コミュニケーション
辛い症状やお悩みを今年の内に解決しませんか?
お陰様で当ルームはもうすぐ開業して丸10年を迎えます。 この間、約5000ケースの症例やお悩みに対応して参りました。 「人間関係の悩み」や「うつ・不安・恐怖症」、「パニック・強迫」、 等から 「性格改善」、「虐待・いじめ […]
いつも恋愛がうまくいかないあなたへ⑥
<前回からの続き> ~どうすれば恋愛がうまくいくのか?~ 今回は、 ⑥「与え過ぎない事を意識してその行動をとる」」 について詳しくお書きしたいと思います。 ⑥「与え過ぎない事を意識してその行動 […]
あの人(夫・妻、等)は何故謝らず、感謝しないのか?
<前回からの続き> 今回は、 「謝らない人」「感謝しない人」を私なりの考えでその理由を 分析してみたいと思います。 ※「謝る・謝らない」や「感謝する・しない」は、両者間の関係性や コミュニケーションの仕方にも大きく左 […]
相手の顔色を見過ぎてしんどい人の2つのタイプ
「今朝私が声を掛けたら、Aさんは一瞬顔を曇らせた・・・ 私が何か気に障る事をしちゃったのかなあ」 「通りすがりの人が私とすれ違った時に小さく舌打ちをした・・・ きっと私の事を変だと思ったに違いない」 HSPの人は「S […]
HSPと発達障害(ASD)の違い
HSPと発達障害(特にASD=自閉スペクトラム症)とは 表面的な兆候や傾向が似ている様に見える部分もあり、 その鑑別は専門家でさえ誤ってしまう事があると思います。 エレイン・アーロン博士は、この両者ははっきりと違うもの […]
HSPの辛い反応パターンを変える⑤
<前回からの続き> 前回までのやり方で、 強いネガティブな感情反応で終わるいつもの自分の反応パターン (無意識下での処理のパターン)を変える準備が整ったと思います。 今回は、それの実践編をお書きしたいと思います。 <ネガ […]
HSPの特徴(D・O・E・S)①
<前回からの続き> 今回はHSPか否か?の判断の目安の一つとして、 エレイン・アーロン博士が重要視されている「DOES」について お書きしたいと思います。 ※この4つの気質が揃うと概ねHSPと考えられると言う事です。 < […]
気質は認め、変えられる部分を変える①
<前回からの続き> 今回からは前回取り上げたAさんの例で、 「変えられない部分(=気質・ありのままの自分)」 と 「変えられる部分(=個性・行動・習慣・傾向・趣向)」 とに分けて詳細に分析し、 「変えられる部分をどう変え […]
ワガママを我慢してる人へ⑥
<前回からの続き> 前回の記事で <無理な我慢から脱却する方法>の一つ目として、 ①自分が今言おう(しよう)としている事が 「OKなワガママ」なのか?「NGなワガママなのか?」 をじっくりと考えてみる という事について […]
ワガママを我慢してる人へ②
<前回からの続き> 前回、 ”ワガママ”には(世間一般的に)「許容されるワガママ」(OKなワガママ) と 「許容されないワガママ」(NGなワガママ)があって、 我慢にも「していい我慢」(OKな我慢)と「しない方がいい我慢 […]
人に嫌われるのが怖いあなたへ⑤
<前回からの続き> 前回までのヒントで自分を客観視できるようになってくれば、 いよいよ行動を変えてゆく事にもチャレンジしてみませんか? ただ、 この「行動を変える」為にはとても勇気が必要です。 そして、 その勇気を与え、 […]
自分の中の変えられるものと変えられないもの
~自分の中の変えられるものと変えられないもの~ 「気にし過ぎる性格を変えたい」 「怒られるのが怖くて、いつもビクビクしてる自分が情けない」 「上司が言った事を忘れてしまい、 ミスばっかりしてる私は本当にダメだ」 「自分の […]
何故超短期でのカウンセリングが可能なのか?③
<前回からの続き> 今回は私自身のカウンセリングの特徴をお書きしたいと思います。 まず、 お客様とカウンセリングでの目標を作り、共有します。 同時にお客様のリソースを探ってゆきます。 そして前回までにお書きした、 ①五感 […]
新型コロナは苦しみを抜け出すチャンス②
<前回からの続き> 前回、 新型コロナウィルスの脅威に晒されて、 「私は・・・」 「俺は・・・」 「僕は・・・」 等と「自分」に意識が偏りすぎて 苦しんでおられる方もお見受けする、とお書きしました。 普段の臨床の場面でも […]
親と子の愛情の行き違い②
(前回「親と子の愛情の行き違い①」からの続き) 例えば、 子「お母さん今度のテストで学年で10番以内に入ったら(①)、 新しいゲーム機を買ってよ(②)」。 母「わかったわ!頑張ってね(③)」 このコミュニケーションで […]
親と子の愛情の行き違い①
「これだけお母さんの為に頑張ったのに、 なんで認めてくれないの?・・・」 「女手一つであんたを一生懸命育てて来たのに なんで私の言う事にいちいち逆らうの?・・・」 「私がこれだけ貴方に尽くしてるのに なんであなたは […]
カサンドラ症候群でお悩みに方へ
夫(配偶者)がアスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)やADHD等の、 所謂「発達障害」に襲われている場合、 その妻(パートナー)は「コミュニケーションを取ろう」と頑張っても 相手は「我関せず」で応じず、「自分の気持ちを […]
思った事が言えない人へ
「こんな事言ったら、相手が悪く捉えるんじゃないかしら・・・」 「相手を怒らせたり、気分を害したらどうしよう?」 と、中々思った事を口にできずに、その結果コミュニケーションが うまく取れずに悩んでおられる方もいらっしゃると […]