Google+ で検索

カウンセリング 大阪府大阪市 心理療法  返金保証 超短期  コーチング

コラム/2020-06-12

Top / コラム / 2020-06-12

性格改善の方法④捉え方や考え方を変える

~自分の中の変えられるものと変えられないもの~


<前回からの続き>

今回からはいよいよ、

(変えられる部分の)性格を変える為の具体策
をお書きしたいと思います。

性格を変える為のポイントとしては、

前回お書きした様に

(1)感じ方・捉え方や考え方を変える


(2)言動を変える


(3)ベクトルを変える


(4)工夫・利用する

の4つが挙げられると思います。

今回も引き続きA子さんを例にして、

(1)の出来事に対する「捉え方や考え方を変える方法」
をお書きしたいと思います。




例えば、

A子さんが2回目のミスを課長に注意された場面で、


「あ~課長にまた怒られてしまった。
 2回目に怒られた時、課長の目は笑っていなかったし語気も強く感じた。

 ”きっと課長は私の事をダメな奴だと思ってるに違いない・・・。”

 また怒られたらどうしよう?

 ”もう、私なんて必要ないと思われるかな?”

 ”課長に見捨てられ無い様に、もっと頑張らなきゃ・・・”」

と感じていました。

ここであなたが、

A子さんと同じ様な「高性能センサー(鋭い感受性)」と「強い集中力
を持っているとすれば、A子さんの事をどう思いますか?

(あなたとA子さんは同僚の親友で、性格や周りの環境、
 仕事ぶり等が全く同じだとします)


もしあなたがA子さんから相談を受けたとすれば、

落ち込んで苦しんでいるA子さんに何て言ってあげるでしょうか?

ーまず
「課長の目は笑っていなかったし、語気も強く感じた」
 という部分については、

「大丈夫よ!気にしすぎよ」
 等とは言わないんじゃないでしょうか?


 そうではなくて、

  「わかるわかる!私もそう感じるわ」

  と共感できるのではないでしょうか?

 そこは、
 持って生まれた「変えられない部分」だと感じるからです。

次に、
 
「”きっと課長は私の事をダメな奴だと思ってるに違いない・・・。”

 また怒られたらどうしよう?

 ”もう、私なんて必要ないと思われるかな?”

 ”課長に見捨てられ無い様に、もっと頑張らなきゃ・・・”」

の部分はどう感じますか?


そして、

常日頃からA子さんの仕事ぶりを見ているあなたは
何て言ってあげるでしょうか?


まさか
「きっと課長はA子の事をダメな奴だと思ってるわ・・・」

等とは言わないと思います。


恐らく、
「そんな事無いわよ!私から見て、課長はA子の事を信頼してるし、
     必要としてると思うわ!・・・」

等と言ってあげるのではないでしょうか?

でもあなたのその言葉に対してA子さんが、

「何でそんな事わかるの?・・・気休めはやめて!」

と言い返してきたとすれば、

あなたはどう言ってあげたいですか? 


 
 そうですね、

  A子さんが納得する様な証拠が必要ですので、
  それを探して言ってあげるのではないでしょうか?


例えば

 「私から見て課長は重要な仕事はA子に振って、
  簡単な仕事は(後輩の)Bさんに振ってるわ。

  それってA子を信頼してるからじゃないの?」

 「それに課長は”君らしくない”って言ってたよね。

  それって、A子は仕事ができる人だっていう前提を課長が持ってる
  って事じゃない?」

 「私なんかもっとミスしてるし仕事も遅いし、
  必要ないと思われるとすれば、私の方かも?(笑)」   
   
等と言ってあげるかも知れませんね。




この様に、

「捉え方や考え方」を変える方法としては、

あなたと全く同じ性格・考え方、状況にいる人を想定する
(仮に同僚で親友のA子さんとします)


②あなたが今、悩んでる出来事に対して

 感じてる事や自動的に出て来る考え不安等を
 二つ折りにした紙の左半分に書き出す


③書き出した事をA子さんがあなたに訴えてきたと想像する

④そのA子さんの訴えに対して、
 あなたが言ってあげたい事を紙の右半分に書く


⑤それでもまだ納得しないA子さんの主張
 紙の左側の続きに書く


⑥A子さんが納得する様な
 あなたの主張の”証拠”となりうる事柄を
 紙の右側の続きに書く


⑦左側に書いた事と右側に書いた事をよく読んで、
 第三者として客観的にコメントを書く

 例:
  「確かに課長はあなたのミスにイライラしたかもしれない。

   けれども、それであなたへの信頼を無くすことはないんじゃないの?

   少なくともこの忙しい時にあなたを”必要ない”などとは
   思わないんじゃないかしら?」

等々。


⑧その紙の右側と「客観的なコメント」を携行し、
 右側の考えが出てきた時にはすぐに取り出して読むこと




これは、

あくまで「捉え方や考え方を変える」為の一つの方法ですので、
難しい場合はご相談下さい。


<次回へ続く>



コメント


認証コード(8891)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional