フロイトの原因論
「死にたい」という気持ち~イド、自我、超自我
2015年10月9日
フロイトは人間の「心」を3つに分類しました。 即ち、 イド=無意識にある不快を避け快を求める快楽原則に基づく 言わば、生き延びる為の本能、衝動的なパワー 超自我=イドを検閲し律する道徳的な監察,命令,裁き,刑罰などを […]
フロイトの原因論,アドラーの目的論,そんなの関係ない論③
2015年6月18日
<前回からの続き> 前回、前々回に引き続いて「フロイトの原因論」と「アドラー目的論」 と「そんなの関係ない論」について。 今回はそれら3つの論を臨床現場で活かす際の注意点を 僕のやり方に沿ってお伝えします。 […]
フロイトの原因論,アドラーの目的論,そんなの関係ない論②
2015年6月15日
<前回からの続き> 前回は「フロイトの原因論」と「アドラーの目的論」 を取り上げさせて頂きました。 フロイトの原因論では、神経症等の症状や対人関係の問題には原因がある、 原因があるから無意識の中を探って、そ […]
フロイトの原因論,アドラーの目的論,そんなの関係ない論①
2015年6月9日
※僕はフロイトやアドラーの専門家ではありませんので 勝手な考察や誤解が含まれているかも知れません。その場合はご容赦下さい。 最近はアドラーの個人心理学がブームですね。 一方、フロイトは神経症等の症状には原因があると考え […]
トラウマや怒りを手放せない人
2014年6月21日
「俺が仕事に就けないのは幼い頃に父親に暴力を振るわれてたからだ! 父親が俺を養うのは当然だ!」と、成人しても社会に出られない人。 「子供時代に母は厳しくて私を愛してくれなかった。そんな母を許せない。 私の恋愛がうま […]
