Google+ で検索

カウンセリング 大阪府大阪市 心理療法  返金保証 超短期  コーチング

calendar コラム/2019.02

Top / コラム / 2019.02

<< 2019.2 >>
[コラム]
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

2019/2/2 (土)

自己効力感、自尊感情を高めるには?②

前回の記事(自己効力感、自尊感情を高めるには?①)で、
「自己効力感」や「自尊感情」を高める事ができれば、
「レジリエンス(心的なダメージからの回復力)」が高まり、
心的なダメージを防いだり、ダメージからの立ち直りを早める事ができる、

そして、
それらを高める為には「成功したのは自分のお蔭」「失敗は他人のせい」
と考えるのが良い、とお書きしました。

それでは、そういった考えに持ってゆくには
具体的にどうすれば良いのでしょうか?

その為にはまず、
過去~現在に至る「自分が関わって成功したり、うまく行った事例」を列挙し、
「その成功に自分が行った言動がどの様に役に立ったか?」を考えて、
書き込んでみませんか?

例えば、「いえいえ、あの友人が助けてくれたからです」
と思うのであれば、

「その友人は誰でもそこまで助ける人なのだろうか?」
もしそうでないならば「何故私をそこまで助けたのだろうか?
私が今迄その人に何をして来たからだろうか?」

「どうやって、そんな素晴らしい人と友人になり、友好関係を
築き続けているのだろう?」

等と考え、なるべく成功の原因を自分の言動に結び付けて考える(内的帰属)
ようにするのがコツです。

次に、
過去~現在に至る「自分が関わって失敗したり、うまく行かなかった事例」
を列挙し、
「その失敗は誰のせいだったのか?」を考えて、書き込んでみませんか?

例えば、
「いえいえ、あの書類は私が作成してミスって 
会社に迷惑を掛けたのですから100%私のせいです」
と思うのであれば、

「じゃあ、その書類をチェックしたのは誰?」「直属の上司」
 「では、私がその上司の立場なら責任は何%?」
とか、
「この件に関して全ての責任を負う立場の人は誰?」「○○部長」
 「じゃあ、私が部長の立場なら責任は何%?」
と考えてゆき、
なるべく自分以外に責任をなすりつけて行きましょう(笑)(外的帰属)。

そして、
これからは事が起きる度にそれを繰り返し、
「私が○○したから成功したんだわ!」
とか
「あいつのせいで失敗しちゃったじゃない!」
等と鏡を見ながらつぶやいてみませんか?

但し、
それも行き過ぎると「鼻持ちならない嫌な奴」になりますのでご注意下さい(笑)。

何事もバランスが大事ですから。

そうして、
良い事があった時には
「あの人のお蔭もあるけど、私も○○したからだわ」
とか
悪い結果になった時には
「私の○○の部分もいけなかったけど、あの人もあんな事するからだわ」
等と、
自分と他人の課題(責任)をきっちり分けて
バランスが取れた適合的な思考になれれば良いと思います。



パーマリンク

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional