「幸せ」=自分の欲求を叶える事

「幸せ」=自分の欲求を叶える事

人にとっての「幸せ」とは何でしょうか?



「億万長者になって成功者になりたい!」



「やりがいや趣味、天職を見つけて、それに打ち込みたい!」



「素敵な人と結婚して、子供を産んで幸せな家庭を築きたい!」



「ファッションやメイクに拘って、素敵な女性になりたい!」
・・・。



自分にとっての「幸せ」は人それぞれ違って当たり前だと思いますが、
共通している事は「自分の欲求を叶える事」だと思います。

私は、他人の欲求を叶える事では幸せになれないと思います。

何故なら、

①他人の欲求を叶えようとしても、
 それに対して他人が自分の思った通りの反応(喜んだり、感謝したり、
 褒めてくれたり、認めてくれる等)をしなかった場合は
 幸せを感じられなくなるでしょう。

 つまり、自分の幸不幸を他人にゆだねてしまう事になる。



②他人の欲求と自分の欲求が相反した場合、
 自分の欲求を後回しにしてしまう。

という事が考えられるからです。

こんな事をお書きすると、

「じゃあ、”他人を騙して金を稼ぎたい”もOKなのか?」
とか

「綺麗になる為に過度のダイエットするのも勝手でしょ?」

等と思われる方もいらっしゃるかも知れません。



確かに、それらの”欲求”は常識的にはNGですよね。



私が思うに、どんな欲求でもOKではなく、
(常識や倫理・道徳ではなく)生物学的?に、望ましい欲求の持ち方
や最低限のルールがある様に感じます。



その辺りを次回「注意点」としてお書きしたいと思います。

<次回へ続く>

 

#天職・生きがいを見つけるカウンセリングについては、
こちらにお書きしてますので、ご参照ください