自己否定/劣等感から抜け出す為のヒント(4)

自己否定/劣等感から抜け出す為のヒント(4)

<前回からの続き>

前回の方法で、

ポジティブな未来像をイメージする事ができれば、
その未来に向けて、今できる小さな事を実行に移しましょう。






<自己否定/劣等感から抜け出す為のヒント>




④それに向けて”半歩”踏み出す

   
 
前回お書きした方法によって、
魔法みたいに自己否定や劣等感がすっかり無くなっている”未来の一日”
を十分主観的にイメージできれば、
その感覚に暫く浸りましょう。


そして、

・その未来の自分からの視点で、過去(即ち、苦しんでいる今現在)の自分
 をイメージして眺めてみましょう

 


・どんな表情や姿勢、様子をしてますか?何か訴えている様に感じますか?




・その過去の自分を見て、どう感じますか?




・その過去の自分に思いやりや安心感を与えましょう

例:「君は悪くないし、ダメでもない。
   でも傷つけられてそう思い込んでしんどかったね。

   けど、今の僕を見てごらん・・・君がそんな地獄を耐え抜いた
   お陰でこうなれたよ!有難う。
   
   だから今は辛いだろうけど、大丈夫だから安心してね。」等々




・未来の自分から見て過去の自分、つまり今現在の自分へ
 半歩踏み出すアドバイスを与える

例:例えば、3年後の”未来の自分”としての感覚・感情を
  十分味わっている時に、

  (3年前の苦しい自分が、ほんの1ミリでも半歩でも
   今の自分に近づく為には何をすればいいかな?と考えて)

  「気持ちよく感じる布団を手に入れて、
   朝陽が差し込む場所にベッドを移動して、
   まず朝起きるところから始めてみない?」

  或いは
  「朝早く起きて外に歩きに行って、花の香りや風、鳥のさえずり
   等の自然を感じてみない?」

  また或いは、
  週に1日は、”未来の自分に成りきる日”を作って、
  未来の自分のイメージの中に出て来た事柄のうち、
  今無理なくできる部分を実行してゆく、等々。




※お独りでは難しい場合はお気軽にご相談下さい