インナーチャイルド
私の症状/悩みはどこへ行ったらいいの?④カウンセリング
<前回からの続き> 今回は、 第一選択肢として、心理カウンセリング/心理療法が当てはまるお悩み についてお書きします。 ※基本的には、統合失調症や双極性障害等で、 対話が困難な場合を除けば、ほぼすべてのお悩みに対応でき […]
恋愛/結婚がうまくいかない⑤自己不信/他者不信
<前回からの続き> 今回は、 「自己不信/他者不信」によって恋愛/結婚がうまくいかない方 に向けてお書きしたいと思います。 <自己不信> 「私なんて、顔もスタイルも良く無いし、性格も暗めだし・・・。 だから男性経験も無 […]
恋愛/結婚がうまくいかない②愛着の問題の解決のヒント(5)
<前回からの続き> 前回お書きした手順に従って、 幼い頃の自分(インナーチャイルド)の”信念”が緩んでくれば、 現実の行動を変えてゆきましょう。 <愛着の問題(特に転移)の解決のヒント> ⑤現実の行動を変えてゆく (1 […]
恋愛/結婚がうまくいかない②愛着の問題の解決のヒント(4)
<前回からの続き> 前回お書きした手順に従って、 幼い頃の自分(インナーチャイルド)のケアが進めば、 その時に作った”信念”を変えてゆきましょう。 <愛着の問題(特に転移)の解決のヒント> ④(幼い時に作った)信念を変 […]
恋愛/結婚がうまくいかない②愛着の問題の解決のヒント(3)
<前回からの続き> 前回お書きした手順に従って、 今の(或いは今迄の)パートナーを自分が幼い頃の誰か(親等)と 無意識にダブらせてしまう、といった所謂転移の解除に慣れてくれば、 幼い頃の自分(インナーチャイルド)をケア […]
恋愛/結婚がうまくいかない②愛着の問題の解決のヒント(2)
<前回からの続き> 前回お書きした手順に従って、 今の(或いは今迄の)パートナーを自分が幼い頃の誰(親等)と 無意識にダブらせてしまっている(転移)のか?がわかれば、 その転移を意識的に解除してゆきましょう。 <愛着の […]
我が子を愛せない苦しみから抜け出すヒント(4)
<前回からの続き> <我が子を愛せない苦しみから抜け出すヒント(4)> 誰しも、 他人より劣って居ると感じると不快ですし、 他人に勝つ事は”快”で負ける事は”不快”だと思います。 特に ”快・不快”に敏感な人はそれを強く […]
我が子を愛せない苦しみから抜け出すヒント(3)
<前回からの続き> <我が子を愛せない苦しみから抜け出すヒント(3)> ③自分の嫌いな部分を我が子の中に見出していないか? ・我が子の一番嫌いな部分を考えてみる 例「なんでも私に頼って、甘えてくる所」 ・自分の中にその部 […]
我が子を愛せない苦しみから抜け出すヒント(2)
<前回からの続き> <我が子を愛せない苦しみから抜け出すヒント(2)> ②我が子を嫌いな人とダブらせない ・我が子に対して「この子のこんな所が嫌い!許せない!」と感じた時に 自分が同じように感じている相手を探してみまし […]
インナーチャイルドを癒すには?(4)
<前回からの続き> <インナーチルドレンを癒すヒント(4)> ④無意識(チルドレン)が求めている援助を同定し、意識(親)がケアする (前回の「彼氏にLINEを送ったのに、いつまで経っても返信が来ず、 イライラが襲ってきた […]
インナーチャイルドを癒すには?(3)
<前回からの続き> <インナーチルドレンを癒すヒント(3)> ③無意識下のチルドレンに等しく共感し愛情を向ける いよいよ自分の中の無意識に存在する子供のSP達と向き合います。 この子達は、例えば 「不安になる」「パニック […]
インナーチャイルドを癒すには?(2)
<前回からの続き> <インナーチルドレンを癒すヒント(2)> ②意識(”親”となるサブパーソナリティー)の力を強化する ※以下、親のサブパーソナリティー⇒親のSPと表記します (1)親のSPを単純に強化する 仕事でも趣味 […]
インナーチャイルドを癒すには?(1)
<前回からの続き> 前回、 「主に幼い頃に”生き延びる事ができない”、”愛されず孤独になる” といった危機を感じた時に、その危機を乗り越える為に 様々なチャイルドが形成され、今もその子達が無意識下に存在する。 そし […]
インナーチャイルドを癒すとはどういう事なのか?
<前回からの続き> 前回お書きしました様に、 ”インナーチャイルド”とは 「トラウマチックな出来事によって、 その時に強く感じた感情・感覚・記憶・信念・思考といったものが、 無意識下に抑圧され、その時の感情や信念等を […]
インナーチャイルドとは何なのか?
「私は親しくなった男性に対しては見捨てられ不安が強くなり、 依存して束縛してしまう。前の彼氏の時もそうだった・・・。 きっと私はアダルトチルドレンで、インナーチャイルドが 傷ついてるんだわ。」 うちのルームにも傷つ […]
メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ④
<前回からの続き> ~まず、心理カウンセリングへ行くべきお悩み~ ①薬では良くならないのでは?と感じるお悩み ⇒お医者さんは基本、薬で治療する場所ですので、 以下の様な場合は、カウンセリングの適用範囲であると思います。 […]
メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ①
~様々なメンタルのお悩みの例~ 「うつっぽい」 「不安が止まらない」 「性格を変えたい」 「自己肯定感が低い」 「夫婦関係・対人関係で悩んでいる」 「恋愛でいつも同じパターンを繰り返してしまう」 「依存症の様な気がする」 […]
どうすれば毒親(母)へのこだわりを断ち切れるのか?
<前回からの続き> 今回は、 「どうすれば毒親へのこだわりを捨て、自由になって幸せの道へと 進む事ができるのか?」のヒントをお書きしたいと思います。 ◎心の傷(トラウマ)の軽減と親への想いを完了させる (1)心の傷(ト […]
心理療法に於ける喪失と再生
子供時代に求めても親から得られなかったもの。 或いは、他者に求め続けても得られなかったもの。 もはや得られる事ができないものを「いつかは得られる筈だ」と求め続ける事 が執着であり、それが苦しみになる。 執着を絶ち切る事は […]
どんな自分もまず一旦受け入れる~相反する”二人の自分”
「夫(彼)が大好きで見捨てられたくないのに、ついキレてしまいます。 そして彼の心が段々離れて行ってると感じると増々キレてしまい、 増々彼は離れてゆきます。 本当は傍にいて欲しいのに、見捨てないで欲しいのに・・・。 […]