症状別の相談機関
私の症状/悩みはどこへ行ったらいいの?④カウンセリング
<前回からの続き> 今回は、 第一選択肢として、心理カウンセリング/心理療法が当てはまるお悩み についてお書きします。 ※基本的には、統合失調症や双極性障害等で、 対話が困難な場合を除けば、ほぼすべてのお悩みに対応でき […]
私の症状/悩みはどこへ行ったらいいの?③電話/ネットの無料相談
<前回からの続き> 今回は、 第一選択肢として、 NPO等の民間による電話/ネットの無料相談が当てはまるお悩み についてお書きします。 無料の電話やネット相談は、基本的には話を聴いてくれる筈ですので、 「誰かに聴いてもら […]
私の症状/悩みはどこへ行ったらいいの?②公的な相談窓口
<前回からの続き> 今回は、 第一選択肢として 国や府県、市等の公的な相談窓口にまず連絡を取る事が適切だと思われる 症状/お悩みについてお書きします。 病院は薬で治療する所ですので、 薬が効けばそれで済む場合 や 対話メ […]
私の症状/悩みはどこへ行ったらいいの?①心療内科
<前回からの続き> 今回は まず第一選択肢として、 心療内科や精神科等の病院を探す事が適切だと思われる症状/お悩み についてお書きします。 病院は薬で治療する所ですので、 薬が効けばそれで済む場合 や 対話メインのカウン […]
カウンセリングのQ&A⑮私の症状/悩みはどこへ行ったらいいの?
<前回からの続き> 今回も引き続き、Q&A形式でお書きします。 Q.カウンセリングのQ&A⑮私の症状/悩みはどこへ行ったらいいの? A.悩みや症状の種類によります 今のお悩みが、 「精神的な悩みなのか?」 「症 […]
カウンセリングのQ&A⑭病院併設のカウンセリングが良いのか?
<前回からの続き> 今回も引き続き、Q&A形式でお書きします。 Q.カウンセリングのQ&A⑭病院併設のカウンセリングが良いのか? A.ケースバイケースです 今現在心療内科へ通われていて、投薬治療を受けている方は […]
カウンセリングのQ&A⑬通ってる事を誰にも知られたくない
<前回からの続き> 今回も引き続き、Q&A形式でお書きします。 Q.カウンセリングのQ&A⑬通ってる事を誰にも知られたくないのですが A.誰にも知られる事はありません 公認心理師や臨床心理士には秘密保持義務(守 […]
カウンセリングのQ&A⑫外出できないのですが・・・
<前回からの続き> 今回も引き続き、Q&A形式でお書きします。 Q.カウンセリングのQ&A⑫外出できないのですが・・・ A.電話やスカイプ、出張カウンセリングも行っております 外出できない状態でいらっしゃる場合 […]
カウンセリングのQ&A⑪何故カウンセリングの料金は高いの?
<前回からの続き> 今回も引き続き、Q&A形式でお書きします。 Q.カウンセリングのQ&A⑪何故カウンセリングの料金は高いの? A.保険適用されていない等の理由からです 前回お書きしました様に、 心理カウンセリ […]
カウンセリングのQ&A➉保険は効くの?割引は?
<前回からの続き> 今回も引き続き、Q&A形式でお書きします。 Q.カウンセリングのQ&A➉保険は効くの?割引は? A.カウンセリングは原則保険は効きません 保険は、医師による医療行為にのみ適用されるものですの […]
カウンセリングのQ&A⑨本人が行けない場合は?
<前回からの続き> 今回も引き続き、Q&A形式でお書きします。 Q.カウンセリングのQ&A⑨本人が行けない場合は? A.代わりの方がお越し頂ければ大丈夫です 以前にもお書きしましたが、 例えば 「モラハラ夫に困 […]
カウンセリングのQ&A⑧何回くらい通えばいいの?
<前回からの続き> 今回も引き続き、Q&A形式でお書きします。 Q.カウンセリングのQ&A⑧何回くらい通えばいいの? A.学派やお悩みの内容、クライアントさんの性格/個性 によって異なります ①学派による違 […]
カウンセリングのQ&A⑦お宅ではどんなカウンセリングをするの?
<前回からの続き> 今回も引き続き、Q&A形式でお書きします。 Q.お宅ではどんなカウンセリングをするの? A.お悩みや症状の根本原因を割り出し、 その解決策をご提示してゆきます ①今のお悩みや症状をお聴きする 初 […]
カウンセリングのQ&A⑥話を聴いてもらっても変わらないのは何故?
<前回からの続き> 今回も引き続き、Q&A形式でお書きします。 Q.カウンセリングで話を聴いてもらったのに変わらなかったのは何故? A.話を聴くだけでは解消できない悩みや症状もあります 前回お書きした様に、 カウンセリ […]
カウンセリングのQ&A⑤カウンセリングは話を聴くだけ?
<前回からの続き> 今回も引き続き、Q&A形式でお書きします。 Q.カウンセリングは話を聴くだけ? A.カウンセラーの依拠する学派によって異なります そもそも、現在の様な形での”カウンセリング”の礎を築いたのは アメリ […]
カウンセリングのQ&A④どんな時にカウンセリングを受けたら良いのか?
<前回からの続き> 今回も引き続き、Q&A形式でお書きします。 Q.どんな時にカウンセリングを受けたら良いの? A.以下の場合はカウンセリングを受けられる事をお勧めします ①なるべく薬に頼らずに悩みや症状を解決/解消し […]
カウンセリングのQ&A③どんな時に心療内科に行けば良いの?
<前回からの続き> 今回も引き続き、Q&A形式でお書きします。 Q.どんな時に心療内科(精神科)に行けば良いの? A.以下の場合はまず心療内科(精神科)へ行かれる事をお勧めします ①緊急を要する時 ・「不眠が続いて、 […]
カウンセリングのQ&A②カウンセリングと心療内科の違いは?
<前回からの続き> 今回は、 「心療内科(精神科)」と「心理カウンセリング」の違い をお書きしたいと思います。 Q.カウンセリングと心療内科の違いは? A.(基本的に)薬で症状を抑えようとするのが心療内科(精神科)で、 […]
カウンセリングのQ&A①心の悩みはどこへ相談すれば良いのか?
今回からは、 皆さんがお感じになっておられる カウンセリングに対する様々な疑問やご不安を、 Q&Aという形でお書きしてゆきたいと思います。 (※依拠する学派やカウンセラーさん個々の考え方によって 見解が異なるはずですの […]