ブログ

ブログ
大人の摂食障害~NHKの電話取材

先日、NHKの大阪放送局から「大人の摂食障害」についての電話取材 を受けました。 担当の方は「今、大人の摂食障害が増えているのですが、原因は何だと思 います?」といったご質問に対して「きっかけ(誘引)は色々なストレス に […]

続きを読む
ブログ
自分を癒す方法②(トラウマ/絶望・無力感/将来の不安の対処)

今、現に症状や問題に苦しんでおられる方や、周囲のご家族の方 に少しでもお役立て頂けるように、と思いましてアメーバブログ に「自分で自分を癒すヒント」を連載しております。 宜しければ、下記のリンクをクリックして頂き、ご参考 […]

続きを読む
ブログ
自分を癒す方法(発達障害,うつ,対人恐怖,不登校,性格改善等)

 今、現に症状や問題に苦しんでおられる方や、周囲のご家族の方 に少しでもお役立て頂けるように、と思いましてアメーバブログ に「自分で自分を癒すヒント」を連載しております。 宜しければ、下記のリンクをクリックして頂き、ご参 […]

続きを読む
ブログ
新型うつ病(ディスチミア親和型など)について

最近若い人の間で、自己中心的・他責的であり、仕事での挫折や ストレスがきっかけとなり、うつ病と同様の症状が出るが、自分 の好きな事をしている時には、それらの症状が出ない、自ら病院 へ行き、「うつ」の診断書をもらいに行く等 […]

続きを読む
ブログ
うつ病を克服してオリンピックへ(小原日登美選手)

 先日の読売新聞の朝刊に、ロンドン五輪女子レスリング代表の 小原日登美さんの感動的な記事が出ていました。 「小原さんは、51キロ級の世界選手権を連覇したのだが、 その階級はオリンピック種目にはなくなってしまい、彼女は 5 […]

続きを読む
ブログ
少しでも気持ちが楽になる方法(2)

 今日は、この前の続きで、 「過去に一度でもうまく行った事はもう一度やってみなさい」 という原則を取り上げたいと思います。  人は普通、何か問題が生じた時に「原因は何か?」を究明しよ うとします。  これは、例えば従来の […]

続きを読む
ブログ
少しでも気持ちが楽になる方法(1)

20世紀最大の催眠療法家であるミルトン・エリクソンの流れを 汲む、解決志向ブリーフセラピーでは、問題を解決に導く3つの 原則を謳っています。 1.うまくいってる事は変えようとするな。 2.過去に一度でもうまく行った事はも […]

続きを読む
ブログ
親と子のストレス

 私が出張カウンセリングを行っていた頃は、ご紹介が多かったと いう事もあって、10代の子供達との面談もかなりさせて頂きました。  例えば、高1の息子さんの不登校に悩んでらっしゃるお母さん。 お母さんは、快活で子供思いの方 […]

続きを読む
ブログ
女性のストレス

 私の母は年齢のせいか、ここ何年か口を開けば「昔の苦労話」と「愚痴」 しか言わなくなった。   「私の子供の時は遊びにも行けず、女中奉公させられて、・・・ それに比べて、妹は苦労知らずで・・・・。」という話か、 「お父さ […]

続きを読む
ブログ
男性のストレス

数年前の私は、ある営業会社のマネージャーとして、 70余名の数字の責任を背負っていた。 毎週/毎日、社長から「今週〇千万円足りない! このままだと、社員に支障が出るぞ!」と言われ続け、 (管理職の給与や交通費の遅配は当た […]

続きを読む