アダルトチルドレン

ブログ
ワガママを我慢してる人へ②

<前回からの続き> 前回、 ”ワガママ”には(世間一般的に)「許容されるワガママ」(OKなワガママ) と 「許容されないワガママ」(NGなワガママ)があって、 我慢にも「していい我慢」(OKな我慢)と「しない方がいい我慢 […]

続きを読む
ブログ
ワガママを我慢してる人へ①

「今日も自分の仕事が忙しかったけど、  先輩から”これもやっといて”と言われた。  断ると”ワガママな奴”と思われそうで、笑顔で引き受けちゃった・・・。  お陰で残業になってぐったり・・・  楽しみにしてたドラマも見逃し […]

続きを読む
ブログ
自分を犠牲にしてまで相手に尽くす人へ⑥

<前回からの続き> 前回、 「共依存的な状態から脱却する方法」として有効だと考えられるのは、 A:あなたのその素晴らしい共感力を今迄とは違う対象に集中させる B:(愛情ホルモンである)オキシトシンや(快感物質である)ドー […]

続きを読む
ブログ
自分を犠牲にしてまで相手に尽くす人へ⑤

<前回からの続き>  前回、 「共依存的な状態から脱却する方法」として、 A:あなたのその素晴らしい共感力を今迄とは違う対象に集中させる B:(愛情ホルモンである)オキシトシンや、   (快感物質である)ドーパミンを今迄 […]

続きを読む
ブログ
自分を犠牲にしてまで相手に尽くす人へ④

<前回からの続き> 前回までに、 「自分を犠牲にしてまで相手を助ける事を止められない」 所謂「共依存」とも言われる状態に何故陥るのか?、 そして、 何故そこから抜け出せなくなるのか?についてお書きしました。 今回からは、 […]

続きを読む
ブログ
自分を犠牲にしてまで相手に尽くす人へ③

<前回からの続き> 前回、 優しく愛情溢れた方が、 「自分を犠牲にしてまで人に尽くし、自分が苦しくてもやめられない」 即ち、共依存と言われる状態から何故抜け出せないのか? の考えられる理由として、 ①持って生まれた共感力 […]

続きを読む
ブログ
自分を犠牲にしてまで相手に尽くす人へ②

<前回からの続き> 「彼氏がまたギャンブルで借金して困ってる。  ”助けてあげなきゃ!”とまたお金を渡したけど、  私の生活費も底をついてる。家賃を払えるかなあ~。」 「兄も姉も認知症の母親をみてくれない・・・。  私が […]

続きを読む
ブログ
自分を犠牲にしてまで相手に尽くす人へ①

「彼氏がまたギャンブルで借金して困ってる。  ”助けてあげなきゃ!”とまたお金を渡したけど、  私の生活費も底をついてる。今月の家賃を払えるかなあ~。」 「兄も姉も認知症の母親をみてくれない・・・。  私が帰りに毎日実家 […]

続きを読む
ブログ
「根拠の無い自信」が「折れない心」を作る

<前回からの続き>   前回まで 「根拠の無い自信を持つと人生が楽になる」 というテーマで、 「根拠の無い自信」 や 「根拠の無い自他への信頼感」 の定義や 何故それが身についたのか? (或いは身につかかなっか […]

続きを読む
ブログ
どうすれば根拠の無い自信を持てるのか?②

~根拠の無い自信を持つと人生が楽になる~   <前回からの続き> 前回お書きした様に、 あなたがもし 「根拠の無い自信」(自己肯定感) や 「根拠の無い自他への信頼感」(自己信頼や自己有用感) を感じられないのであれば、 […]

続きを読む
ブログ
どうすれば根拠の無い自信を持てるのか?①

~根拠の無い自信を持つと人生が楽になる~ <前回からの続き> 前回お書きした 「サザエさん一家」の例を思い出してみませんか? カツオ君は、何か努力して 「根拠の無い自信」(自己肯定感) や 「根拠の無い自他への信頼感」( […]

続きを読む
ブログ
「カツオ君」は何故根拠の無い自信を持ってるのか?

~根拠の無い自信を持つと人生が楽になる~ <前回からの続き> 皆さんもアニメの「サザエさん」をご存じだと思います。 皆さんは「カツオ君」の事をどう思いますか? 彼は「自己肯定感」や「自己有用感」、「自己効力感」  が高い […]

続きを読む
ブログ
何故あなたは根拠の無い自信を持てないのか?①

~根拠の無い自信を持つと人生が楽になる~ <前回からの続き> 今回は”根拠の無い自信”の源である 「自己肯定感」と、 ”根拠の無い他者への信頼”に基づく 「自己有用感」が何故身についたのか? 或いは、 「何故身につかなか […]

続きを読む
ブログ
いくら頑張っても自信が持てないのはなぜか?

~根拠の無い自信を持つと人生が楽になる~ 「私にあの仕事ができる訳がない」 「あんな素敵な女性が僕の事なんて好きになってくれるはずもない」 「私にこの子を育てる事ができるんだろうか?」 「こんな私を認めてくれる人なんてい […]

続きを読む
ブログ
「私には生きる価値なんてない」と感じてる方へ④

<前回からの続き>   前回お書きしたやり方で、 「自己否定を止める」事ができた方は、 「自分を肯定する方法」 を試してみられるのも良いと思います。 「自分を肯定する方法」 ①幼い頃から今までの自分を振り返って […]

続きを読む
ブログ
「私には生きる価値なんてない」と感じてる方へ③

<前回からの続き>   前回お書きしたやり方で、 否定的なセルフイメージを持つに至った原因がわかった方は、 「自己否定を止める方法」 を試してみられるのも良いと思います。 「自己否定を止める方法」 ①「否定的な […]

続きを読む
ブログ
「私には生きる価値なんてない」と感じてる方へ②

<前回からの続き>   前回の記事で、 「否定的なセルフイメージを持つ様になった原因を探りましょう」 とお書きしましたが、 具体的にはどうすれば良いのでしょうか? 今回はそのやり方をお書きしたいと思います。 < […]

続きを読む
ブログ
「私には生きる価値なんてない」と感じてる方へ①

会社や学校でミスをしてしまったり、 誰かに怒られたり、 過去の失敗や後悔を思い出して 「私は生きる価値なんてない!」 「私は必要じゃないんだ・・・」 「私なんて居なくていい・・・」 「私は役立たずだ・・・」 「私はダメ人 […]

続きを読む
ブログ
親の面倒を見る・親の介護について

うちのルームにも 「お母さんの面倒を見なきゃ」 と浪費壁が強い母親の借金を背負ったり、 しんどくて動けない親の代わりに 家事やお世話を献身的になさって来られ 「いつまで続けなきゃいけないんだろう?」 と思いながらも、自分 […]

続きを読む
ブログ
子供は親の”分身”ではない

前回の記事「長男・長女の生き辛さ」で、 長男・長女が「親の望む通りの自分」になって 間接的に親からの愛情を受け取ろうとする余りに自分の欲求や感情、 ひいては自分自身を見失ってしまう事が多いのでは?という事を書きました。 […]

続きを読む