確認行為
強迫性障害(OCD)の活用~一流アスリートを例に
2021年7月18日
<前回からの続き> 前回、OCDの人は 不安・恐怖(強迫観念)→それを避ける為の行動(強迫行為) →得られる報酬(快の刺激)といったパターンが固定化され、 それを繰り返す為にそのパターンが強化され、 どんどん悪循環 […]
強迫性障害(OCD)克服のヒント②~自分でできる工夫
2021年7月15日
<前回からの続き> 今回はOCDで苦しんでおられる方がそれを克服する為の ご自分でできる工夫をお書きしたいと思います。 ①「不安・恐怖」や「報酬」の方向性を変える OCDの人は、不安・恐怖(強迫観念) →それを避ける為の […]
強迫性障害(OCD)克服のヒント①
2021年7月13日
<前回からの続き> 前回お書きした様に私の考えでは、OCDの人の特徴として ①易刺激性(感覚過敏)を有している ②こだわりの強さを有している ③「N」→「S」システム優位型でしかも強い「D」システムを有している の3つが […]
強迫性障害(OCD)の特徴とメカニズム
2021年7月11日
<前回からの続き> 今回は、 「強迫性障害(OCD)」について、 ”刺激”という観点も取り入れて、そのメカニズムについて 私見を述べてみたいと思います。 <強迫性障害の特徴とメカニズム> ①易刺激性(感覚過敏)を有してい […]