今の自分に行き詰まりを感じる人へ~自分の幅を拡げる

今の自分に行き詰まりを感じる人へ~自分の幅を拡げる

人間誰しも年齢と共に頭が固くなって、
自分の考え方に反する事を受け入れるのが難しくなってゆくものだと思います。

これは様々な人生経験を積んで、アイデンティティーが確立されて、
自信が出て来た証拠だと思います。

でも反面、それに行き詰まりを感じているのであれば
新しいバージョンを身に付けてゆく必要もあるでしょう。

我が師矢野先生は「自分と他人との違いを知る(違いを認めて受け容れる)事が
人間の成長だ」と仰っていました。

あなたがもし自分の「新しいバージョンを身に付けたい」と感じているのであれば
もう一歩突っ込んで、今迄は”容認”はしていたけれど、
決して身に付けようとは思った事がなかった他人の「自分と違っている部分
を”身に付ける”事を試してみるのもいいかも知れません。

例えば、僕の場合で恐縮ですが(笑)
僕は元来、物欲・金銭欲や名誉欲等は余りなく、逆にお金や地位に執着する人を
「こんな人もいるんだ」とは容認していたけれど、
積極的に自分がそうなろうとは望まなかった。
(俗に言う”お金のメンタルブロック”ってやつですかね(笑))

ところが、営業会社に入った時には社長をはじめ上司達も「金銭欲」の塊の人や
「出世欲」の塊の人、「他人の事なんてどうでもいい」等といった魑魅魍魎((笑))
がうごめく世界だった訳です。

そこでは「お金や出世に興味ありません」とか、「他人を優先する」なんて、
今迄の自分のバージョンでは通用しない訳です。

そこで、自分が今迄身に付けたいとは思った事もない部分を身に付ける必要
が出て来た・・・。

そこでまずは、他人の(自分との)違いに目を向けました。

 部長の「他人(社員)なんて駒にしか過ぎない」という考え
 「う~ん、これは嫌だな」

  先輩の「怒られても明るく気にしなければいい」という態度
 「これも、僕にはハードルが高いな」

  係長の、「売上に拘ってどんな手段を使ってもノルマを達成する」
 「う~ん、これが一番マシか」

という訳で、めでたく「数字(金)の亡者」の人になった”フリ”を始めました。

「数字が全てだ!」と数字を追いかけ、
部下ができた時にも「数字で追い詰める」・・・。 稼いだお金を散財する・・・。
時に「これは本当の僕が望んでる事ではない」との思いが頭をかすめる事も
ありましたが、何せ「フリ」してるだけですから(笑)そこまで落ち込む事も
ありません。

そしてその後、見事にお金のメンタルブロックを解消?したばかりか、
この時に身に付いた数字やお金への意識と営業力が
その後の僕の人生をある意味では救ってくれました。

勿論、まずは自分の手札の中で今の現状を打破できるものはないか?
と再度チェックする事が先決だと思います。

それでも手札の中で使えそうなものがないのであれば
他人が持ってる手札を良い悪いの判断は一旦置いておいて、調べてみませんか?

そして現状を打破できそうなものを幾つか見つけたら、
「この中で、自分にとってまだマシ(取り入れ易い)ものはどれだろう?」
と考えて
「その人になった”フリ”」をして身に付けて行くのもいいかも知れません。

※もし、あなたが「自分(の考え方)に合う人」からばかり取り入れて来たのに
 行き詰ってるのであれば、自分の考え方に合わない人から取り入れてみる事
 を考えてみるのもいいと思います。