カウンセリングで大切な10のポイント
カウンセリングで大切な10のポイント
私は13年前にカウンセリングルームを開業し、
これまでに約4,000ケースのありとあらゆる精神的なお悩みや
精神疾患と呼ばれる症状でお困りになって来られた方に
カウンセリングをさせて頂いて参りました。
そもそも私が臨床の現場に立とうと思ったのは、
臨床を通じて様々な経験を積ませて頂き臨床家として成長し、
そこで得た経験と知識を世の中(「悩んでおられるクライアントさん」や
「悩んでおられる対人援助職の方」等)に還元して、
一人でも多くの方が今のお悩みを脱して、幸せの方向へ進まれる
という事に生き甲斐を感じる、
といった極々私的な欲求からでした。
勿論、
まだまだ失敗事例もありますし、未完成な部分もあると思いますが、
今回からはカウンセラーを目指す方(心理士や心理師等)や
既に臨床の現場に立っておられるカウンセラーさんに向けて、
私が考える「カウンセリングで大切な10のポイント」
をお書きしてゆきたいと思います。
<カウンセリングで大切な10のポイント>
①安心、安全を与える
②クライアントの個性・特性を知る
③クライアントのリソースや強みを知る
④今のお悩みの根本原因を想像する
⑤その”根本原因”の妥当性を確認する
⑥それを説明し納得してもらう
⑦その解消の為に働きかけるポイントを決める
⑧その解消法を伝える
⑨クライアントが実践できる様に落とし込む
➉フォロー・微調整・その他
次回からは、
上記のポイント一つ一つについて、より詳しくお書きしたいと思います。
<次回へ続く>