根に持つ事をやめ、執着を断ち切るヒント
<前回からの続き> 今回は、 根に持ったり相手への執着を断ち切るヒントをお書きしたいと思います。 ※本人ご自身が「執着を断ち切りたい」という 強いモチベーションを持っている事が必要だと思います。 <根に持つ事をやめ、執 […]
何故根に持つのか?相手に執着するのか?
<前回からの続き> 例「あいつの事、絶対に許さない!」と何年も前の事を根に持って 何年後かに復讐を遂げる人・・・。 先日も大学時代のサークルの後輩を襲った某駅で起きた硫酸事件 がありましたが、 何故何年も根に持って、 […]
ストーカーになる人の脳機能的・性格的な特徴
所謂「ストーカー被害」を受けている方は、 「何故あの人はそんな事をし続けるのか?理解できない」 と感じるでしょう。 一方「自分はストーカーになってるかも?」と感じる人は 「何故それをやめられないんだろう?」と感じると思い […]
刺激過多+刺激不足から来るメンタル不調改善のヒント
<前回からの続き> 今回は (望まない)刺激過多+(望む)刺激不足から来るメンタル不調(前述のC群) 改善のヒントをお書きします。 <刺激過多+刺激不足から来るメンタル不調改善のヒント> ①環境調整 ②意識のベクトルを […]
刺激不足から来るメンタル不調改善のヒント
<前回からの続き> 今回は刺激不足からくるメンタル不調(前述のB群)改善のヒント をお書きします。 <刺激不足からくるメンタル不調改善のヒント> ①刺激の得方のバリエーションを増やす ②未来の大きな刺激(理想・目標)を意 […]
刺激過多から来るメンタル不調改善のヒント
<前回からの続き> 今回からはタイプ別のメンタル不調改善のヒントを お書きしてゆくいたいと思います。 今回はまず刺激過多からくるメンタル不調(前述のA群)改善のヒントから。 <刺激過多からくるメンタル不調改善のヒント> […]
刺激過多+刺激不足から来るメンタル不調
<前回からの続き> 今回は、 (望まない)刺激過多+(望む)刺激不足の両方によるメンタル不調 について詳しく述べたいと思います。 以前お書きした例(C群)で申しますと、 1.「上司に書類のミスを指摘されてから何度も何 […]
刺激不足から来るメンタル不調
<前回からの続き> 今回は、 刺激不足によるメンタル不調について詳しく述べたいと思います。 前々回お書きした例(B群)で申しますと、 1.「一人で居ると寂しい・・・だから常に彼氏に傍に居て欲しい。 なのに、今日も […]
刺激過多から来るメンタル不調
<前回からの続き> 今回は、 刺激過多によるメンタル不調について詳しく述べたいと思います。 前回お書きした例(A群)で申しますと、 1.「電車に乗るのが怖い!電車の中でまた息苦しくなって、 倒れてしまっ […]
刺激(に対する感受性)の観点から見たメンタル不調
<A群> 「電車に乗るのが怖い!電車の中でまた息苦しくなって、 倒れてしまったらどうしよう?・・・」(所謂「パニック障害」) 「教室に入るのが怖い!みんなきっと私の事を”コミュ障で暗い奴” と思っているに違いない」( […]
P(ポジティブ)循環を創り出す~東豊先生のご著書
私が敬愛する龍谷大学の東豊先生の最近のご著書 「人生の流れを変えるちょっと不思議なサイコセラピー」を拝読致しました。 私の考えでは、個人や家族等の心理的な”問題”の多くはそのシステム (個人とその環境、或いは家族や対人関 […]
アダルトチルドレンの世代間連鎖②連鎖を止めるヒント
<前回からの続き> 今回は、 アダルトチルドレンの世代間連鎖(伝達)を食い止めるヒント をお書きしたいと思います。 前回、”連鎖するもの”として、 ①遺伝的要因 ②後天的要因 (1)パターンによる伝達 (2)自己否定的 […]
アダルトチルドレンの世代間連鎖①~”何が”連鎖するのか?
<前回からの続き> 今回からは アダルトチルドレンの世代間連鎖(伝達)についての私見 をお書きしたいと思います。 そもそも世代間連鎖(伝達)とは、 我が子を肉体的・精神的に虐待したり、ネグレクトしたり、 精神的に支配した […]
どうすれば毒親(母)へのこだわりを断ち切れるのか?
<前回からの続き> 今回は、 「どうすれば毒親へのこだわりを捨て、自由になって幸せの道へと 進む事ができるのか?」のヒントをお書きしたいと思います。 ◎心の傷(トラウマ)の軽減と親への想いを完了させる (1)心の傷(ト […]
何故自分の親が毒親(母)だとこだわり続けるのか?
<前回からの続き> 「上司に怒られる度に、母親にされた酷い事を思い出して 仕事に行けなくなってしまう・・・こうなったのもお母さんのせいだ!」 「彼氏を信じる事ができずに、いつも自分から身を引いてしまう・・・ このまま […]
何故アダルトチルドレンになるのか?~環境因
<前回からの続き> 今回は、 アダルトチルドレンになり易い環境因についてお書きしたいと思います。 ①安全・安心を感じさせる「安全基地」となる人の存在 譬え母親が”毒親”だったとしても、 父親や祖父母、兄姉等が安全基地とし […]
何故アダルトチルドレンになるのか?~性格因②
<前回からの続き> 今回は、 アダルトチルドレンになり易い性格(気質)因と考える ②「強い集中力や拘りの強さ」についてお書きします。 ②アダルトチルドレンになり易い性格(気質)因 ~強い集中力や拘りの強さ アダルトチル […]
何故アダルトチルドレンになるのか?~性格因①
<前回からの続き> これまでお書きした先天的、後天的な要因で「毒親」になってしまった 親の許で育ったなら、 子供はみんな「アダルトチルドレン」になるのでしょうか? 私は、 譬え毒親の許で育ったとしても「アダルトチルドレン […]
何故毒親(母)になるのか?~後天的要因3
<前回からの続き> 今回も引き続き、(私が考える)毒親になってしまう人の後天的要因 についてお書きしたいと思います。 今回は、 3.養育者のネグレクト・放任等によって愛着が未形成についてお書きします。 <毒親になる人の気 […]
何故毒親(母)になるのか?~後天的要因2
<前回からの続き> 今回も引き続き、 (私が考える)毒親になってしまう人の後天的要因について お書きしたいと思います。 今回は、 2.養育者等からの否定と(考え方の)刷り込みについてお書きします。 <毒親になる人の気質( […]
