執着

ブログ
我慢する事について⑧何故我慢できない人が増えてるのか?(2)

<前回からの続き> 今回は、 私が考える「我慢できない人が増えている原因」の2つ目である、 「情報過多」についてお書きしたいと思います。 ②情報過多 つい、20~30年前までは 「何故こうなるのだろう?」という好奇心が湧 […]

続きを読む
ブログ
行動を妨げているもの

僕達カウンセラーの仕事を極論すれば、 お悩みを抱えた方(や、その周囲の方)の行動を いかに変えて頂ける様に後押しする事ができるか? にかかっていると思っています。 その人自身の行動が変化しない限りは、 その人にとっての” […]

続きを読む
ブログ
初盆~執着から愛へ

(※この記事は2015年8月に書いたものです) 誰でも近しい人を喪った時には暫くは喪失感に苛まれると思います。 僕自身も4月に父を突然亡くし、もうすぐ初盆を迎えます。 そこで「父への想い」を整理してみる事にしました。 ー […]

続きを読む
ブログ
「諦め」から始まる事

「あの時、ああしておけば良かったのに・・・」 と後悔を引き摺る人。 「もっと容姿端麗で生まれたかった・・・」 と自分の容姿を呪う人。 「こんな暗い性格でさえなければ・・・」 と自分の性格を責める人。 「育った家庭環境がも […]

続きを読む
ブログ
執着を絶つという事

「もう一度彼と、よりを戻したい」と別れた彼に執着してしまう女性。 「お母さんにもっと愛されたかった」と成人してからも母への執着を 絶つ事ができず場合によっては過食やうつ等の”症状”を使って 親から離れられない子供・・・。 […]

続きを読む
ブログ
過去への執着から学び成長してゆく

「あの人のせいで私は不幸になった・・・」 「あの時、あんな事さえしなければ・・・」 相手を恨み続ける事で心の中で相手に復讐をし続けたり、 後悔をし続ける事で自分を責め続ける・・・。 ー どちらも「執着」から逃れられずに「 […]

続きを読む
ブログ
子は親を一旦捨てる~執着から愛へ

「うちの娘は夜遊びばかりして家に帰って来ない事もあります。  どうすればいいのでしょうか?」 「うちの息子は素直で大人しかったのに、最近では私を避ける様になり  反抗的になって・・・」 僕は子供が親から自立してゆく為には […]

続きを読む
ブログ
ネガティブ思考に”突っ込み”を入れる~認知行動療法的に

Top / コラム / 2013-08-25 「あの人の態度は、私を嫌ってるからに違いない」 「主人が浮気するのは、私に魅力がないからだ」 「子供が反抗するのは、私が甘やかし過ぎたせいだ」 ふとした事がきっかけで自分を責 […]

続きを読む
ブログ
彼(彼女)への執着が手放せないあなたへ

「別れた彼への執着が手放せず、何にもする気が起きません」⇒心から相手を 愛していたからこそ、別れた後にずっと引きずってしまい苦しくなる・・・。 でも「何とかそこから抜け出したい」というお悩みを抱えてお越しになる人も いら […]

続きを読む