性格の変えられる部分
対象への意識の偏り~自分・他人・世の中
「自分が他人からどう思われてるか?が気になって、 他人と会うのとしんどくなります」 「彼は私の事を全然信じてくれない!」 「世の中は間違っている!」 別にどの様な考え方をしていても個人の自由なのですが、その考え方のせい […]
「諦め」から始まる事
「あの時、ああしておけば良かったのに・・・」 と後悔を引き摺る人。 「もっと容姿端麗で生まれたかった・・・」 と自分の容姿を呪う人。 「こんな暗い性格でさえなければ・・・」 と自分の性格を責める人。 「育った家庭環境がも […]
性格や考え方を「変える」のではなく「加える」
「私は過去にばかり捉われていつも後悔ばかりです。 こんなネガティブな性格を変えたいです」 「私は何事にも自信が持てません。自信が持てる様な自分になりたいです」 今の自分の性格や考え方が嫌いで、何とか「性格改善」や「自己 […]
症状や悩みへの対処法のレパートリーを増やす
人が悩みや不安・恐怖、症状等に襲われた時に取り得る対処法としては ①それを避けようとする ②それに立ち向かおうとする ③それを受け入れようとする の3つのうちのどれか、になると思います。 「①」の”回避”型の対処法として […]
自分を否定せずに変わるという事
僕は料理を作る事が好きです。 でも家庭用のコンロの火力で、家族分の調理をする時は結構難しい・・・。 例えば野菜炒め等は一気に大量の野菜を投入しちゃうとべちゃべちゃになって しまいます。 でも、そこに日本酒と鶏がらスープの […]
いつも自分を追いつめてしまう人へ
「彼氏といると自分の欠点ばかりが目についてしまう」 「家事と育児と仕事で力尽きてしんどくなってる自分が情けない」 「普段は仕事の虫の様に頑張れるのに休日にだらだらしてしまう自分に罪悪感 を感じる」 心がしんどくなられてる […]
失敗やミスで落ち込んでいる人へ
「取り返しのつかない失敗をしてしまった」 「ミスばかりしてる自分が嫌になってしまう」 誰でもそんな風に感じて落ち込んでしまう事があると思います。 この失敗やミス→落ち込むというパターンは誰にでもあるし、当たり前の反応 だ […]
