カウンセリング
電話/Skype相談の平日割引き延長について
新型コロナウィルスの感染不安等でご来談が困難な方へは 電話/スカイプ相談をお勧め致します。 学生・専業主婦・無職・シングルマザーの方は 平日にご来談頂いた場合は、 カウンセリング料金を通常料金の2割引きでご提供して参りま […]
2015年の人気コラムBEST13
NO.1 ◆自分が大嫌いな人へ(H27/02/01) NO.2 ◆夫婦の危機は相互依存のバランスの崩れ(H27/02/21) NO.3 ◆自己嫌悪や自責してしまう人の心理(H27/08/17) NO.4 ◆多くの苦しみの […]
2016年~2017年の人気コラムBEST13
NO.1 ◆家で暴れてしまう君達へ (H29/10/02) NO.2 ◆我が子の愛し方がわからないお母さん達へ (H29/11/02) NO.3 ◆倒れるまで頑張り過ぎてしまう人へ(H29/06/09) NO.4 ◆人と […]
2018年~2019年の人気コラムBEST10
NO.1 ◆親の面倒を見る・親の介護について(R1/07/02) NO.2 ◆今の自分を変えたいという人へ~9つのポイント(上) (H29/12/03) ◆今の自分を変えたいという人へ~9つのポイント(中) (H30/ […]
カウンセラーとクライアントの関わり方~偏りに注意
たまにお客さんから 「カウンセラー(医者)にキレられました」 とか 逆にカウンセラー側は クライアントさんにキレられたりムッとされる場面もあるでしょう。 僕自身もごくたまにですが、お客さんに対して「ムッ」としたり お客さ […]
好きな事をする~過食や依存に襲われてる人へ
以前の記事「依存症(ギャンブル・摂食障害等)と意識の偏り」で 過食や依存に襲われる人達の多くは 「自分の為に使うお金や時間や欲求をずっと”我慢”して来た人達が多い」 と書きました。 つまり、そういった人達は 「自分の好き […]
究極理想のカウンセリング~不登校の"事例"(?)
「究極」、「理想」のカウンセリング とは一体どういったものなのか・・・? それを考えさせられる事例が最近ありました。 ー 子供の不登校で悩まれたお母様が面談のご予約を入れて来られました。 面談まで日数があったので面談日の […]
カウンセラーの心構え②~何を訊いて行くのか?
<前回からの続き> カウンセラーとしては、クライアントさんのお悩みを 「受容的、共感的に聴いてゆく」という事が基本になると思います。 では、クライアントさんに自由にお話をして頂いて、 それをただ聴いているだ […]
カウンセラーの心構え①~何が一番動かし易いか?
「○○障害」、「○○症」、「○○の問題」・・・。 そういった所謂”障害”や”問題”と呼ばれるものが 固定されて維持されてしまうから行き詰ってしまう。 逆にそれらが変化し”動かす”事ができれば解決する、と僕は考えています。 […]
あなたは本当に”毒親”,”アスペ夫”,”DV夫”なのか?
「私が不幸な人生を歩んでいるのは全てお母さんのせいよ! お母さんが毒親だから私はアダルトチルドレンになって苦しんでるの!」 と母親に怒りをぶつけ続ける娘。 「あなたはアスペルガーよ!ず~っと私の気持ちをわかってもらえず […]
あなたは本当に弱いのか?
「いつも人間関係がうまく行かず、その度に仕事を変わり、 転職ばかりして来ました」 「長年過食に襲われ続け、結婚しても状況は良くなりません」 「イジメられて中学で不登校になり、通信制の高校へ行きましたが、 そこでも続か […]
「たまたま運が良かっただけ」?
カウンセリングを差し上げてる時に、例えば・・・ クライアントさん 「信頼してた友達に裏切られ、イジメられる様になりました・・・」 カウンセラー 「それでも、学校休まずに行き続けたんですよね!」 カウンセラー 「しかも、人 […]
過去のコラム記事一覧
過去のコラム記事一覧です。 ◆性格や考え方を「変える」のではなく「加える」(H27/08/03) ◆執着を絶つという事(H27/08/01) ◆フロイトの原因論,アドラーの目的論,そんなの関係ない論③(H27/06/1 […]
「被害妄想、幻聴・幻視=統合失調症」とは限らない
「アパートの隣人が盗聴器をしかけて24時間監視し、悪口を言い続けています」 「家族が私を殺そうとしています」 「近所の人や道ですれ違う人が皆、私の悪口を言うので、外出が恐いです」 統合失調症に襲われた人は、主に「陽性症状 […]
カウンセリング・心理療法・薬物療法の違い
今回は「カウンセリング」と「心理療法」、「薬物療法」の違いを、 「心の自然治癒力」というものに的を絞って私見を交えてお書きしたいと思います。 例えば、風邪をひいたり怪我をした場合・・・。 市販の薬やお医者さんでお薬をもら […]
摂食障害や依存、うつ等に襲われてる人を責めてる人へ
「うちの娘は過食をコントロールできない。本当に意志が弱い娘だわ!」 「私の彼は何故ギャンブルをやめられないのかしら? こんなダメな人とは思わなかった!」 「うちの主人はうつにかかって、会社を休んでいる。 このまま復職でき […]
最近、訳もなく涙が出てしまう人へ
カウンセリングを受けに来られる人の中でも、始まってすぐに涙が溢れ出てしまう人 や、ずっと涙を流しながら話をされる人も多いです。 こういったクライアントさんは「涙もろい人」、「すぐに泣く人」とは逆に 「泣いちゃダメだ」と必 […]
行動を変えなきゃ現実は変わらないけど行動を変えられない人
よくセミナーやカウンセリングを受けられて「なるほど、と納得した。けど、 現実が変わらなくて相変わらず苦しいです」という方がいらっしゃいます。 そういった場合は「行動を変えなさい」と言われるでしょう。 でも、その行動を変え […]
夫や子供、部下の話を聴く技術②相手の気持ち、目的の理解
<例題②相手の気持ち、目的を理解しようとする> 母親Bさんは、いつも息子が嘘をついて勉強をサボるので困っている ー (※息子は自室でゲームに夢中) 母「今日の勉強終わったの?」 息子「うるさいなあ。終わったよ」 母 […]
