適応障害

適応障害

主な症状

 ある社会環境においてうまく適応することができず、不安・抑うつ・不眠・
食欲不振・頭痛・動悸・倦怠感等の心身の症状があらわれて「職場不適応」
不登校」、「離婚」、「過剰飲酒」、「暴力」、「引きこもり」等、次第に
対人関係や社会的機能が不良となり、社会生活に支障をきたしてしまう。

原因

PTSD等に見られる生死に関わる様な強大なストレスに限らず、家族関係や
仕事のトラブルなどの心理社会的ストレス(環境要因)が長く続く時そのストレ
ス量が本人の処理能力を圧倒したことによって発症すると考えられる。

※原因はあくまでも「仮説」であったり様々な要因が複雑に絡み合ってるので
 内科・外科的な疾病の様に原因の特定は多くの場合不可能です。当ルーム
 では基本的には「原因究明」ではなく「問題解決」に的を絞って行きます。

治療

薬剤

抑うつ感や不安感が有る場合は、補助的に抗うつ薬や抗不安薬を使用。

※当ルームでは薬剤は処方致しません

薬剤以外の治療法

まず環境要因を調整し適応しやすい環境を整えて、原因となっている心理社会的
ストレスを軽減することが第一(場合によってはしばらく休職、休学し、心的
エネルギーを回復する)。
心理療法、カウンセリング、家族や周囲の理解と支持も必要。

★詳しくは、 ◎私のカウンセリングの特長 をご覧ください

★以下のブログ記事に関連する情報をお書きしております
◎嫌いな人との付き合い方(人間関係の問題の解消)

◆当ルームは超短期解決のお手伝いをし、その効果を保証しております
「全く効果がなければ全額返金保証致します」指矢印返金保証

来談されたお客様の、面談回数・効果の実感の有無・ご相談内容・性別
・年代等をグラフに集計して公開しております
指矢印お客様の集計グラフ

悩みからの解放

「今の問題や悩みが解消したら、あなたが望むどんな人生を
 歩みたいですか?」

まずはメールかお電話でご質問やご疑問点をご遠慮なくお寄せ下さい

★メールでのお問い合わせ・ご質問指矢印 メールお問い合わせフォーム

★お電話でのお問い合わせ指矢印電話(06)4862-5912
(午前9時30分~午後8時)※原則的に休業日は平日不定休土・日・祝は営業しております