他人に利用される
どうすれば他人との適切な距離感が取れるのか?④集団編
2023年1月26日
<前回からの続き> 前回までにお書きした事を参考にして頂いて、 「他人との適切な距離を取る為の”調整役”の部分(脳の回路)」 が形成・利用される様になれば、 それを利用して「学校」「職場」「コミュニティー」等の集団の中の […]
どうすれば他人との適切な距離が取れるのか?③1対1編(2)
2023年1月24日
<前回からの続き> <どうすれば他人と適切な距離が取れる様になれるのか? (1対1編)(2)> 前回お書きした「A」「B」「C」の例の様に、”調整役”の部分(脳の回路)は 多くの場合、安心・安定をもたらす様なイメージや […]
どうすれば他人との適切な距離が取れるのか?②1対1編(1)
2023年1月22日
<前回からの続き> 前回までに、 「他人との適切な距離感が取れないのは、 ”過度に親密さを求める部分(脳の回路)”が作動している時 は必要以上に相手との距離を縮めるが、 ”防御・防衛する部分(脳の回路)”が作動する […]
どうすれば他人との適切な距離感が取れるのか?①
2023年1月19日
<前回からの続き> 前回、 「他人との距離感がわからなくて 傷ついたり傷つけたりを繰り返してしまうのか?」 の原因について、 「感覚過敏を有している為、相手の自分へのネガティブな情報を拾う。 ⇒心が傷ついて、より敏感に […]
何故他人との距離感がわからなくなるのか?
2023年1月17日
<前回からの続き> 今回は 「何故他人との距離感がわからなくて 傷ついたり傷つけたりを繰り返してしまうのか?」 について、 私なりに考える原因をお書きしたいと思います。 <他人との距離感がわからなくなる原因> ①生まれ […]
他人との距離感がわからない人へ
2023年1月15日
「他人との距離感がわからず、いつも人間関係で悩んでいます。」 「折角仲良くなったと思ったら、何故か距離を取られてしまって、 寂しい想いをする・・・ いつもこうなってしまうのは僕に問題があるのかなあ?・・・」 「他人に […]