夫婦関係で一番大切な5つの事④相手の快/不快を想像する
夫婦関係で一番大切な5つの事④相手の快/不快を想像する
<前回からの続き>
今回は私が思う
「夫婦関係で大切な5つの事」の4つめ
についてお書きしたいと思います。
<④相手の快/不快を想像する>
前回のA子さんの例では、
「責任感の強い夫は、子供が産まれてから尚更仕事人間になって、
疲れた顔で夜遅く帰って来て、ろくに会話も交わさず寝てしまう
・・・。
休日も仕事を持ち帰ってきて、私や子の相手をしてくれない。
あれだけ優しかった夫が、別人みたいになった・・・。
だから・・・
・夫の疲れた顔を見るのが不快
・私や子の相手をしてくれないのが不快
・笑顔が無く、優しさを感じられないのが不快」
といった、
自分の不快感情を書き出しました。
次に、
相手の快/不快を想像してみましょう。
(引き続きA子さんの例で)
「でもこれも私のワガママで、
私の実家の近くに家を借りて一緒に暮らそうとお願いしたからだわ。
通勤に時間がかかって、しかもうちの両親もしょっちゅう来るから
”孫の顔が早く見たい”というプレッシャーを感じてただろうなあ。
それに私の親戚は医者が多くて、親戚が実家によく集まるから、
そこに呼ばれるサラリーマンの夫は ”ちゃんとしなきゃ”
と常に緊張してる感じがする。
だから、今の夫の様子を見ると申し訳なさで胸が痛くなる。
・・・という事は夫は
・通勤に時間がかかる
・私の実家からのプレッシャー
・それへの私の気遣いの無さ
なんかが不快なんだろうなあ」
<次回へ続く>