カウンセリングとは
カウンセリングとは?

まず初めに、「カウンセリング/心理療法」は医療行為ではありません。
ですから当然、健康保険は使えないですし、お薬を出したり、診断書を書いたりといった事はできません。
では「何をしてくれるの?」という疑問を感じられると思いますが、私なりの定義で言えば「カウンセリング/心理療法とは、お客様の悩みや症状や問題を
コミュニケーションを通してお客様の持ってる解決への能力を引き出すお手伝い
をしながら、望んでおられる解決像に沿ってお客様と一緒に解決構築して行く
共同作業」だと思っております。
ですから時間の関係上じっくりとお話を聞いて貰えなかったり、薬剤に頼り
がちな精神科や心療内科とは基本的には別の切り口であるとお考え下さい。
また「お悩み相談に対するアドバイスやTV・ラジオ等の人生相談」と違うの
は「自分勝手な決めつけをしない」、「アドバイスを押し付けない」「様々な
手法を使ってしっかりと具体的な解決構築をしてゆく」といった点です。
詳しくは、
◎「精神科・心療内科との違い」
◎「単なる悩み相談,人生相談,アドバイスとの違い」
をご覧ください。
★以下のコラム記事に関連する情報をお書きしております
◎カウンセリングのQ&A①心の悩みはどこへ相談すれば良いのか?
◎カウンセリングのQ&A②カウンセリングと心療内科の違いは?
◎カウンセリングのQ&A③どんな時に心療内科に行けば良いの?
◎カウンセリングのQ&A④どんな時にカウンセリングを受けたら良いのか?
◎カウンセリングのQ&A⑤カウンセリングは話を聴くだけ?
◎カウンセリングのQ&A⑥話を聴いてもらっても変わらないのは何故?
◎カウンセリングのQ&A⑦お宅ではどんなカウンセリングをするの?
◎カウンセリングのQ&A⑪何故カウンセリングの料金は高いの?
◎カウンセリングのQ&A⑬通ってる事を誰にも知られたくない
◎カウンセリングのQ&A⑭病院併設のカウンセリングが良いのか?
◎カウンセリングに対する疑問①カウンセリングって話を聞くだけでしょ?
◎カウンセリングに対する疑問②カウンセリングって結局アドバイスでしょ?
◎カウンセリングに対する疑問③否定されたら嫌、依存したら嫌
★以下のブログ記事に関連する情報をお書きしております