うつ病
HSPの人が陥り易い障害①抑うつ
<前回からの続き> 今回からは、 HSPの人が陥り易い(陥る可能性のある)障害について お書きしてゆきたいと思います。 「お母さんが期待してるから、テストでもっと良い点数を取らなきゃ!」 と夜遅くまで頑張ったり、 「入社 […]
倒れるまで頑張り過ぎてしまう人へ
「誰にも甘えずに休日返上で仕事をやり続けて うつになって動けなくなりました・・・」 「家事と育児を完璧にやろうとして、 イライラが溜まって夫に当たったり、 過食や買い物依存に襲われています・・・」 周囲の人から 「 […]
何故私だけにこんな不幸が次々と襲って来るのか?
「今迄付き合った人もそうだったし、 今の旦那も気持ちをわかってくれるどころか DVやモラハラをされて辛い目に遭っています」 「親しくなる度に友人に裏切られ続け、 他人を信用する事ができなくなりました」 「職場の人間 […]
うつの人の休養~本当に休養になっているか?
「うつ」とは一言でいうとエネルギーが切れちゃった状態と言えると思います。 ですからお医者さんは「休養を取りなさい」と伝え、 仕事を休職したり辞めたり、睡眠を充分取ったり、と静養に努めるでしょう。 所が、傍目から見て「毎日 […]
過去のコラム記事一覧
過去のコラム記事一覧です。 ◆性格や考え方を「変える」のではなく「加える」(H27/08/03) ◆執着を絶つという事(H27/08/01) ◆フロイトの原因論,アドラーの目的論,そんなの関係ない論③(H27/06/1 […]
「例外」,「ユニークな結果」①どんな辛い時でもマシな時はある
うつや不安、パニック、過食、強迫、不登校・引きこもり、依存症・・・。 ご自分や家族がどんなに辛い状態に襲われていたとしても 必ず「少しはマシ」な時期や日や瞬間があるはずです。 そして、そうした「少しはマシ」な時をSFA( […]
抗うつ薬が効かないのは?~「内因性うつ」と「心因性うつ」
うちのルームにも心療内科で「うつ病」と診断されて長年薬を服薬しても よくならない、という方が数多く来られます。 本来、うつは大きく分けると 「内因性うつ」=脳の神経伝達機能の低下(原因は特定できない)と 「心因性うつ」= […]
うつや〇〇障害に襲われた人へ~頑張る方向性を変える
うつや〇〇障害に襲われた人の殆どが僕の経験上、 「自分に厳しく他人に優しい頑張り屋の人」と言えると思います。 一般的には、例えば「うつ」に襲われた人に、周囲の人が 「頑張れ」と言うのは禁句だと言われています。 何故ならう […]
うつ病や神経症の方の底力~集中力と柔軟性
ここの所、立て続けに「自分の悩みを何としてでも克服しよう」という強い意志で 様々な事を勉強したりチャレンジされて来られたクライアント様がご来談されました。 ーうつや心身症を克服する為に、筋トレや整体、鍼灸、ヨガ、瞑想、心 […]
うつ病やメンタルの症状で辛い方へ~心のハードルを下げませんか?
うつ病やメンタルの症状で学校や職場に行きたくても行けない、 外に出なくちゃと思っても出れない為に「自分はダメだ」と思い込んで 増々辛くなってしまってる人も多いかと思います。 そういった人は、自分に厳しくオリンピック選手並 […]
口角・抗重力筋で抑うつ・不安を無くす僅か5分のストレッチ
不安に襲われたり、抑うつ状態になってる時には、まず間違いなく笑顔が消えて 姿勢も肩が落ちて猫背になってしまってる場合が多いですよね。 口角を上げたり、姿勢をピンと真っ直ぐにする為の筋肉を抗重力筋(重力に逆らって 働く筋肉 […]
受験・就職の失敗で挫折感から立ち直れない人へ
「志望校に落ちて、ショックで何もやる気が起きない」 「就職が決まらず、絶望感から家に閉じこもりがちになってる」 受験や就職での失敗は、人生で最初の大きな挫折だと感じますよね? だから、暫くは立ち直れない位に落ち込んでもお […]
頑張りすぎてしんどい人・頑張れない自分を責めてる人へ
「人に甘えず仕事や家事を頑張らばきゃ!」 「頑張って仕事や学校に行かなきゃいけないのにできない私はダメだ・・。」 うちの相談ルームにお越しになる方は、ほぼ間違いなく「頑張り屋」さんです。 ストレスが大きくても頑張り続けて […]
家族(夫,妻,子,親)がうつ病になった時の接し方/対応は?
うつ病とは、ある意味では「エネルギー不足」の状態です。 仕事や学校に行けなかったり、家事ができなかったり、外出が出来なかったり それどころか、遊びにも行けず何をするのもおっくう(たとえ趣味でも)に なっちゃいます。 周り […]
女子レスリング小原日登美選手金メダル!~うつ病を乗り越えて
やりました! おめでとうございます。 以前、新聞記事に出ていた小原選手の記事に対するコラムを書いたのですが すごく辛い事を乗り越えての金メダル。 本当に涙が止まりませんでした。 世界で無敵だった自分の階級がオリンピックに […]
自分を癒す方法(発達障害,うつ,対人恐怖,不登校,性格改善等)
今、現に症状や問題に苦しんでおられる方や、周囲のご家族の方 に少しでもお役立て頂けるように、と思いましてアメーバブログ に「自分で自分を癒すヒント」を連載しております。 宜しければ、下記のリンクをクリックして頂き、ご参 […]
新型うつ病(ディスチミア親和型など)について
最近若い人の間で、自己中心的・他責的であり、仕事での挫折や ストレスがきっかけとなり、うつ病と同様の症状が出るが、自分 の好きな事をしている時には、それらの症状が出ない、自ら病院 へ行き、「うつ」の診断書をもらいに行く等 […]
うつ病を克服してオリンピックへ(小原日登美選手)
先日の読売新聞の朝刊に、ロンドン五輪女子レスリング代表の 小原日登美さんの感動的な記事が出ていました。 「小原さんは、51キロ級の世界選手権を連覇したのだが、 その階級はオリンピック種目にはなくなってしまい、彼女は 5 […]
