ASD
気遣いと余計なお節介
「建設的な気遣い」とは、自分の”快”だけではなく、相手の”快”にも意識を向ける事が含まれている。一方「余計なお節介」は、自分の”快”のみに意識が集中している状態。
「防衛的な気遣いと建設的な気遣い」
気を遣いすぎて、疲弊したり、メンタルをやられてしまうのは、「防衛的な気遣い」になっているから。
そこから抜け出すには「建設的な気遣い」にシフトする必要がある。
相手への気遣いで疲れ果てている人へ
特に、HSPやASD等の敏感な気質を持った人は、「自分が不快になる事を防ぐ」為の、言わば「防衛的な気遣い」をし続けて、疲弊したりメンタルがやられてしまうケースもある。
どうすれば雑談ができる様になれるのか?③
<前回からの続き> 今回は、 以前(5月16日)お書きした様な 「(プチ)トラウマによって雑談が苦手になっている人」 に向けて、 それを克服するヒントをお書きしたいと思います。 <雑談ができる様になる為のヒント③(プチ) […]
どうすれば雑談ができる様になれるのか?②
<前回からの続き> 今回は、 以前(5月13日)お書きした様な 「感覚過敏によって雑談が苦手になっている人」 に向けて、 それを克服するヒントをお書きしたいと思います。 <雑談ができる様になる為のヒント②感覚過敏の場合> […]
どうすれば雑談ができる様になれるのか?①
<前回からの続き> 今回からは 雑談が苦手な方、二度見知りしてしまう方に向けて、 雑談ができる様になる為のヒントをお書きしてゆきたいと思います。 今回はまず、 「脳の機能的/器質的な問題」によって雑談が苦手になっている […]
何故雑談が苦手なのか?③(プチ)トラウマによるもの
<前回からの続き> 今回は 「雑談が苦手になっている原因」の三番目として考えられる 「(プチ)トラウマ」によるものについてお書きします。 前回、前々回にお書きした様に、 自由な会話・雑談には決まったパターンはほぼ無い為に […]
何故雑談が苦手なのか?②感覚過敏によるもの
<前回からの続き> 今回は 「雑談が苦手になっている原因」の二番目として考えられる 「感覚過敏」によるものについてお書きします。 前回お書きした様に、 自由な会話・雑談には決まったパターンはほぼ無いと言えるでしょう。 で […]
何故雑談が苦手なのか?①脳の機能的/器質的な問題
<前回からの続き> 前回お書きした「例」の様に、 「他人と交流したい」 「他人と親密になりたい」 のに、 それを妨げてしまうであろう「雑談が苦手」とか「二度見しり」 という”問題”は何故起こってしまうのでしょうか? 今回 […]
メンタルの疾患の分類
<前回からの続き> 前回お書きした様に私は、 (発達障害等も含めて)全てのメンタル疾患には 扁桃体の過剰反応が絡んでおり、 「戦う/逃げる/凍り付く」といった所謂防衛反応によってもたらされる と考えております。 仮にそう […]
メンタルの疾患に共通しているもの
<前回からの続き> 前回お書きした様に、 私は、ほぼすべてのメンタルの疾患には共通の原因がある と考えています。 だとすれば、 その原因とは一体何なのでしょうか? 脳神経内科医の田中伸明先生は、 「全ての精神症状やそれに […]
メンタルの疾患とは何か?
「最初の精神科で”双極性障害”と診断され服薬治療しても良くならず、 次の医者では”発達障害の傾向”を指摘され、 今の医者では”統合失調症”と診断され、服薬治療中です」 「適応障害と診断され、現在会社を休職中です」 「 […]
恋愛/結婚がうまくいかない⑪話下手の改善のヒント(3)
<前回からの続き> 今回は、 類型(3)の 「(3)会話したい内容は浮かんで来るが言葉にする事に大きな抵抗がある」 方への改善のヒントをお書きします。 <話下手の為に恋愛/結婚がうまくいかない人の 改善のヒント(3) […]
恋愛/結婚がうまくいかない⑪話下手の改善のヒント(2)
<前回からの続き> 今回は、 類型(2)の「会話したい内容が沢山浮かんできてまとまらない」方への 改善のヒントをお書きします。 <話下手の為に恋愛/結婚がうまくいかない人の 改善のヒント(2)> (類型2)会話したい […]
恋愛/結婚がうまくいかない⑪話下手の改善のヒント(1)
<前回からの続き> 今回からは、 話下手の為に恋愛/結婚がうまく行かない方に向けて、 その改善のヒントを、 先にお書きした3つの類型ごとにお書きしてゆきたいと思います。 まず今回は、 類型(1)の「会話したい内容が何も […]
恋愛/結婚がうまくいかない⑪話下手の原因(3)
<前回からの続き> 今回は、 「話下手の為に、恋愛/結婚がうまく行かない人」の中でも、 以前お書きした私の類型の「(3)」である、 「会話したい内容は浮かんで来るが言葉にする事に大きな抵抗がある」 というタイプの方に向 […]
恋愛/結婚がうまくいかない⑪話下手の原因(2)
<前回からの続き> 今回は、 「話下手の為に、恋愛/結婚がうまく行かない人」の中でも 前回の私の類型の「(2)」である、 「会話したい内容が沢山浮かんできてまとまらない」というタイプの方 に向けて、 そうなってしまう原 […]
恋愛/結婚がうまくいかない⑪コミュニケーションが苦手(話下手等)
<前回からの続き> ひと言で 「コミュニケーションが苦手」と言っても、 人によって様々な種類があると思います。 例えば、 前回までにお書きした「相手の気持ちがわからない」為に 相互的でスムーズなコミュニケーションが難し […]