引きこもり
劣等感や怒りや不安を作り出す人
<前回からの続き> 前回、マズローの欲求5段階説を基に 「社会的欲求」や(人間のみが有すると思われる)「承認欲求」は 他人と比べて劣ってるといった「劣等感」が形成されないと 不快刺激とは認識されずに、(ノル)アドレナリン […]
劣等感は欲求を満たす為に作り出される?
<前回からの続き> 前回私の推測として、 「人は”報酬”を得る為に敢えて劣等感を作り出す (或いは劣等感に意識を集中する)事さえあるのでは?」 とお書きしました。 もしそうだとすれば、何故わざわざ「劣等感」を作り出したり […]
劣等感を快感に結びつける
<前回からの続き> 前回、「劣等感を克服する」一方法をお書きしましたが、 その”ミソ”(ポイント)は”快”(ドーパミンのシステム)を利用する事 だと思います。 どういう事かと言いますと、 例えば、「人には白血球の血液型と […]
劣等感を克服(活用)するには?
<前回からの続き> 前回お書きした様に、 「劣等感」とは「自分が持ちたいと望んでるものが、今は未だ得られていない から生じるのであって、そこにはそれを得たいという強い欲求がある」。 そして、 それは人間(遺伝子?)にとっ […]
劣等感は遺伝子に組み込まれている?
「あの娘は、いつも明るくてみんなの人気者だ・・・ それに比べて私はネガティブでいつも独りぼっち・・・ 本当はみんなと仲良くしたいのになあ~・・・。」 「同僚のA子は仕事ができて、いつも上司に褒められてる。 それに比 […]
”引きこもり”の子を持つ親御さんへ~ニート?自宅警備員?
「うちの息子が学校を出た後、就職がうまく行かず数年間自宅に引きこもって いて困っています」 子供さんの所謂”引きこもり”で困られてご相談に来られる親御さんも多いです。 そういったケースの多くでは、 親は「自分の育て方が […]
トラウマによる不登校・引きこもり
「うちの息子は前の学校で嫌な事があったみたいで不登校になり、 転校させたのに、そこでも学校へ行けなくなった・・。 どうしてなのでしょう?」 「うちの娘は保健室には行けるのに教室には入れません」 「うちの息子は不登校→外に […]
「例外」,「ユニークな結果」①どんな辛い時でもマシな時はある
うつや不安、パニック、過食、強迫、不登校・引きこもり、依存症・・・。 ご自分や家族がどんなに辛い状態に襲われていたとしても 必ず「少しはマシ」な時期や日や瞬間があるはずです。 そして、そうした「少しはマシ」な時をSFA( […]
頑張って引きこもりや家庭内暴力をしている君達へ
不登校や引きこもり、家庭内暴力等のタイプとしては、発達障害や精神疾患等 が無い場合は、何らかのストレス因に「不登校ウィルス」や「引きこもりウィルス」 「暴力ウィルス」のようなものが取りついて無意識を支配しててしまう 「ウ […]