仕事中毒

ブログ
燃え尽き症候群からの回復のヒント③~例2の場合

<前回からの続き> 今回は「燃え尽き症候群」から回復する為のヒントとして、 ①”報酬”や”恐怖”を得る対象を変える ②”報酬”や”恐怖”を得る方法を変える 具体的なやり方の例を前述した「例2」に沿ってお書きしたいと思いま […]

続きを読む
ブログ
燃え尽き症候群からの回復のヒント②~例1の場合

<前回からの続き> 前回お書きした様に、 (私見では)「燃え尽き症候群」から回復する為には ①”報酬”や”恐怖”を得る対象を変える 或いは ②”報酬”や”恐怖”を得る方法を変える 事が必要なのではないかと考えます。 今回 […]

続きを読む
ブログ
燃え尽き症候群からの回復のヒント①

<前回からの続き> 今回から3回にわたって、「燃え尽き症候群から回復する為のヒント」 をお書きしたいと思います。 所謂「燃え尽きた状態」「エネルギーの電源が切れた状態」に陥った場合、 しばらくは無理せずゆっくりする事も必 […]

続きを読む
ブログ
燃え尽き症候群の原因②

<前回からの続き> 前回、(私の考えでは)所謂「燃え尽き症候群」とは ある事に熱中・集中する興奮が冷めた状態で、 その要因として、 ①報酬を上回る(心身の)苦痛が出現した ②報酬が減った、或いは増えない ③報酬を得られな […]

続きを読む
ブログ
燃え尽き症候群の原因①

<前回からの続き> 今回からは、所謂「燃え尽き症候群」になってしまう原因を 私の推測を基にお書きしたいと思います。 人が何かに夢中になって、それに集中し続けるには、 それをやり続ける”理由”がある筈だと思います。 そして […]

続きを読む
ブログ
燃え尽き症候群になってしまった方へ

例1: 「小学生の時からお母さんはスパルタで、水泳も勉強も良くできて、  お母さんや周りからも”凄い!”と褒められてきた・・・。  でも高校になって”勉強はいいから、水泳でオリンピックを目指すわよ!”  とお母さんも気合 […]

続きを読む