人間関係の悩み

ブログ
意欲に欠ける生徒や部下を持った人へ

「あの子は学習に取り組む意欲が全くない」 という親や先生や 「私の部下は仕事に対する意欲が感じられない」 という上司。 「意欲」とは、「欲求」と「意志」が揃って働いて 初めて目に見える言動に現れてくるものです。 そして「 […]

続きを読む
ブログ
自分の子供や妻を虐待してしまう人へ

「我が子をついつい虐待してしまい、いつも自己嫌悪に陥ってしまいます」 というお母さんや 「カッとなって妻を殴ってしまう。どうにか止めたいけど止まらない」 というご主人のご相談をしばしば受けます。 今回は周りからは中々理解 […]

続きを読む
ブログ
夫婦の危機は相互依存のバランスの崩れ

「理想の夫婦の有り方」とは(僕が考えるに)「相互依存(相補う)」の状態 だと思います。 夫婦は(人間関係全般にも言えますが)「持ちつ持たれつ」、 つまり相手に自分の欲求を満たしてもらい、逆に相手の欲求を満たす という関係 […]

続きを読む
ブログ
何故日本人には他人を極端に気にする人が多いのか?

「他人の目線が気になって仕方がありません」 「いつも他人の顔色を伺ってしまい自分の意見をはっきり言えません」 そういったお悩みを抱えた方が沢山ご相談に来られます。 人を大きく分類すると、 「他人軸の人」(他者報酬型)=「 […]

続きを読む
ブログ
マリッジブルーの正体

「結婚式が近づいて来たけど彼氏の嫌な面が見えて来て ”本当にこの人でいいのか?”と思うと不安になります」 「結婚の準備をしてるけど、親と遠く離れてしまうので、 親の事が心配になり、憂鬱です」 多くの女性が(男性も)大なり […]

続きを読む
ブログ
婚活がうまくいかない人へ②~無意識が反対する理由

<前回からの続き>   前回の記事で、婚活がうまくいかない原因の一つとして A:無意識が結婚にストップをかけている B:無意識が自分にとって「しんどい相手」を選んでしまい   それで途中でうまくいかなくなる 等 […]

続きを読む
ブログ
婚活がうまくいかない人へ①~無意識が反対している?

「婚活を頑張ってるけど、中々ピッタリの人と巡り会えない」 「最初はいい人だと思う人でも後からアラが見えてダメになっちゃう」 「そもそも婚活に疲れて、それ自体がおっくうになってきてる」 うちのルームにも適齢期の女性(男性も […]

続きを読む
ブログ
夫や子供の呼び方一つで家庭内の問題が減る?

夫の呼び方として 「ちょっと~」、「お父さん(パパ)~」、「あなた~」、「〇〇(君・さん)」等色々ありますよね? 一方子供の呼び方としても 「ちょっと(オイ)~」、「お兄ちゃん(チビ)~」、「あんた(お前)~」、 「〇〇 […]

続きを読む
ブログ
夫(彼)をダメ男にしてしまう(?)妻(彼女)

「うちの夫は家事もしないし、子供の事も構ってくれない。  本当にダメ男なんだから」 「私の彼は、他人の気持ちがわからないし、約束は守れないし・・・。  発達障害かも?」 ダメンズな夫や彼氏のせいで困られてる女性もいらっし […]

続きを読む
ブログ
相手の中の”小さな子供”を見つける

「何でいつも帰りが遅いのよ!」と激怒する奥さんや彼女 (鬱に襲われて仕事を休んでると) 「あんたは気楽でいいわね!」と嫌味を言ってパートに出かける奥さん 「どうして私の気持ちをわかってくれないの?!」と伝えると 逆ギレし […]

続きを読む
ブログ
相手をコントロールする言動~「なぜ?」「あなたの為」「褒める」

①「どうして言う事を聞かないの?!」 ②「あなたの為を思って言ってるのよ!」 ③「100点?!偉いわ。今度のテストも頑張ってね!」 親が子に対して、或いは彼女(妻)が彼氏(夫)に対して等、何気なく使っている 言葉で相手を […]

続きを読む
ブログ
夫や親や子供の視点になってみる

「子供の為を思って言ってるのに、うちの娘は反発ばかりする・・・。」 「夫は何を言っても嘘や言い逃れで ごまかそうとする・・・。」 「お母さんは、私の気持ちをわかってくれない・・・。」 夫婦や親子の関係がうまく行かずにご相 […]

続きを読む
ブログ
DV夫(彼)や依存夫と別れられない人へ

「夫が暴力を振るう。でもこの人をわかってあげられるのは私だけ・・・。  私が見捨てたらこの人は余計に傷つき誰も信じられない人になっちゃう。  でも、私も辛い。」 「夫は仕事が長続きせず、頼りにならない。だから私が頑張って […]

続きを読む
ブログ
人間関係でいつも同じ失敗を繰り返す人へ~相手を助ける人

人間関係でいつも同じパターンを繰り返して苦しくなってる人の中には、 相手と自分の問題の区別がつかなくなってしまっている人が多いと思います。 例えば、自己犠牲的に「相手を助けようとする人」を例にお書きしたいと思います。 […]

続きを読む
ブログ
過保護、過干渉は親の愛情です

◆「娘が不登校になったのは、母親の私の過干渉が原因だと言われた」 ◆「息子がいつまでも自立できないのは私の過保護が原因かも?」 自分の過保護や過干渉のせいで子供が苦しんでると周囲から言われたり、 自分でそう思い込んで苦し […]

続きを読む
ブログ
友達ができないで孤独に悩んでる人へ

入学・就職・進級・・・。 新しい環境になった時に友達ができずに悩んでしまってる人もいると思います。 「私は”ボッチ”になっちゃった」と考えてしまうと学校や職場に行くのも 辛くなりますよね。 こういった悩みで一番苦しいのは […]

続きを読む
ブログ
夫が私(妻)の気持ちをわかってくれない、という人へ

「主人が私の気持ちをわかってくれなくて辛い。もう別れた方が良いのでしょうか?」 といったご相談を受ける事があります。 「付き合ってた頃は優しかったのに、今は会話も少なくなり夫が何を考えて いるのかわかりません」と思われて […]

続きを読む
ブログ
苦しいのなら逃げてもいいんです~DV,モラハラ夫,パワハラ上司,イジメ

◆「夫のDVとモラハラで困っています。どうしたらいいのでしょう?」 ◆「上司のパワハラと同僚からのイジメに悩んでいます」 カウンセリングをさせて頂いてると、客観的に「逃げた方が良い」と思える場面 が少なからずあります。 […]

続きを読む
ブログ
信じてた人から裏切られたと感じてる人へ

「信じてた彼氏やご主人の浮気」 「信じてた親友の裏切り」 「信じてた上司や部下の背信」・・・。 本当に腹が立つし、いたたまれないですよね。 僕自身も今から7年前に、当時家族ぐるみで仲良くしてた親友の連帯保証人 になって、 […]

続きを読む
ブログ
相手を思いやるのではなく自分を思いやる

◎職場の人間関係で悩んで「このままじゃダメだ!自分のせいだ」と思い込んで  「自分の性格を変えたいんですけど」と相談に来られる方。 ◎親に愛されずに育ち、その事を根に持ってしまってる自分を責めて、  うつや依存、過食等様 […]

続きを読む