コミュニケーション

ブログ
過去のコラム記事一覧

過去のコラム記事一覧です。 ◆性格や考え方を「変える」のではなく「加える」(H27/08/03) ◆執着を絶つという事(H27/08/01) ◆フロイトの原因論,アドラーの目的論,そんなの関係ない論③(H27/06/1 […]

続きを読む
ブログ
夫や子供、部下の話を聴く技術②相手の気持ち、目的の理解

<例題②相手の気持ち、目的を理解しようとする> 母親Bさんは、いつも息子が嘘をついて勉強をサボるので困っている ー (※息子は自室でゲームに夢中) 母「今日の勉強終わったの?」 息子「うるさいなあ。終わったよ」 母 […]

続きを読む
ブログ
夫や子供,部下の話を聴く技術①言葉の意味を理解し共有する

「夫とはいつも口論になってしまい、イライラがどんどん増えていき、  ストレスが溜まってしまいます」 「部下や子供が言う事を聞かないので、困っています」 口論や、相手が話を聞いてくれないという問題はお互いのコミュニケーショ […]

続きを読む
ブログ
何故日本にはアダルトチルドレンが多いのか?

うちのルームにも所謂「アダルトチルドレン」と思うわれる方が数多く来談 されます。 アダルトチルドレン(AC)は正式な病名では無く、一般的な定義では 「親のアルコール依存や虐待等といった”機能不全家族”の中で育ち、 成人し […]

続きを読む
ブログ
「他人は変えられない。自分が変わりなさい」というアドバイス

主婦「主人のキャバクラ通いに困っています。離婚も考えています」 アドバイザー「他人(主人)なんて変わらないから、あなたが変わりなさい! ご主人が家の方がいいなあ、と思える様にご主人の好きな料理を愛情込めて 作ったり、化粧 […]

続きを読む
ブログ
カウンセリングに対する疑問③否定されたら嫌、依存したら嫌

カウンセラーとして細心の注意を払うべき部分は、 ①お客様を否定したり傷つけない ②無意識の抵抗が極力生じない様にする ③依存させない様にするという事 だと思うと前回書きました。 ①お客様を否定しない、傷つけない →人は否 […]

続きを読む
ブログ
人とコミュニケーションを取るのが苦手だと悩んでる方へ

「独り”ぼっち”は耐えられないから人とかかわりたい。けど、  どうやってかかわればいいかわからない」 「人と話そうとすると、心臓がバクバクしてうまく話せず不自然になってしまい  人との接触を避けてしまう」 ー こういった […]

続きを読む