被虐待

ブログ
自己否定/劣等感から抜け出す為のヒント(1)

<前回からの続き> <自己否定/劣等感から抜け出す為のヒント> ①自己イメージに関してのポジティブな面を探す 自己否定や劣等感に苛まれている人は 被虐待的な環境で育った為か、 或いはもって生まれた敏感さ故に、ちょっとした […]

続きを読む
ブログ
自己否定/劣等感から抜け出すには?

<前回からの続き> 以前(6月10日)の記事で、 ・自己否定や劣等感は、主に背側迷走神経系の凍り付き反応によるもの。 ・そうなると、誰を見ても”劣等感”に苛まれ続け、  (凍りついて)動きの無い状態が続き病んでしまう事も […]

続きを読む
ブログ
嫉妬した相手や憧れの人に劣等感を抱く人

<前回からの続き> <嫉妬した相手や憧れの人に劣等感を抱く人>  「嫉妬した相手や憧れの人には自分は絶対に追いつけない」 と感じる人もいらっしゃいます。 これはある意味”諦め”であり、これも自然な感情ですので、 それ自体 […]

続きを読む
ブログ
メンタルの疾患を根本的に治すには?

<前回からの続き> 前回お書きした様に、私は 「ほぼ全てのメンタル疾患に共通の原因は  扁桃体の過剰な(防衛)反応によるもの」 と考えています。 もしそうだとすれば、 メンタルの疾患を根本的に治す為には、 この”扁桃体の […]

続きを読む
ブログ
我慢する事について⑦我慢し過ぎて苦しんでる人(2)

<前回からの続き> 今回は、 前回分類したタイプの「(2)」の 「元々我慢が苦手な人が後天的に我慢する習慣が身についた」為に 我慢して苦しんでいる場合についてお書きしたいと思います。 (2)元々我慢が苦手な人が後天的に […]

続きを読む
ブログ
インナーチャイルドを癒すには?(4)

<前回からの続き> <インナーチルドレンを癒すヒント(4)> ④無意識(チルドレン)が求めている援助を同定し、意識(親)がケアする (前回の「彼氏にLINEを送ったのに、いつまで経っても返信が来ず、 イライラが襲ってきた […]

続きを読む
ブログ
インナーチャイルドを癒すには?(3)

<前回からの続き> <インナーチルドレンを癒すヒント(3)> ③無意識下のチルドレンに等しく共感し愛情を向ける いよいよ自分の中の無意識に存在する子供のSP達と向き合います。 この子達は、例えば 「不安になる」「パニック […]

続きを読む
ブログ
インナーチャイルドを癒すには?(2)

<前回からの続き> <インナーチルドレンを癒すヒント(2)> ②意識(”親”となるサブパーソナリティー)の力を強化する ※以下、親のサブパーソナリティー⇒親のSPと表記します (1)親のSPを単純に強化する 仕事でも趣味 […]

続きを読む
ブログ
インナーチャイルドを癒すには?(1)

<前回からの続き> 前回、 「主に幼い頃に”生き延びる事ができない”、”愛されず孤独になる”  といった危機を感じた時に、その危機を乗り越える為に  様々なチャイルドが形成され、今もその子達が無意識下に存在する。  そし […]

続きを読む
ブログ
インナーチャイルドとは何なのか?

「私は親しくなった男性に対しては見捨てられ不安が強くなり、  依存して束縛してしまう。前の彼氏の時もそうだった・・・。  きっと私はアダルトチルドレンで、インナーチャイルドが  傷ついてるんだわ。」 うちのルームにも傷つ […]

続きを読む
ブログ
でもあなたはそんな中、生き抜いて来た①被虐待サバイバー

※注1:トラウマに触れる内容も含まれますので、     過去の記憶がフラッシュバックしそうな方は読まないでください。     また、読んでいて苦しくなった方は     カウンセリングを受けられた方が良いでしょう ※注2: […]

続きを読む
ブログ
アダルトチルドレンの世代間連鎖①~”何が”連鎖するのか?

<前回からの続き> 今回からは アダルトチルドレンの世代間連鎖(伝達)についての私見 をお書きしたいと思います。 そもそも世代間連鎖(伝達)とは、 我が子を肉体的・精神的に虐待したり、ネグレクトしたり、 精神的に支配した […]

続きを読む
ブログ
どうすれば毒親(母)へのこだわりを断ち切れるのか?

<前回からの続き> 今回は、 「どうすれば毒親へのこだわりを捨て、自由になって幸せの道へと  進む事ができるのか?」のヒントをお書きしたいと思います。 ◎心の傷(トラウマ)の軽減と親への想いを完了させる (1)心の傷(ト […]

続きを読む
ブログ
何故自分の親が毒親(母)だとこだわり続けるのか?

<前回からの続き> 「上司に怒られる度に、母親にされた酷い事を思い出して  仕事に行けなくなってしまう・・・こうなったのもお母さんのせいだ!」 「彼氏を信じる事ができずに、いつも自分から身を引いてしまう・・・  このまま […]

続きを読む
ブログ
何故アダルトチルドレンになるのか?~環境因

<前回からの続き> 今回は、 アダルトチルドレンになり易い環境因についてお書きしたいと思います。 ①安全・安心を感じさせる「安全基地」となる人の存在 譬え母親が”毒親”だったとしても、 父親や祖父母、兄姉等が安全基地とし […]

続きを読む
ブログ
何故アダルトチルドレンになるのか?~性格因②

<前回からの続き> 今回は、 アダルトチルドレンになり易い性格(気質)因と考える ②「強い集中力や拘りの強さ」についてお書きします。 ②アダルトチルドレンになり易い性格(気質)因  ~強い集中力や拘りの強さ アダルトチル […]

続きを読む
ブログ
何故アダルトチルドレンになるのか?~性格因①

<前回からの続き> これまでお書きした先天的、後天的な要因で「毒親」になってしまった 親の許で育ったなら、 子供はみんな「アダルトチルドレン」になるのでしょうか? 私は、 譬え毒親の許で育ったとしても「アダルトチルドレン […]

続きを読む
ブログ
何故毒親(母)になるのか?~後天的要因3

<前回からの続き> 今回も引き続き、(私が考える)毒親になってしまう人の後天的要因 についてお書きしたいと思います。 今回は、 3.養育者のネグレクト・放任等によって愛着が未形成についてお書きします。 <毒親になる人の気 […]

続きを読む
ブログ
何故毒親(母)になるのか?~後天的要因2

<前回からの続き> 今回も引き続き、 (私が考える)毒親になってしまう人の後天的要因について お書きしたいと思います。 今回は、 2.養育者等からの否定と(考え方の)刷り込みについてお書きします。 <毒親になる人の気質( […]

続きを読む
ブログ
何故毒親(母)になるのか?~後天的要因1

<前回からの続き> 以前、毒親になってしまう人の後天的要因として、 1養育者等からの虐待・被支配 2養育者等からの否定と(考え方の)刷り込み 3養育者のネグレクト・放任等によって愛着が未形成 の3つが考えられるとお書きし […]

続きを読む