先のばし
HSS型HSPの人は何故モチベーションを維持しにくいのか?
2022年1月18日
<前回からの続き> 「好きな彼女を口説き落として結婚した途端に冷めてしまった」 「ギャンブルで勝てないとわかっていながら止められない」 「痩せなきゃ!と思っても過食が止まらない」・・・。 特に刺激追究のHS […]
HSS型HSPの人がモチベーションを維持するには?
2021年4月1日
<前回からの続き> 前回、HSS型HSPの人がモチベーションを維持する為には 「その目標を達成する可能性が高すぎてもダメだし、可能性がゼロでもダメ」 そしてその目標を達成した途端、セロトニン(満足)が出てドーパミン (モ […]
HSPの人がよく間違えられる障害・疾患
2021年2月16日
<前回からの続き> 今回は''HSPの人が間違えられやすい''(間違えられる可能性のある) 障害・疾患についてお書きしたいと思います。 まず、 前回と前々回にお書きした様に HSPの人は「ASD(自閉スペク […]
HSS型HSPと発達障害(ADHD)の違い
2021年2月12日
<前回からの続き> 今回は「HSS型HSP」と「発達障害(AD(H)D)」の違い についてお書きしたいと思います。 「HSS型HSP」は、心理テスト等で使われる「感覚プロファイル(SP)」 で言う所の「感覚探求」(=HS […]
HSS型HSPの人が辛さから脱するヒント
2021年2月8日
<前回からの続き> 今回は、 刺激追究型のHSP(「HSS型HSP」)の人が辛さから脱するヒント をお書きしたいと思います。 前回お書きした様に、「HSS型HSP」の人は ①セロトニンの分泌を増やす事も、 ②ドーパミンの […]
HSS型HSPの人が辛くなる原因
2021年2月4日
<前回からの続き> 今回は「HSS型HSP」(刺激追究型のHSP)の人が辛くなる原因を 今迄の知識と臨床経験を元に、私なりに考えてみました。 エレイン・アーロン博士は「HSS型HSP」のタイプの人の事を 「移り気で、HS […]