ブログ
夫が私(妻)の気持ちをわかってくれない、という人へ

「主人が私の気持ちをわかってくれなくて辛い。もう別れた方が良いのでしょうか?」 といったご相談を受ける事があります。 「付き合ってた頃は優しかったのに、今は会話も少なくなり夫が何を考えて いるのかわかりません」と思われて […]

続きを読む
ブログ
自己承認の大切さ~自分の活躍,努力を認めてあげるセルフカウンセリング

◆「子供時代に親に甘えられる状況じゃなく逆に親を助け自分は我慢を続けてきて  大人になってからも他人の事を優先し続けて、鬱になってしまった自分を責めてる」 ◆「親の虐待や学校・職場でイジメを受けて、不安や恐怖に耐えながら […]

続きを読む
ブログ
苦しいのなら逃げてもいいんです~DV,モラハラ夫,パワハラ上司,イジメ

◆「夫のDVとモラハラで困っています。どうしたらいいのでしょう?」 ◆「上司のパワハラと同僚からのイジメに悩んでいます」 カウンセリングをさせて頂いてると、客観的に「逃げた方が良い」と思える場面 が少なからずあります。 […]

続きを読む
ブログ
まずは自分を愛で満たしましょう~愛が足りないと感じてる人へ

「子供時代に親から十分な愛情を貰えなかかったと感じて彼氏やご主人から 愛を貰おうとする。でも満たされない。だから満たそうとして過食に走る、 物に依存する。そして応えてくれない彼氏やご主人を責めてしまう。 そのうちにどうせ […]

続きを読む
ブログ
口角・抗重力筋で抑うつ・不安を無くす僅か5分のストレッチ

不安に襲われたり、抑うつ状態になってる時には、まず間違いなく笑顔が消えて 姿勢も肩が落ちて猫背になってしまってる場合が多いですよね。 口角を上げたり、姿勢をピンと真っ直ぐにする為の筋肉を抗重力筋(重力に逆らって 働く筋肉 […]

続きを読む
ブログ
信じてた人から裏切られたと感じてる人へ

「信じてた彼氏やご主人の浮気」 「信じてた親友の裏切り」 「信じてた上司や部下の背信」・・・。 本当に腹が立つし、いたたまれないですよね。 僕自身も今から7年前に、当時家族ぐるみで仲良くしてた親友の連帯保証人 になって、 […]

続きを読む
ブログ
受験・就職の失敗で挫折感から立ち直れない人へ

「志望校に落ちて、ショックで何もやる気が起きない」 「就職が決まらず、絶望感から家に閉じこもりがちになってる」 受験や就職での失敗は、人生で最初の大きな挫折だと感じますよね? だから、暫くは立ち直れない位に落ち込んでもお […]

続きを読む
ブログ
怒りはとても大切な感情です~怒りを封じ込めてしまった人へ

◆「怒っちゃダメ、我慢しなきゃ」 ◆「いつまでも根に持ってる自分はダメな人間だ」 多くの人がそう思い込んで怒りを我慢して逆に辛い思いや症状に苦しんでうちを 訪れます。 勿論、社会生活を営む上では”人間らしく理性的に”怒り […]

続きを読む
ブログ
自分には(生きる)価値が無いと洗脳されたアダルトチルドレンの方へ

「自分は生きてる価値が無い」と絶望しODを繰り返したり、リストカット によって生きてる実感を得ようとしたり・・・ 「そのままの自分では価値が無い」と感じ、共依存的な関係の中で相手に 尽くす事でかろうじて自分の価値を見出そ […]

続きを読む
ブログ
頑張りすぎてしんどい人・頑張れない自分を責めてる人へ

「人に甘えず仕事や家事を頑張らばきゃ!」 「頑張って仕事や学校に行かなきゃいけないのにできない私はダメだ・・。」 うちの相談ルームにお越しになる方は、ほぼ間違いなく「頑張り屋」さんです。 ストレスが大きくても頑張り続けて […]

続きを読む
ブログ
相手を思いやるのではなく自分を思いやる

◎職場の人間関係で悩んで「このままじゃダメだ!自分のせいだ」と思い込んで  「自分の性格を変えたいんですけど」と相談に来られる方。 ◎親に愛されずに育ち、その事を根に持ってしまってる自分を責めて、  うつや依存、過食等様 […]

続きを読む
ブログ
いじめられても怒りを出せない人、言い返せない人へ

学校や職場でのいじめが最近特に問題になっています。 私の相談室にもそういったお悩みでご相談に来られる方もいらっしゃいます。 私自身も、学校や職場でいじめられた経験があります。 いじめられてる側は「反撃したらもっと酷い目に […]

続きを読む
ブログ
家族(夫,妻,子,親)がうつ病になった時の接し方/対応は?

うつ病とは、ある意味では「エネルギー不足」の状態です。 仕事や学校に行けなかったり、家事ができなかったり、外出が出来なかったり それどころか、遊びにも行けず何をするのもおっくう(たとえ趣味でも)に なっちゃいます。 周り […]

続きを読む
ブログ
責任を背負い込み過ぎる人へ

「良かれと思って言った言葉で友人を傷つけてしまった」 「子供がいつまでも引きこもり続けているのは私のせいだ」 「仕事を真面目にしてない後輩に注意をしたら、後輩が辞めてしまい  会社に迷惑を掛けてしまった」・・・。 責任感 […]

続きを読む
ブログ
人とコミュニケーションを取るのが苦手だと悩んでる方へ

「独り”ぼっち”は耐えられないから人とかかわりたい。けど、  どうやってかかわればいいかわからない」 「人と話そうとすると、心臓がバクバクしてうまく話せず不自然になってしまい  人との接触を避けてしまう」 ー こういった […]

続きを読む
ブログ
愛と執着~何故、愛が憎しみへと変わるのか?

「愛が憎しみに変わる瞬間」とか「愛したくても愛せないから辛い」と感じた事は 殆どの人が一度や二度はあるのではないでしょうか?(勿論私も何度もあります) ◎「あれだけ好きだった彼氏に裏切られて憎い」 ◎「好きで結婚した旦那 […]

続きを読む
ブログ
何故、人を信じる事ができなくなるのか?

「人を信じたいけど、信じられなくて辛い」 「人間不信が強く、孤独になっていく自分が辛い」 →こういった孤独感や人とかかわりたくてもかかわれないジレンマは、社会的な  生き物である人間にとってはもしかすると一番辛い事かも知 […]

続きを読む
ブログ
相手に傷つけられたと感じて許せないと思ってる方へ

「職場の上司の酷い仕打ち」 「過干渉、言葉や暴力で傷つける親」 「信じていた夫や彼氏・友人の裏切り」・・・。 そんな目に遭えば「許せない」と思って当然ですよね。 カウンセリングを受けに来られる方は、加害者と被害者という区 […]

続きを読む
ブログ
何故「気にしないようにしよう」と思っても出来ないのか?

よく何かに悩んでいる時に友人なんかに相談すると「気にしない事だよ」 というアドバイスを受けた事ってありますよね? でも「気にするな」と言われても「気にしちゃう」というのが人間ですよね。 些細な悩みでも、メンタル的な問題で […]

続きを読む
ブログ
動じない心(不動心)の作り方~今日からできる2つの方法

今回は心理学に基づいた「動じない心」の作り方のヒントをお伝えします。 私は若い頃は対人緊張が強く「常に心が動揺しまくり」の状態でした。 その為、仏教や仙道、ヨガ、空手、飛び込み営業(笑)等、ありとあらゆる ”修業系”、” […]

続きを読む