愛着障害

ブログ
何故子供を虐待してしまうのか?④

<前回からの続き> 今回は子供を虐待してしまう原因として考えられる2番目の要因、 即ち ②人間や(一夫一婦制の子育て行動をする)哺乳類の脳には  「子育て行動を促進する部分」に加えて  「子への攻撃行動を促進する部分」が […]

続きを読む
ブログ
何故子供を虐待してしまうのか?③

<前回からの続き>    前回、子供を虐待してしまう原因として考えられる2つの要因、 即ち ①子育ては本能的行動ではない ②人間や(一夫一婦制の子育て行動をする)哺乳類の脳には  「子育て行動を促進する部分」に加えて   […]

続きを読む
ブログ
何故子供を虐待してしまうのか?②

<前回からの続き> 今回と次回は 「我が子への虐待を止めたいけど、止められない」親御さんに向けて、 「何故子供を虐待してしまうのか?」についてお書きしたいと思います。 ※注意:脳科学的な推論は、その多くが動物を使った研究 […]

続きを読む
ブログ
何故子供を虐待してしまうのか?①

「娘が言う事を聞かずイライラしてしまい、ついカッとなって  暴言を浴びせたり、時には叩いてしまう。  優しく接したいのに、それができない・・・  こんな母親なんて居ない方がいいんだろうなあ~」 「妻の連れ子がなついてくれ […]

続きを読む
ブログ
「根拠の無い自信」が「折れない心」を作る

<前回からの続き>   前回まで 「根拠の無い自信を持つと人生が楽になる」 というテーマで、 「根拠の無い自信」 や 「根拠の無い自他への信頼感」 の定義や 何故それが身についたのか? (或いは身につかかなっか […]

続きを読む
ブログ
どうすれば根拠の無い自信を持てるのか?②

~根拠の無い自信を持つと人生が楽になる~   <前回からの続き> 前回お書きした様に、 あなたがもし 「根拠の無い自信」(自己肯定感) や 「根拠の無い自他への信頼感」(自己信頼や自己有用感) を感じられないのであれば、 […]

続きを読む
ブログ
どうすれば根拠の無い自信を持てるのか?①

~根拠の無い自信を持つと人生が楽になる~ <前回からの続き> 前回お書きした 「サザエさん一家」の例を思い出してみませんか? カツオ君は、何か努力して 「根拠の無い自信」(自己肯定感) や 「根拠の無い自他への信頼感」( […]

続きを読む
ブログ
「カツオ君」は何故根拠の無い自信を持ってるのか?

~根拠の無い自信を持つと人生が楽になる~ <前回からの続き> 皆さんもアニメの「サザエさん」をご存じだと思います。 皆さんは「カツオ君」の事をどう思いますか? 彼は「自己肯定感」や「自己有用感」、「自己効力感」  が高い […]

続きを読む
ブログ
何故あなたは根拠の無い自信を持てないのか?①

~根拠の無い自信を持つと人生が楽になる~ <前回からの続き> 今回は”根拠の無い自信”の源である 「自己肯定感」と、 ”根拠の無い他者への信頼”に基づく 「自己有用感」が何故身についたのか? 或いは、 「何故身につかなか […]

続きを読む
ブログ
いくら頑張っても自信が持てないのはなぜか?

~根拠の無い自信を持つと人生が楽になる~ 「私にあの仕事ができる訳がない」 「あんな素敵な女性が僕の事なんて好きになってくれるはずもない」 「私にこの子を育てる事ができるんだろうか?」 「こんな私を認めてくれる人なんてい […]

続きを読む
ブログ
「私には生きる価値なんてない」と感じてる方へ④

<前回からの続き>   前回お書きしたやり方で、 「自己否定を止める」事ができた方は、 「自分を肯定する方法」 を試してみられるのも良いと思います。 「自分を肯定する方法」 ①幼い頃から今までの自分を振り返って […]

続きを読む
ブログ
「私には生きる価値なんてない」と感じてる方へ③

<前回からの続き>   前回お書きしたやり方で、 否定的なセルフイメージを持つに至った原因がわかった方は、 「自己否定を止める方法」 を試してみられるのも良いと思います。 「自己否定を止める方法」 ①「否定的な […]

続きを読む
ブログ
「私には生きる価値なんてない」と感じてる方へ②

<前回からの続き>   前回の記事で、 「否定的なセルフイメージを持つ様になった原因を探りましょう」 とお書きしましたが、 具体的にはどうすれば良いのでしょうか? 今回はそのやり方をお書きしたいと思います。 < […]

続きを読む
ブログ
「私には生きる価値なんてない」と感じてる方へ①

会社や学校でミスをしてしまったり、 誰かに怒られたり、 過去の失敗や後悔を思い出して 「私は生きる価値なんてない!」 「私は必要じゃないんだ・・・」 「私なんて居なくていい・・・」 「私は役立たずだ・・・」 「私はダメ人 […]

続きを読む
ブログ
子供は親の”分身”ではない

前回の記事「長男・長女の生き辛さ」で、 長男・長女が「親の望む通りの自分」になって 間接的に親からの愛情を受け取ろうとする余りに自分の欲求や感情、 ひいては自分自身を見失ってしまう事が多いのでは?という事を書きました。 […]

続きを読む
ブログ
長男・長女の生き辛さ

「お兄ちゃんだからしっかりしなさい・・・」 「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい・・・」 長男、長女は第一子として生まれた時には 親の愛情を一身に受ける事ができます。 でも下に弟や妹ができた時には、 当然ながら親の興味や関 […]

続きを読む
ブログ
我が子の愛し方がわからないお母さん達へ

「子を愛するってどういう事?・・・愛し方がわからない・・・。」 そんなお悩みを抱えたお母さん方もいらっしゃいます。 もしあなたがそうなら、そんなあなたにお伝えしたい事があります。 ーもしかしたらあなたは、子供時代に親の愛 […]

続きを読む
ブログ
夫(彼)をダメ男にしてしまう(?)妻(彼女)

「うちの夫は家事もしないし、子供の事も構ってくれない。  本当にダメ男なんだから」 「私の彼は、他人の気持ちがわからないし、約束は守れないし・・・。  発達障害かも?」 ダメンズな夫や彼氏のせいで困られてる女性もいらっし […]

続きを読む
ブログ
DV夫(彼)や依存夫と別れられない人へ

「夫が暴力を振るう。でもこの人をわかってあげられるのは私だけ・・・。  私が見捨てたらこの人は余計に傷つき誰も信じられない人になっちゃう。  でも、私も辛い。」 「夫は仕事が長続きせず、頼りにならない。だから私が頑張って […]

続きを読む
ブログ
人間関係でいつも同じ失敗を繰り返す人へ~相手を助ける人

人間関係でいつも同じパターンを繰り返して苦しくなってる人の中には、 相手と自分の問題の区別がつかなくなってしまっている人が多いと思います。 例えば、自己犠牲的に「相手を助けようとする人」を例にお書きしたいと思います。 […]

続きを読む