ブログ

ブログ
メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ②

<前回からの続き> ~精神科・心療内科とカウンセリングの違い~ お医者さんは「病気の診断」「脳」「薬」のプロですので、 「~症」や「~障害」と診断を下し、薬を処方する所です。 逆に「心」や「心理」等といった曖昧な(非科学 […]

続きを読む
ブログ
メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ①

~様々なメンタルのお悩みの例~ 「うつっぽい」 「不安が止まらない」 「性格を変えたい」 「自己肯定感が低い」 「夫婦関係・対人関係で悩んでいる」 「恋愛でいつも同じパターンを繰り返してしまう」 「依存症の様な気がする」 […]

続きを読む
ブログ
お陰様で開業10周年を迎えました

当カウンセリングルーム「心の相談ルーム」オアシス大阪は、 2012年2月22日に新大阪の地に開業し、 お陰様で先日10周年を迎える事ができました。 この間、4,000名以上の方にお越し頂き、 「薬では改善できなかった」 […]

続きを読む
ブログ
ネット・SNS・スマホ・ゲーム依存の子供へどう対応すれば良いか?

<前回からの続き> 前回までに、 子のネット・スマホ・ゲーム依存には「不快(や不安)を避け、快を求める」 といった生命維持に関わる脳の部分が関与していると思われる、 故に ①理由も聞かずに(わかってあげずに)やめさせる […]

続きを読む
ブログ
ネット・SNS・スマホ・ゲーム依存の子供にやってはいけない対応

<前回からの続き> それでは、 依存様になってネット・スマホ・ゲームを止められない子供等に対して 親はどうすれば良いのでしょうか? 前回と前々回でお書きした様に、それらを止められない原因として ①不安から逃れられる ②自 […]

続きを読む
ブログ
何故ネット・SNS・スマホ・ゲーム依存になるのか?②

<前回からの続き> 今回は、 (お子さん等が)ネット・スマホ・ゲーム依存になってしまう原因② について私見をお書きしたいと思います。 <ネット・スマホ・ゲーム依存になる原因②> ②自分にとって丁度良い程度の望む刺激を   […]

続きを読む
ブログ
何故ネット・SNS・スマホ・ゲーム依存になるのか?①

<前回からの続き> 今回と次回で、 (お子さん等が)ネット・スマホ・ゲーム依存になってしまう原因 を私なりに考えてお書きしたいと思います。 <ネット・スマホ・ゲーム依存になる原因①> ①不安から逃れられる (1)今の不安 […]

続きを読む
ブログ
子供のネット・SNS・スマホ・ゲーム依存

「うちの息子は毎晩遅くまでネットの動画を見て、  昼夜逆転になっていて学校も遅刻や欠席が増えてきました。  注意しても逆切れするし、夫は”放っておけ”と言うだけです。  どうすれば良いのでしょうか?」 「娘は時間があると […]

続きを読む
ブログ
気(メンタル)の弱さ、ネガティブさを活かす

<前回からの続き> 今回は、 「気(メンタル)の弱さ」=「気が鋭い」、 「ネガティブ」=「危機察知能力が高い」 といったあなたの特殊能力の可能性についてお書きしたいと思います。 <「気の鋭さ」「危機察知能力の高さ」を活か […]

続きを読む
ブログ
気(メンタル)の弱さ、ネガティブさを受け容れる

<前回からの続き> 前回、 「気が弱い」とか「メンタルが弱い」というのは、 「感覚過敏」という凄く気が付く鋭い感受性(多くの場合は遺伝的・先天的) を持っているからだと思われる、と述べました。 そして本来人間や動物にとっ […]

続きを読む
ブログ
何故気(メンタル)が弱く、ネガティブ思考になるのか?

<前回からの続き> そもそも 「気が弱い」とか「メンタルが弱い」と感じるのは何故でしょう? そういったお悩みをお持ちの方と数多く接して来た私から言えば、 それは「(一般的な人と比べて)気にし過ぎる=凄く気が付く」という能 […]

続きを読む
ブログ
気(メンタル)が弱い、自分はネガティブと思ってるあなたへ

「友達が欲しいけど、どうやって話かけたらいいのかわからない・・・  あ~、こんな僕じゃあ一生友達ができないかも」 「グループの子達に言いたい事があっても、”嫌われたらどうしよう?”  と思って、いつも本音を言わずにニコニ […]

続きを読む
ブログ
新型コロナ雑感②闘争本能の昇華

<前回からの続き> 前回、 ①人間本来の闘争本能は「守るべき他者」への愛情に裏打ちされたもの  ではないか? ②ところが資本主義的な価値観によって、愛情とは関係のない  個人の権力や資産を守るといった個人的な快楽を求める […]

続きを読む
ブログ
新型コロナ雑感①戦争の代替物?

いつ終息を迎えるのか?予想もつかない新型コロナウィルス・・・。 まず、 罹患やワクチン接種の副反応によって、命を落とされた方やご遺族に 心よりお悔やみ申し上げます。 また、後遺症に悩まれておられる方が一日でも早く回復され […]

続きを読む
ブログ
親を奴隷にする子供達~「暴君化」する子への対応のヒント下

<前回からの続き> 今回は 「暴君化する子への対応のヒント」の「④」~「⑥」をお書きします。 <暴君化する子への対応のヒント> ④安全基地を子供自身の中に作る(内在化) (1)子供にとっての理想のお母さんを書き出させせる […]

続きを読む
ブログ
親を奴隷にする子供達~「暴君化」する子への対応のヒント中

<前回からの続き> 今回は 「暴君化する子への対応のヒン」の「②」と「③」をお書きします。 <暴君化する子への対応のヒント> ②相手の立場・気持ちを理解できる様に導く 「①」で子供が自分の感情へのラベル付けができるように […]

続きを読む
ブログ
親を奴隷にする子供達~「暴君化」する子への対応のヒント上

<前回からの続き> 前回、 私の推論に基づいて「親を奴隷にし、暴君化する子供達」の特徴 を以下の様にまとめました。 <暴君化する子供の特徴> ①こだわりの強さ(白か黒か?の思考に繋がり易い) ②自分の感情がわからなかった […]

続きを読む
ブログ
親を奴隷にする子供達~何故我が子は「暴君」になるのか?

<前回からの続き> 前回お書きした様に、 自分の思い通りに行かなかった時や 親(特に母親)が自分の思い通りに動かなかっ時にキレて暴れたり、 自殺をほのめかして親を思い通りに支配(奴隷化)する子供達 (成人していても)・・ […]

続きを読む
ブログ
子供の言いなり(奴隷)になっているお母様へ

「僕が就職できずに、引きこもってしまったのはお母さんのせいだ!  慰謝料を〇千万よこせ!でないと死んでやる!」と暴れる息子。 →非協力的な夫に頼れない母親は、  お金を渡し続け息子の機嫌を取る事に疲れ切ってしまっている・ […]

続きを読む
ブログ
カウンセリングのキャンセル料は頂いておりません

お陰様で当カウンセリングルームも来月で開設10年を迎えます。 その間、 前日キャンセルは勿論、当日キャンセル、或いはご連絡が無いまま お越しになられないケースも幾度となく経験して参りました。 周りからは「その人の為にその […]

続きを読む