしても、
自己否定に負けてしまう理由の説明になると思います。

もしそうであるなら、

「根拠の無い自信」

「根拠の無い自他への信頼感」
を持つ為に必要なのは、

「努力」ではなく「感じ方」や「認識」を変える事で、

またそれによって、滞っていた自我の成長が促されるのではないか
と思います。

そして、その為の方法の一つとして、
「セルフリペアレンティング」(自己の再養育)
が挙げられます。




それでは次回は本題の
「どうすれば根拠の無い自信を持てるのか?」
についてお書きしたいと思います。

<次回へ続く>



コメント


認証コード(7745)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional