カウンセリング
カウンセリングのQ&A①心の悩みはどこへ相談すれば良いのか?
今回からは、 皆さんがお感じになっておられる カウンセリングに対する様々な疑問やご不安を、 Q&Aという形でお書きしてゆきたいと思います。 (※依拠する学派やカウンセラーさん個々の考え方によって 見解が異なるはずですの […]
症状/障害には元々ポジティブな意図がある
私は臨床家として12年以上、 「うつ」や「不安」、 「パニック」や「強迫」、 「摂食障害」や「依存症」、 「トラウマ」や「PTSD」、 「パーソナリティ障害」や「統合失調症」、 「双極性障害」や「発達障害」 と診断された […]
新年のご挨拶~難治例に特化したカウンセリングのご提供
皆さん、 新年明けましておめでとうございます。 ただ、 皆さんの中には手放しで新年を祝う気持ちにはなれない、 と感じておられる方もいらっしゃると思います。 例えば、 「息子が発達障害で、この春から小学校に上がるが、不安で […]
今年こそ悩み・不安・症状・生き辛さを克服しましょう
皆さん、あけましておめでとうございます。 お陰様でうちのルームも来月で開設11年を迎えます。 この間、 約3,500人の方のカウンセリング(延べにすると10,000回弱) を差し上げて参りました。 メンタルの悩みや所謂精 […]
他人を殺して死刑になりたいと思う人の心理
先日も東京で、少女が「人を殺して死刑になりたかった」という理由で 面識のない母娘を路上で刺すといった痛ましい事件がありました。 こういった心理状態は”異常”とされ、中々理解し難いと思われますが、 その様な心理状態に陥る原 […]
心理士・心理師・対人援助職の方へのSV
心理士(師)を始め、精神保健福祉士、社会福祉士、教師の方等 所謂対人援助職の方の中でも、ご自分一人では行き詰ってしまうケース を抱えておられる方もいらっしゃると思います。 そんな時に、身近にスーパーヴァイザーがいらしゃれ […]
「今、死にたい!」と思っている人へ
この所、俳優の方や芸人さん等、有名な方の自死?のニュースを見て、 どうしてもこのコラムを書きたくなりました。 「死にたい!」という気持ちは、中々周囲に理解され難いと思います。 それは恐らく、今の悩み・苦しみ・恐怖が大きす […]
メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ⑥
<前回からの続き> ~どういったお医者さんやカウンセラーを選べば良いのか?~ ①メンタルクリニック編 メンタルクリニックでは保険点数の都合もあり、 医師が行う「精神療法」は5分で終わるケースも少なくありません。 これだと […]
メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ⑤
<前回からの続き> ~メンタルクリニックの薬物治療と心理カウンセリングの併用~ 例えば、 「私は骨折し易く、しょっちゅう怪我をしてしまう」 という方がいらっしゃったとします。 骨折したら、当然麻酔や痛み止め使ったり、ギプ […]
メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ④
<前回からの続き> ~まず、心理カウンセリングへ行くべきお悩み~ ①薬では良くならないのでは?と感じるお悩み ⇒お医者さんは基本、薬で治療する場所ですので、 以下の様な場合は、カウンセリングの適用範囲であると思います。 […]
メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ③
<前回からの続き> ~まず、医者(精神科・心療内科)へ行くべきお悩み~ ①急性期の統合失調症、うつ病、双極性障害(そううつ病)等 ⇒所謂「精神病」と分類される疾患に襲われ、 「聞こえて来る”声”に取りつかれている様な状 […]
メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ②
<前回からの続き> ~精神科・心療内科とカウンセリングの違い~ お医者さんは「病気の診断」「脳」「薬」のプロですので、 「~症」や「~障害」と診断を下し、薬を処方する所です。 逆に「心」や「心理」等といった曖昧な(非科学 […]
メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ①
~様々なメンタルのお悩みの例~ 「うつっぽい」 「不安が止まらない」 「性格を変えたい」 「自己肯定感が低い」 「夫婦関係・対人関係で悩んでいる」 「恋愛でいつも同じパターンを繰り返してしまう」 「依存症の様な気がする」 […]
お陰様で開業10周年を迎えました
当カウンセリングルーム「心の相談ルーム」オアシス大阪は、 2012年2月22日に新大阪の地に開業し、 お陰様で先日10周年を迎える事ができました。 この間、4,000名以上の方にお越し頂き、 「薬では改善できなかった」 […]
カウンセリングのキャンセル料は頂いておりません
お陰様で当カウンセリングルームも来月で開設10年を迎えます。 その間、 前日キャンセルは勿論、当日キャンセル、或いはご連絡が無いまま お越しになられないケースも幾度となく経験して参りました。 周りからは「その人の為にその […]
精神科・心療内科でなぜ誤診(らしきもの)が起きるのか?
うちのルームにも、 「医者の薬を服んでも効かないと訴えたら薬を増やされて より調子が悪くなった」 「出された薬が効かず、断薬したら調子が良くなったが、 離脱症状に酷く苦しんだ」 等と仰るクライアントさんも少なくはあり […]
令和4年、新年のご挨拶
皆様、新年明けましておめでとうございます。 本年もどうか宜しくお願い致します。 当ルームもお陰様で、来月で開業10年になります。 開業以来、ずっと念頭に置いてきました事は ①「心の悩みや症状で苦しんでおられる方がセルフケ […]
辛い症状やお悩みを今年の内に解決しませんか?
お陰様で当ルームはもうすぐ開業して丸10年を迎えます。 この間、約5000ケースの症例やお悩みに対応して参りました。 「人間関係の悩み」や「うつ・不安・恐怖症」、「パニック・強迫」、 等から 「性格改善」、「虐待・いじめ […]
HSPの人が不安障害に対処するヒント
<前回からの続き> 前回お書きした様な不安症状が、HSPの人の気質と関係している と思われる場合は、それに対処してゆく必要があります。 以下にそのヒントをお書きしたいと思います。 ※以前のコラムでご紹介した方法については […]
HSP(繊細さん)や発達障害のカウンセリング
皆さん、新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。 数年前から、 アダルトチルドレンや愛着障害、人格障害、不安障害、依存症、うつ、 双極性障害、PTSD、発達障害(ASD=自閉症スペクトラム […]