解離性同一性障害
多重人格障害(解離性同一症)の定義(診断基準)
2025年10月24日
<前回からの続き> 今回はまず医師の「多重人格障害」の診断基準(定義)をお載せします。 多重人格障害(解離性同一症)の診断は, 医師の診断基準としてスタンダードな 米国精神医学会が分類・策定したDSM-5- […]
多重人格障害(解離性同一性障害⇒解離性同一症)
2025年10月17日
「私は子供時代に継父から酷い虐待を受けて来た みたいだけど、母は守ってくれなかった気がする。 子供時代のはっきりとした記憶はほとんどなく、 恐怖を感じた時の事が時々断片的に蘇って、 胸が苦しくなって、頭もおかしく […]
精神科医小栗康平先生の「内在性解離」
2015年8月10日
先日、精神科医の小栗康平先生の「人格解離」という本を読みました。 先生は東京で精神科の臨床医として長年現場で多くの患者さんと向き合って 来られている方の様です。 小栗先生は、うつ状態等の原因の多くは「内在性解離」が絡んで […]
「被害妄想、幻聴・幻視=統合失調症」とは限らない
2014年12月4日
「アパートの隣人が盗聴器をしかけて24時間監視し、悪口を言い続けています」 「家族が私を殺そうとしています」 「近所の人や道ですれ違う人が皆、私の悪口を言うので、外出が恐いです」 統合失調症に襲われた人は、主に「陽性症状 […]
多重人格障害(解離性同一性障害)の治療方法
2012年11月14日
◆基本的な考え方 たまに、お酒に酔うと人格が変わる人っていますよね。 また、普段は大人しい人なのに「スイッチ」が入って、”カッ”となると 人格が変わる人、そこまでいかなくても「強気な自分」と「弱気な自分」 「きっちりした […]
