親子関係
子育てで一番大切な5つの事③親の快/不快・感情の調整
<前回からの続き> 今回は 私が思う「子育てで大切な5つの事」の3つめ についてお書きしたいと思います。 <子育てで大切な事③親自身の快/不快・感情の調整> 前回お書きした様に、 親が子に依存するのは、 親が自分で感情の […]
統合失調症⑪本当の?原因<仮説(2)>
<前回からの続き> 前回、 統合失調症の発症をダムの決壊に譬えて 「貯水量が限界値を越えてダムが耐えきれず決壊してしまった状態が 統合失調症なのでは?」 更には、 「統合失調症発症の一因とされる脳の神経伝達物質の機能障 […]
常に支配・コントロールしようとする人
「子供時代、母親に私のやる事なす事、全否定されてきました・・・。 母親の言う通りにしないと鬼の形相になって叩かれるので、 進路も就職も全て母の意向に従うしかありませんでした。 大人になった今でも、転職や結婚等の人生 […]
希死念慮・自殺念慮を無くすには?
<前回からの続き> 前回までに、 「”希死念慮”や”自殺念慮”等は幼い頃の主に親子関係で”愛されない絶望感”や ”誰も守ってくれる人のいない恐怖”に対して、そんな中でも生きていく為の 防衛反応、つまり保険・切り札とし […]
いつも恋愛がうまくいかないあなたへ①
~HSP?恋愛依存症?障害?アダルトチルドレン?自己肯定感の低さ?~ 「”選ばれる女性”になろうと努力してるのに、中々いい男性が現れません。 このままだと一生選ばれないのかなあ・・・」 「私が好きになる男性は、ギャ […]
どうすれば子供への虐待を止められるのか?④
<前回からの続き> 今回は、 子供への虐待を止めるポイントの2つ目として ②愛情ホルモンと言われる「オキシトシン」(女性の場合)や 「バソプレシン」(男性の場合)の分泌を促してゆく具体的な方法 をお書きしたいと思います。 […]
親の面倒を見る・親の介護について
うちのルームにも 「お母さんの面倒を見なきゃ」 と浪費壁が強い母親の借金を背負ったり、 しんどくて動けない親の代わりに 家事やお世話を献身的になさって来られ 「いつまで続けなきゃいけないんだろう?」 と思いながらも、自分 […]
親と子の愛情の行き違い②
(前回「親と子の愛情の行き違い①」からの続き) 例えば、 子「お母さん今度のテストで学年で10番以内に入ったら(①)、 新しいゲーム機を買ってよ(②)」。 母「わかったわ!頑張ってね(③)」 このコミュニケーションで […]
親と子の愛情の行き違い①
「これだけお母さんの為に頑張ったのに、 なんで認めてくれないの?・・・」 「女手一つであんたを一生懸命育てて来たのに なんで私の言う事にいちいち逆らうの?・・・」 「私がこれだけ貴方に尽くしてるのに なんであなたは […]
子供は親の”分身”ではない
前回の記事「長男・長女の生き辛さ」で、 長男・長女が「親の望む通りの自分」になって 間接的に親からの愛情を受け取ろうとする余りに自分の欲求や感情、 ひいては自分自身を見失ってしまう事が多いのでは?という事を書きました。 […]
それは誰の期待に応える為?~自分の人生を取り戻す
「〇〇士になる為、一生懸命勉強してきたけど資格試験に落ち続けて、 今は燃え尽きて何もする気が起きません」 「晴れて希望の大学へ合格しましたが、何故かやる気が出ません」 「願い通りの仕事に就いたけど、 うつっぽくなって […]
究極理想のカウンセリング~不登校の"事例"(?)
「究極」、「理想」のカウンセリング とは一体どういったものなのか・・・? それを考えさせられる事例が最近ありました。 ー 子供の不登校で悩まれたお母様が面談のご予約を入れて来られました。 面談まで日数があったので面談日の […]
「自分だけ親から愛されなかった」と思ってる人へ②
今回は前回の続き(補足)として 「兄や弟は可愛がられていたのに、私だけ全否定された」と感じてる方へ 書いてみたいと思います。 前回の記事で、親自身が「満たされない想い」を 「特別に愛する我が子」から満たしてもらおうと甘え […]
「自分だけ親から愛されなかった」と思ってる人へ①
「お母さんはお姉ちゃんや弟は可愛がってたのに、 私だけかまってもらえず何をやっても否定された」 そんな風な子供時代の想い出を持ち続けると自己肯定感が育まれず、 自信がなくなり、対人関係を築く事が苦手になったり、 親に対 […]
過保護・過干渉し続ける親は実は子供に依存している
以前の記事で「過保護・過干渉は親の愛情です」と書きましたが、 乳幼児の頃は過保護・過干渉は必要ですし、それが親ができる愛情表現 だと思います。 所が子供の成長と共に、正常な母子分離(親からの自立と子からの自立) を果たす […]
無条件の愛~子への愛と親への愛
「お母さんは私の気持ちをわかってくれなかった・・・」 「お母さんからの愛情を感じた事なんてない」 「お母さんは私の事を見てくれなかった。私を認めてくれなかった・・・」 大人になってからも、そういった親への「未完了の想い」 […]
子は親を一旦捨てる~執着から愛へ
「うちの娘は夜遊びばかりして家に帰って来ない事もあります。 どうすればいいのでしょうか?」 「うちの息子は素直で大人しかったのに、最近では私を避ける様になり 反抗的になって・・・」 僕は子供が親から自立してゆく為には […]
夫や子供の呼び方一つで家庭内の問題が減る?
夫の呼び方として 「ちょっと~」、「お父さん(パパ)~」、「あなた~」、「〇〇(君・さん)」等色々ありますよね? 一方子供の呼び方としても 「ちょっと(オイ)~」、「お兄ちゃん(チビ)~」、「あんた(お前)~」、 「〇〇 […]