折衷派

ブログ
フロイトの原因論,アドラーの目的論,そんなの関係ない論③

<前回からの続き>   前回、前々回に引き続いて「フロイトの原因論」と「アドラー目的論」 と「そんなの関係ない論」について。 今回はそれら3つの論を臨床現場で活かす際の注意点を 僕のやり方に沿ってお伝えします。 […]

続きを読む
ブログ
フロイトの原因論,アドラーの目的論,そんなの関係ない論②

<前回からの続き>   前回は「フロイトの原因論」と「アドラーの目的論」 を取り上げさせて頂きました。 フロイトの原因論では、神経症等の症状や対人関係の問題には原因がある、 原因があるから無意識の中を探って、そ […]

続きを読む
ブログ
フロイトの原因論,アドラーの目的論,そんなの関係ない論①

※僕はフロイトやアドラーの専門家ではありませんので  勝手な考察や誤解が含まれているかも知れません。その場合はご容赦下さい。 最近はアドラーの個人心理学がブームですね。 一方、フロイトは神経症等の症状には原因があると考え […]

続きを読む