ブログ

ブログ
自分の思い通りにならないと気が済まない~性依存症

<前回からの続き> 結婚して5年、子供もできて嬉しい反面、 言う事をきかず”思い通り”にならない子にイライラする事も増えてきた。 夫も仕事が忙しい事を口実に家事・育児も非協力的だ。 しかもそんな不満げな私の様子を感じたせ […]

続きを読む
ブログ
何故ギャンブル依存症になるのか?

<前回からの続き> 前回、 ギャンブル依存症と思しき人の架空の例をお書きしましたが、 何故その人達はそういった”問題行動”を起こすのでしょうか? 今回は私なりの推論でその理由をお書きしたいと思います。 <何故ギャンブル依 […]

続きを読む
ブログ
自分の思い通りにならないと気が済まない~ギャンブル依存症

<前回からの続き>   仕事が”思う様に”はかどらなかったり、家庭が自分の”理想通り” にはなっていない・・・。 「俺の人生、何だか”思い通りに”なっていないなあ~」 とストレスを感じ、気が付けばギャンブルには […]

続きを読む
ブログ
何故DV・モラハラ・パワハラをするのか?

<前回からの続き> 前回、DVやモラハラ・パワハラをする人達の架空の例をお書きしましたが、 何故その人達はそういった”問題行動”を起こすのでしょうか? 今回は私なりの推論でその理由をお書きしたいと思います。 <何故DV・ […]

続きを読む
ブログ
自分の思い通りにならないと気が済まない~DV・モラハラ

<前回からの続き>   「何で俺の言った通りにできないんだ?!お前、舐めてんのか?!  誰のお陰で飯喰えてると思ってるんだ!!」 と妻の胸倉を掴む夫。 そして、そんな父親に脅えながらも真っすぐに見つめて来る娘に […]

続きを読む
ブログ
何でも自分の思い通りにならないと気が済まない人へ

「洗濯物はこうやって畳むのよ!何回言ったらわかるの?!」 と夫に怒る妻。 「自分で散らかしたものは自分で片づける癖を付けなきゃダメだ!  なのに何でお前は手を貸してしまうんだ?!」 と、子供が散らかしたおもちゃの片づけを […]

続きを読む
ブログ
でもあなたはそんな中、生き抜いて来た②ネグレクトサバイバー

<前回からの続き>   ※注1:トラウマに触れる内容も含まれますので、     過去の記憶がフラッシュバックしそうな方は読まないでください。     また、読んでいて苦しくなった方はカウンセリングを受けられた方 […]

続きを読む
ブログ
でもあなたはそんな中、生き抜いて来た①被虐待サバイバー

※注1:トラウマに触れる内容も含まれますので、     過去の記憶がフラッシュバックしそうな方は読まないでください。     また、読んでいて苦しくなった方は     カウンセリングを受けられた方が良いでしょう ※注2: […]

続きを読む
ブログ
対人恐怖・醜形恐怖等を克服するヒント②恐怖を和らげる

<前回からの続き> 今回は 「対人恐怖・醜形恐怖等を克服するヒントの②」として ”恐怖を和らげる”についてお書きしたいと思います。 <対人恐怖・醜形恐怖等を克服するヒント②恐怖を和らげる> ①恐怖から逃げない ⇒恐怖や不 […]

続きを読む
ブログ
対人恐怖・醜形恐怖等を克服するヒント①目標の修正

<前回からの続き> 今回と次回で、 ”醜形恐怖”や”対人恐怖”から脱するヒント をお書きしたいと思います。 <”醜形恐怖”や”対人恐怖”から脱するヒント> ①目標に向けての手段を変える、または手段を持つ ⇒例えば、 ”醜 […]

続きを読む
ブログ
何故対人恐怖・醜形恐怖等になるのか?②敏感さ

<前回からの続き> 前回、”醜形恐怖”や”対人恐怖”に悩んでいる人は 「自分が理想とする完璧な目・鼻・口・体形・・」 や 「誰にも負けない理想的な顔や姿形」 、 或いは 「誰一人として僕を嫌わないで」 とか 「みんな全員 […]

続きを読む
ブログ
何故対人恐怖・醜形恐怖等になるのか?①理想主義

<前回からの続き> 今回は 「何故”対人恐怖”や”醜形恐怖”になるのか?」についての私なりの考え をお書きしたいと思います。 醜形恐怖に悩んでいる人が 「私の目が嫌い、鼻が嫌い、口元が嫌い・・・」等と感じているとすれば、 […]

続きを読む
ブログ
対人恐怖・醜形恐怖等についての考察

「私の腫れぼったい一重の瞼が嫌い!鼻筋が通ってない所も嫌い!  下唇が分厚い所も・・・あ~こんな自分じゃ外を歩けない!」 「今朝挨拶しても、友達は面倒臭そうに”お早う”と言った。  仲の良いグループの中でも僕が話し出すと […]

続きを読む
ブログ
希死念慮・自殺念慮を無くすには?

<前回からの続き> 前回までに、 「”希死念慮”や”自殺念慮”等は幼い頃の主に親子関係で”愛されない絶望感”や  ”誰も守ってくれる人のいない恐怖”に対して、そんな中でも生きていく為の  防衛反応、つまり保険・切り札とし […]

続きを読む
ブログ
希死念慮・自殺念慮は生きてゆく為に必要だった

<前回からの続き> 前回、 「”希死念慮”や”自殺念慮”、自傷行為や自殺企図は  絶望や恐怖・不安やトラウマ等に対する生きてゆく為に必要不可欠な  防衛反応である場合が多いと思われる」 「だから、その考え方を正そうとした […]

続きを読む
ブログ
希死念慮・自殺念慮が止められない方へ

「あ~また部長に叱られた。どこの会社に行っても私は必要とされない  ・・・。こんな私なんてこの世にいない方がいいんだろうなあ。」 「クラスのみんなが私の事を嫌っている。友達が欲しくても表面だけで  誰も私の事なんて好きに […]

続きを読む
ブログ
メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ⑥

<前回からの続き> ~どういったお医者さんやカウンセラーを選べば良いのか?~ ①メンタルクリニック編 メンタルクリニックでは保険点数の都合もあり、 医師が行う「精神療法」は5分で終わるケースも少なくありません。 これだと […]

続きを読む
ブログ
メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ⑤

<前回からの続き> ~メンタルクリニックの薬物治療と心理カウンセリングの併用~ 例えば、 「私は骨折し易く、しょっちゅう怪我をしてしまう」 という方がいらっしゃったとします。 骨折したら、当然麻酔や痛み止め使ったり、ギプ […]

続きを読む
ブログ
メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ④

<前回からの続き> ~まず、心理カウンセリングへ行くべきお悩み~ ①薬では良くならないのでは?と感じるお悩み ⇒お医者さんは基本、薬で治療する場所ですので、  以下の様な場合は、カウンセリングの適用範囲であると思います。 […]

続きを読む
ブログ
メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ③

<前回からの続き> ~まず、医者(精神科・心療内科)へ行くべきお悩み~ ①急性期の統合失調症、うつ病、双極性障害(そううつ病)等 ⇒所謂「精神病」と分類される疾患に襲われ、  「聞こえて来る”声”に取りつかれている様な状 […]

続きを読む