PTSD

ブログ
トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント⑦

<前回からの続き> 前回の「E」で、「未来の自分」になってその感覚を感じたら、 今度は未来⇒今にフィードバックしてゆきましょう。 <トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント> F.未来⇒今にフィードバックする […]

続きを読む
ブログ
トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント⑥

<前回からの続き> 前回の「D」で、 本当は自分が今、何が好きで何がしたいか?という欲求を 取り戻す事ができれば、次は”未来”に目を向けてみましょう。 <トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント> E.未来に […]

続きを読む
ブログ
トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント⑤

<前回からの続き> <トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント> D.”今”に生きる 「C」の過去の清算が済めば、 自分の欲求に従って”今”に生きる方向へシフトしてゆきましょう。 (1)”その子”がして欲しい […]

続きを読む
ブログ
トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント④

<前回からの続き> <トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント> C,”過去”を清算する 前述した「A」「B」によって、大脳皮質の”親”機能が強化されて、 辺縁系の”子”の不安・恐怖や心の傷がケアできる様にな […]

続きを読む
ブログ
トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント③

<前回からの続き> <トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント> B.自分の中の”親の部分”が安全基地となる 上記の「A」の方法等によって”親の部分”を強化できれば その部分が安全基地としての機能を果たせる様 […]

続きを読む
ブログ
トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント②

<前回からの続き> 今回からは、 トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒントの詳細 をお書きしてゆきます。 <トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント> A.自分の中の”親の部分”を強化する トラウ […]

続きを読む
ブログ
トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント①

<前回からの続き> 前回までに 「自分の欲求がわからない人」「自由に生きられない人」は、 「自分の欲求に従って自由に生きる事に不安や怖れを感じているから  自分の欲求がわからなくなってしまっている」のではないか? そして […]

続きを読む
ブログ
何故自由になるのが怖いのか?

<前回からの続き> 前回、 「自分の欲求に従って自由に生きる事に不安や怖れを感じているから  自分の欲求がわからなくなってしまっている」人もいらっしゃるのでは? といった私見をお書きしました。 今回は私がそう考える理由を […]

続きを読む
ブログ
自由になるのが怖い人

カウンセラー: 「今の悩み・苦しみが無くなれば何をしたいですか?  どうなりたいですか?」 クライアントさん: 「・・・わかりません。」 「自分が何をしたいのか?わからない」 「自分がどうなりたいのか?わからない」 「自 […]

続きを読む
ブログ
線維筋痛症を治すには?

<前回からの続き> 前回、 (全てとは言いませんが)「線維筋痛症」等の慢性疼痛の多くが 「トラウマ」や「(複雑性)PTSD」に起因するものではないか? といった考えを書きました。 だとすれば、 その痛みを治す為にはトラウ […]

続きを読む
ブログ
線維筋痛症とトラウマ・PTSD

うちのルームにも、うつ、パニック障害、不安、不眠等と共に 線維筋痛症と思しき症状を訴える方もお越しになります。 この線維筋痛症とは、関節や筋肉、腱など全身の広い範囲に、 3か月以上も激しい痛みやこわばりが続く慢性疼痛の一 […]

続きを読む
ブログ
EMDR、FAP、TFT、フォビアについて

トラウマや恐怖症等の治療に有効とされているものの中に、 EMDR、FAP、TFT、フォビア等の手法があります。 (※僕はTFTは使えませんが) それぞれごく簡単に言うと、 EMDRはトラウマや恐怖等の場面を思い出して目を […]

続きを読む
ブログ
辛い嫌な記憶を書き換える

先日来られたクライアントさんは、今の生き辛さの元は子供時代から繰り返された 辛い経験が原因だと確信され、色々な所で催眠(ヒプノ)セラピーを受けられた らしい。 催眠で、自分では忘れていた様なごく幼い頃の事を想い出して、 […]

続きを読む
ブログ
トラウマや怒りを手放せない人

「俺が仕事に就けないのは幼い頃に父親に暴力を振るわれてたからだ!   父親が俺を養うのは当然だ!」と、成人しても社会に出られない人。 「子供時代に母は厳しくて私を愛してくれなかった。そんな母を許せない。  私の恋愛がうま […]

続きを読む
ブログ
思考が変われば感情が変わるとは限らない

一般的に、思考から感情が生じその感情が行動を引き起こす、とされています。 例:「あの人が連絡をくれないのは、私の事を嫌いになったからに違いない」(思考) →悲しい様な淋しいような苦しい気持ちになってしまう(感情) →彼に […]

続きを読む
ブログ
トラウマになってる人を心の中から消す方法

うちのルームにも家族や他人によって様々なトラウマを負わされた方が来られます。 ー 親から肉体的・精神的な虐待をされて来られた方   子供時代の酷いイジメの傷が癒えない方   会社の上司からのパワハラでうつ状態に陥った方 […]

続きを読む
ブログ
トラウマからの解放・治療~EMDR(眼球運動)他について

先日NHKのEテレ(教育テレビ)で「トラウマからの解放」という番組を やっていました。 番組で取り上げられていたEMDRは眼球運動やタッピング、聴覚等の両側性刺激を 与える事で脳の情報処理を活性化し、脱感作してゆくという […]

続きを読む
ブログ
これって、トラウマ?~②憎しみや恨みを手放せない

「バレエダンサーを目指してた十代の頃、事故に遭い片足に障害が残り、 夢を諦めざるを得なくなった。松葉づえの姿の私を見て、”バカだなあ!これで 諦めがついただろ?”と人の気も知らないで、ニヤッと笑った父の姿がトラウマに な […]

続きを読む
ブログ
これって、トラウマ?~①トラウマと回復力

トラウマ(心の傷)はそれの起因となった出来事を体験した人の自我の強さや ストレス耐性、レジリエンス(精神的回復力)の違い等によって、 その傷の深さや持続時間が変わって来ます。 例えば、大きな事故や災害、暴行等の恐怖体験を […]

続きを読む
ブログ
PTSD、トラウマから自分を解放させるワーク

今回はトラウマ(心の傷になった出来事)・PTSD等で苦しまれている方に、 ごく短時間で楽になる方法をお伝えします。 ★注意!トラウマを扱うので危険性があります。 もしご心配な方は必ずご相談の上、行うようにして下さい。 < […]

続きを読む