嫉妬
嫉妬した相手や憧れの人に劣等感を抱く人
<前回からの続き> <嫉妬した相手や憧れの人に劣等感を抱く人> 「嫉妬した相手や憧れの人には自分は絶対に追いつけない」 と感じる人もいらっしゃいます。 これはある意味”諦め”であり、これも自然な感情ですので、 それ自体 […]
嫉妬した相手を下げようとする人
<前回からの続き> 今回は、 同じ”嫉妬”でも、 「嫉妬した相手を下げようとする人」 と 「嫉妬した相手に追いつこうとする人」 の違いを考察してみます。 ①嫉妬した相手を下げようとする人 ”嫉妬”自体は自然な感情ですので […]
嫉妬、憧れ、自己憐憫
A子 「中学の時は、私はクラスの女子からも”可愛い”と言われて、 その気になっていた。 でも、高校のクラスの”ユミ”は、”超可愛いよね!”と みんなからチヤホヤされて、私は影が薄くなってしまった・・・。 悔しい! […]
自己愛性パーソナリティ障害の特徴
<前回からの続き> 今回は、 「自己愛性パーソナリティ障害」の特徴 ついてお書きしたいと思います。 <自己愛性パーソナリティ障害とは?> ◎「自己愛性パーソナリティ障害」の特徴としては、 ”自分は特別で重要な存在で […]
我が子を愛せない苦しみから抜け出すヒント(4)
<前回からの続き> <我が子を愛せない苦しみから抜け出すヒント(4)> 誰しも、 他人より劣って居ると感じると不快ですし、 他人に勝つ事は”快”で負ける事は”不快”だと思います。 特に ”快・不快”に敏感な人はそれを強く […]
何故我が子を愛せないのか?(2)
<前回からの続き> <我が子を愛せない原因(2)> ③自分の身近な人(夫や親等)の嫌いな部分を我が子の中にも感じてしまう (転移) 例: 母親「いつまでゲームしてるの?!早くご飯を食べなさい!」 息子「・・・・」(無視 […]
何故我が子を愛せないのか?(1)
<前回からの続き> 「我が子を愛さなきゃいけないのに愛せない」・・・ そういった苦しみを抱える方も多いと思います。 では、何故我が子を愛せないのか? 原因・理由は様々あると思いますが、 私の今迄の知識と臨床経験から想像し […]
他人と比べる事での苦しみから抜け出す為のヒント③
<前回からの続き> 今回は、 「他人と比べる事での苦しみから抜け出す為のヒント」 の最終回です。 <他人と比べる事での苦しみから抜け出す為のヒント③> Eその”目標”に至る段取りが組めていない ”改善目標”が決まったと […]
他人と比べる事での苦しみから抜け出す為のヒント②
<前回からの続き> 今回も前回からの続きで 「他人と比べる事での苦しみから抜け出す為のヒント」 をお書きしたいと思います。 <他人と比べる事での苦しみから抜け出す為のヒント②> C自分の努力だけでは実現が難しいものを”目 […]
他人と比べる事での苦しみから抜け出す為のヒント①
<前回からの続き> 今回からは、 他人と比べる事で苦しんでいる人が、そこから抜け出す為のヒント をお書きしてゆきたいと思います。 前回、 「他人と比べる事で苦しくなる原因」として 私の推察を基に A自分と他人との差異に敏 […]
何故他人と比べる事で苦しむのか?
<前回からの続き> 前回、 「他人と比べる事で劣等感や嫉妬心が生まれる」 「それによって、”自分が本当は得たいのに今は得られていないもの”を 明確にできる」 「それを目標にして努力や試行錯誤する事が、成長や自己実現=自 […]
他人と比べる事の大切さ
「駆けっこで順位を付けずに手を繋いでみんな一緒にゴールする」 「ナンバーワンにならなくてもいい、元々特別なオンリーワン」 他人と比べる事の功罪が取り上げられて久しいと思いますが、 私は他人と比べる事はとても大切な事だと考 […]
どうすれば他人との適切な距離感が取れるのか?④集団編
<前回からの続き> 前回までにお書きした事を参考にして頂いて、 「他人との適切な距離を取る為の”調整役”の部分(脳の回路)」 が形成・利用される様になれば、 それを利用して「学校」「職場」「コミュニティー」等の集団の中の […]
どうすれば他人との適切な距離が取れるのか?③1対1編(2)
<前回からの続き> <どうすれば他人と適切な距離が取れる様になれるのか? (1対1編)(2)> 前回お書きした「A」「B」「C」の例の様に、”調整役”の部分(脳の回路)は 多くの場合、安心・安定をもたらす様なイメージや […]
どうすれば他人との適切な距離が取れるのか?②1対1編(1)
<前回からの続き> 前回までに、 「他人との適切な距離感が取れないのは、 ”過度に親密さを求める部分(脳の回路)”が作動している時 は必要以上に相手との距離を縮めるが、 ”防御・防衛する部分(脳の回路)”が作動する […]
何故浮気した夫(妻)をずっと許せないのか?(1)
<前回からの続き> 前回お書きした様に、夫(妻)が浮気した事をいつまでも許す事ができずに 「いつかまた不貞行為を行うのではないか?」 「きっとまた私を裏切ったり見捨てるのではないか?」 等といった妄想的な嫉妬心から相手の […]
浮気した夫(妻)をずっと許せない・・・オセロ症候群?
<前回からの続き> 「3年前に夫が浮気している事ががわかった。 問い詰めると夫は素直に浮気を認めて何度も謝り、”もう二度としない!” と言ってくれたが、私は夫をそして浮気相手を許せなかった・・・。 嫌がる夫を連れて […]