性格の改善

ブログ
あなたは本当に弱いのか?

「いつも人間関係がうまく行かず、その度に仕事を変わり、  転職ばかりして来ました」 「長年過食に襲われ続け、結婚しても状況は良くなりません」 「イジメられて中学で不登校になり、通信制の高校へ行きましたが、  そこでも続か […]

続きを読む
ブログ
意識の偏り~「主観」と「客観」

「過去のあの出来事を後悔し続けて夜も眠れません。」 「このまま年をとってしまったら私は一体どうなってしまうのか?と   不安でたまりません」 ”過去の後悔”や”トラウマとなった出来事”、”将来の不安”に苛まれてしまい、 […]

続きを読む
ブログ
断れない人へ

「友達に食事を誘われて、気乗りしないけど断れずに行って、  疲れてしまった」 「周りの人からの頼みを断れずに引き受け続けて”何で私にだけ!”  と腹が立ってしんどくなった」 人からお願いされたり、頼まれたり誘われても断れ […]

続きを読む
ブログ
心の筋肉を鍛える

セミナー等に行って「ありのままの自分」が周りから承認され受け容れられて 嬉しくなる。 「このままの私でいいんだ」と何か世界が変わった様に感じて、 家に帰っても高揚感に包まれて眠りに就く。 翌日会社に行くと、上司から「ダメ […]

続きを読む
ブログ
他人に甘えたり頼ったりできない人へ

他人に甘えず、頼らず、何事も自分一人で抱え込んでしまい、 しんどくなって行き詰っている人・・・。 もし、あなたがそんな「独立独歩な完全に自立した強過ぎる人」なら、 強すぎるが故にしんどくなっているのであれば、 一度こんな […]

続きを読む
ブログ
自責をやめられない人へ~もっと自分を責めましょう

「取り返しのつかない失敗をしてしまった。 全て私の責任だ。私が悪いんだ」・・・ 以前の記事 「全て自分の責任、自分のせいだと思ってしまう人へ」 で、円グラフを使って自責を止める方法を書きましたが それでも自分を責める事が […]

続きを読む
ブログ
どんな自分もまず一旦受け入れる~相反する”二人の自分”

「夫(彼)が大好きで見捨てられたくないのに、ついキレてしまいます。  そして彼の心が段々離れて行ってると感じると増々キレてしまい、  増々彼は離れてゆきます。  本当は傍にいて欲しいのに、見捨てないで欲しいのに・・・。 […]

続きを読む
ブログ
他人の事ばかり優先して自分の事を後回しにしてしまう人へ

うちのルームにご相談に来られる方の多くは 「自分の事を後回しにしても他人の事を優先」される心優しき人達です。 そういった方は 「この人は何を考えてるんだろう?どんな気持ちなんだろう?」 「この人は何を欲してるんだろう?私 […]

続きを読む
ブログ
全て自分の責任、自分のせいだと思ってしまう人へ

「取り返しのつかない失敗をしてしまった。全て私の責任だ。私が悪いんだ」 と自分を責めてしまう人。 それって、本当に100%自分の責任なのでしょうか? あなたがもし、いつもそういう風に自分が全責任を負ってしまって苦しんでい […]

続きを読む
ブログ
思った事が言えない人へ

「こんな事言ったら、相手が悪く捉えるんじゃないかしら・・・」 「相手を怒らせたり、気分を害したらどうしよう?」 と、中々思った事を口にできずに、その結果コミュニケーションが うまく取れずに悩んでおられる方もいらっしゃると […]

続きを読む
ブログ
自己嫌悪や自責してしまう人の心理

「こうなったのも全部私が悪いんだ」と何かにつけて自分を責めてしまったり、 自己嫌悪に陥ってしまう人・・・。 「自分の性格だから・・・」と諦める必要はないと思います。 それは恐らく「性格」ではなく、生まれた後に作られた思考 […]

続きを読む
ブログ
執着を絶つという事

「もう一度彼と、よりを戻したい」と別れた彼に執着してしまう女性。 「お母さんにもっと愛されたかった」と成人してからも母への執着を 絶つ事ができず場合によっては過食やうつ等の”症状”を使って 親から離れられない子供・・・。 […]

続きを読む
ブログ
自分に厳しく他人に甘い人(または、その逆)

他人がミスをした時は「誰にだってミスはあるよ。気にしない、気にしない」 と言ってあげるのに、いざ自分がミスをした時には自分を許せなくなる・・。 →所謂「自分に厳しくて他人に甘い人」ですね。 こういった方の多くは 「自分は […]

続きを読む
ブログ
「幸せになりたい」という人へ

自己啓発系のセミナー等で、よく言われるのが 「”幸せになりたい”と思っていても、幸せになれない。なぜならば、 その言葉には”今は幸せじゃない”と言う意味が含まれているから。」というお話。 確かにその通りだと思います。 そ […]

続きを読む
ブログ
義務感から他者に貢献しても自信は生まれない

「他人を助けたいです」 「他人の役に立ちたいです」 何も対人援助職でなくても、そういった考え方を持つ人もいらっしゃると思います。 そしてもしそういった「他者への貢献」が自分の本当の目的や欲求であった場合は 自信が生まれて […]

続きを読む
ブログ
達成感や成功を感じられない人へ

「テストで一番になっても、志望校に合格しても、仕事で出世しても  達成感や成功を感じた事はありませんでした」 周りの人から見れば「素晴らしい成績や業績」を挙げても、 本人自身は何の達成感や成功を感じられず、 それどころか […]

続きを読む
ブログ
今の自分に行き詰まりを感じる人へ~自分の幅を拡げる

人間誰しも年齢と共に頭が固くなって、 自分の考え方に反する事を受け入れるのが難しくなってゆくものだと思います。 これは様々な人生経験を積んで、アイデンティティーが確立されて、 自信が出て来た証拠だと思います。 でも反面、 […]

続きを読む
ブログ
自分で決められない(決断できない)人へ

「レストランでメニューを出されても中々選べない」 から始まって 「恋愛、結婚、仕事、将来の事をどうしたらいいのかわからない」 まで、 「自分で決める事ができなくて」悩んでおられる人もいらっしゃいます。 この「自分で決める […]

続きを読む
ブログ
自分は本当は何をしたいのか?がわからない人へ

何かに追い立てられる様に生きて来た。 或いは、人知れず心の中に「空虚」を抱えながら生きて来た・・・。 そんな時、ふと立ち止まり自分に問いかける。 「私って、本当は何をしたいんだろう?」と。 気が付けば、「自分のしたい事」 […]

続きを読む
ブログ
症状や悩みへの対処法のレパートリーを増やす

人が悩みや不安・恐怖、症状等に襲われた時に取り得る対処法としては ①それを避けようとする ②それに立ち向かおうとする ③それを受け入れようとする の3つのうちのどれか、になると思います。 「①」の”回避”型の対処法として […]

続きを読む