アダルトチルドレン
愛着形成と愛着の回路④愛着の回路について
<前回からの続き> 前回までに、 「何らかの要因によって、乳幼児期に親(主養育者)との間で 愛着が形成されていないと、その後の人生が生き辛くなる、 所謂”愛着障害”になる事が多い」 「但し愛着が形成されていなくても、 […]
愛着形成と愛着の回路③何故愛着障害になるのか?
<前回からの続き> 前回お書きした様に、 乳幼児期に愛着形成がうまく成されないと、 愛着スタイルが「不安定型」(「回避型や両価型」,「無秩序型」) の所謂「愛着障害」に陥ってしまう可能性が高まります。 そして、 成長して […]
愛着形成と愛着の回路②愛着障害とは?
<前回からの続き> それでは、 「愛着障害」とは何なのでしょうか? 今回はそれについてお書きしたいと思います。 ②愛着障害とは? 前回お書きした「愛着形成」がうまく行われた場合は、 「愛着スタイル・パターン」は「安定型」 […]
愛着形成と愛着の回路①愛着とは?
見捨てられ不安、社交不安、醜形恐怖、等所謂不安障害や強迫性障害。 或いは、何らかの心身の”症状”が出る事によって、 親の許で生活する事になったけど、より症状が酷くなってゆく息子・娘達。 学校や職場等、社交の場に行けずに家 […]
他人からの支配・コントロールにはどう対処すれば良いのか?
<前回からの続き> 前回、 「”他人を支配する人”は過度の感受性の強さに加えてドーパミン分布密度が 低いので、他人を支配し意のままにコントロールするといった 強い快の刺激が無いと安心・満足できないので「闘争」を選び” […]
何故他人を支配・コントロールしようとするのか?
<前回からの続き> 前回お書きした例の様に、 親子や兄弟姉妹、夫婦、恋人、友人、上司と部下等の人間関係の中で、 一方が他方を支配・コントロールする関係が出来上がり、 支配されている側が苦しまれているケースは少なくないです […]
常に支配・コントロールしようとする人
「子供時代、母親に私のやる事なす事、全否定されてきました・・・。 母親の言う通りにしないと鬼の形相になって叩かれるので、 進路も就職も全て母の意向に従うしかありませんでした。 大人になった今でも、転職や結婚等の人生 […]
トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント⑦
<前回からの続き> 前回の「E」で、「未来の自分」になってその感覚を感じたら、 今度は未来⇒今にフィードバックしてゆきましょう。 <トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント> F.未来⇒今にフィードバックする […]
トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント⑥
<前回からの続き> 前回の「D」で、 本当は自分が今、何が好きで何がしたいか?という欲求を 取り戻す事ができれば、次は”未来”に目を向けてみましょう。 <トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント> E.未来に […]
トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント⑤
<前回からの続き> <トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント> D.”今”に生きる 「C」の過去の清算が済めば、 自分の欲求に従って”今”に生きる方向へシフトしてゆきましょう。 (1)”その子”がして欲しい […]
トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント④
<前回からの続き> <トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント> C,”過去”を清算する 前述した「A」「B」によって、大脳皮質の”親”機能が強化されて、 辺縁系の”子”の不安・恐怖や心の傷がケアできる様にな […]
トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント③
<前回からの続き> <トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント> B.自分の中の”親の部分”が安全基地となる 上記の「A」の方法等によって”親の部分”を強化できれば その部分が安全基地としての機能を果たせる様 […]
トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント②
<前回からの続き> 今回からは、 トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒントの詳細 をお書きしてゆきます。 <トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント> A.自分の中の”親の部分”を強化する トラウ […]
トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント①
<前回からの続き> 前回までに 「自分の欲求がわからない人」「自由に生きられない人」は、 「自分の欲求に従って自由に生きる事に不安や怖れを感じているから 自分の欲求がわからなくなってしまっている」のではないか? そして […]
何故自由になるのが怖いのか?
<前回からの続き> 前回、 「自分の欲求に従って自由に生きる事に不安や怖れを感じているから 自分の欲求がわからなくなってしまっている」人もいらっしゃるのでは? といった私見をお書きしました。 今回は私がそう考える理由を […]
自由になるのが怖い人
カウンセラー: 「今の悩み・苦しみが無くなれば何をしたいですか? どうなりたいですか?」 クライアントさん: 「・・・わかりません。」 「自分が何をしたいのか?わからない」 「自分がどうなりたいのか?わからない」 「自 […]
でもあなたはそんな中、生き抜いて来た②ネグレクトサバイバー
<前回からの続き> ※注1:トラウマに触れる内容も含まれますので、 過去の記憶がフラッシュバックしそうな方は読まないでください。 また、読んでいて苦しくなった方はカウンセリングを受けられた方 […]
でもあなたはそんな中、生き抜いて来た①被虐待サバイバー
※注1:トラウマに触れる内容も含まれますので、 過去の記憶がフラッシュバックしそうな方は読まないでください。 また、読んでいて苦しくなった方は カウンセリングを受けられた方が良いでしょう ※注2: […]
HSPの全てがわかる無料記事(定義~悩みの解決法迄)
最近はHSPの本やネット情報、講座まで花盛りですが、 実際にHSPの傾向があると思しき多くのクライアントさんと接してきた 経験を基に、 HSPの定義やそれによって生じる「悩み」「生き辛さ」の例、 更には「どうすればその辛 […]
辛い症状やお悩みを今年の内に解決しませんか?
お陰様で当ルームはもうすぐ開業して丸10年を迎えます。 この間、約5000ケースの症例やお悩みに対応して参りました。 「人間関係の悩み」や「うつ・不安・恐怖症」、「パニック・強迫」、 等から 「性格改善」、「虐待・いじめ […]