HSP
人に嫌われるのが怖いあなたへ⑦
<前回からの続き> 今回は、 「嫌われる恐怖」を緩和させる為に行動を変えてゆく方法の (3)として、 「観察する」という事についてお書きします。 (3)観察する 今までのあなたは、 「自分の言動が他人に及ぼす影響」につい […]
人に嫌われるのが怖いあなたへ⑥
<前回からの続き> 今回からは、 「嫌われる恐怖」を緩和させる為に、行動を変えてゆく方法 を具体的にお書きしてゆきたいと思います。 行動を変える為の手順 (1)「未来のイメージを使ってモチベーションを上げる」 A,ネガテ […]
人に嫌われるのが怖いあなたへ⑤
<前回からの続き> 前回までのヒントで自分を客観視できるようになってくれば、 いよいよ行動を変えてゆく事にもチャレンジしてみませんか? ただ、 この「行動を変える」為にはとても勇気が必要です。 そして、 その勇気を与え、 […]
人に嫌われるのが怖いあなたへ④
<前回からの続き> 今回は 「自分の中の子供の部分を親目線、大人目線で客観視する」 方法をお書きしたいと思います。 これはどういう事かと言いますと、 「きっと嫌われたんだ・・・苦しいよ、辛いよ」 という考えに囚われている […]
人に嫌われるのが怖いあなたへ③
<前回からの続き> 今回からは、 「嫌われるのが怖くて苦しい」状態から抜け出す為の具体的なヒント をお書きしたいと思います。 私はここで大切な事としては、自分を客観視する事だと思います。 そしてこの「客観視」の方法は大き […]
人に嫌われるのが怖いあなたへ②
<前回からの続き> 前回、 「嫌われる恐怖」が拭えないあなたは、 「人一倍鋭い感受性(以前お書きした高性能センサー)」 と 「類まれな共感力」 と 「並外れた集中力」 を持っておられるのかも知れません、とお書きしました。 […]
人に嫌われるのが怖いあなたへ①
「今朝挨拶したら、いつも笑顔で挨拶を返してくれる先輩のSさんが 仏頂面でしかも低い声で”お早う”と言った・・・。 昨日先輩に失礼な言い方をしちゃったからかな? きっと嫌われたんだ・・・どうしよう?」 「AさんとBさ […]
「根拠の無い自信」が「折れない心」を作る
<前回からの続き> 前回まで 「根拠の無い自信を持つと人生が楽になる」 というテーマで、 「根拠の無い自信」 や 「根拠の無い自他への信頼感」 の定義や 何故それが身についたのか? (或いは身につかかなっか […]
どうすれば根拠の無い自信を持てるのか?②
~根拠の無い自信を持つと人生が楽になる~ <前回からの続き> 前回お書きした様に、 あなたがもし 「根拠の無い自信」(自己肯定感) や 「根拠の無い自他への信頼感」(自己信頼や自己有用感) を感じられないのであれば、 […]
どうすれば根拠の無い自信を持てるのか?①
~根拠の無い自信を持つと人生が楽になる~ <前回からの続き> 前回お書きした 「サザエさん一家」の例を思い出してみませんか? カツオ君は、何か努力して 「根拠の無い自信」(自己肯定感) や 「根拠の無い自他への信頼感」( […]
「カツオ君」は何故根拠の無い自信を持ってるのか?
~根拠の無い自信を持つと人生が楽になる~ <前回からの続き> 皆さんもアニメの「サザエさん」をご存じだと思います。 皆さんは「カツオ君」の事をどう思いますか? 彼は「自己肯定感」や「自己有用感」、「自己効力感」 が高い […]
何故あなたは根拠の無い自信を持てないのか?①
~根拠の無い自信を持つと人生が楽になる~ <前回からの続き> 今回は”根拠の無い自信”の源である 「自己肯定感」と、 ”根拠の無い他者への信頼”に基づく 「自己有用感」が何故身についたのか? 或いは、 「何故身につかなか […]
いくら頑張っても自信が持てないのはなぜか?
~根拠の無い自信を持つと人生が楽になる~ 「私にあの仕事ができる訳がない」 「あんな素敵な女性が僕の事なんて好きになってくれるはずもない」 「私にこの子を育てる事ができるんだろうか?」 「こんな私を認めてくれる人なんてい […]
メンタルで悩む人はロマンチスト?
「誰からも嫌われたくないのに、嫌われたかも・・・」 「もっと強くならなきゃいけないのにこんなに弱い私・・・」 「夫にもっとわかってもらいたいのに、わかってくれない・・・ ムカつく!」 勿論全ての人に当てはまる訳ではない […]
人と接するのが苦手、他人に心を開けない人の心理
「私は人と接するの怖いです。 だから友人を作りたくても作れない・・・」 「私は誰とでも話はできるけれど、心を開ける親友はいないので、 家に帰るとどっと疲れます」 人と接するの苦手で孤独で苦しんでいる人、 表面上は付き […]
人とコミュニケーションを取るのが苦手だと悩んでる方へ
「独り”ぼっち”は耐えられないから人とかかわりたい。けど、 どうやってかかわればいいかわからない」 「人と話そうとすると、心臓がバクバクしてうまく話せず不自然になってしまい 人との接触を避けてしまう」 ー こういった […]