ブログ
不安・恐怖に襲われ続ける人はどうすれば良いのか?②

<前回からの続き> 今回は、 前回に引き続いて「不安・恐怖が無くなる為のヒント」をお書きします。 <不安・恐怖が無くなる為のヒント~中> ③心を安定させる →前回「②」で”最悪”が現実になった時の感情を感じ切る事ができれ […]

続きを読む
ブログ
不安・恐怖に襲われ続ける人はどうすれば良いのか?①

<前回からの続き> 前回までに 「不安・恐怖等を感じやすい人は生まれつき不快刺激に対して敏感で、  不安・恐怖に集中し続ける事で、心身の安心・安全を保とうとしている、  言わばそれが生きる術、リスクマネージメントであると […]

続きを読む
ブログ
不安・恐怖を無くすとどうなっちゃうのか?

<前回からの続き> 前回までに 「不安・恐怖等を感じやすい人は生まれつき不快刺激に対して敏感で、  不安・恐怖に集中し続ける事で、心身の安心・安全を保とうとしている、  言わばそれが生きる術、リスクマネージメントであると […]

続きを読む
ブログ
何故不安・恐怖に襲われ続けるのか?

<前回からの続き>  前回、 「不安・恐怖はある意味では”生きる術”であって、 それらを無くす事は一概には賛成できない」 といった私見をお書きしました。 今回は、 私がそう思う理由を不安・恐怖の意味付けを基にお書きしたい […]

続きを読む
ブログ
不安・恐怖を無くしてはいけない事もある

「ここ最近時々頭痛がする。  もし、なんかの怖い病気だったらどうしよう・・・  この前、喉に違和感があって”咽頭ガンかも?”と恐ろしくなって、  色んな病院で診てもらって扁桃腺が腫れているだけと言われたけど、  本当はガ […]

続きを読む
ブログ
強迫行為や自傷(他害)行為が無くなる為のヒント②

<前回からの続き> 今回は前回に引き続き、 「強迫行為や自傷(他害)行為が無くなる為のヒント」 をお書きしてゆきたいと思います。 <強迫行為や自傷(他害)行為が無くなる為のヒント②> ②「強迫行為」,「自傷・他害行為」に […]

続きを読む
ブログ
強迫行為や自傷(他害)行為が無くなる為のヒント①

<前回からの続き> 前回までの私の推察に基づいて、 今回と次回で 「強迫行為や自傷(他害)行為が無くなる為のヒント」 をお書きしてゆきたいと思います。 <強迫行為や自傷(他害)行為が無くなる為のヒント①> ①心を安定させ […]

続きを読む
ブログ
強迫行為や自傷(他害)行為を無くそうとしない方が良い理由

<前回からの続き> 前回、 「強迫行為や自傷・他害行為が生じるメカニズム」について、 私なりの考えをお書きしましたが、 今回はその仮説に基づいて、 「強迫行為や自傷(他害)行為を無くそうとしない方が良い理由」 をお書きし […]

続きを読む
ブログ
強迫行為や自傷(他害)行為は何故生じるのか?

<前回からの続き> 前回と前々回で、 (強迫性障害の)「強迫行為」と「自傷・他害行為」について お書きしましたが、 そういった所謂”問題行動”と呼ばれるものは何故生じるのでしょうか? 今回は、 そのメカニズムを私の推察に […]

続きを読む
ブログ
自傷行為・他害行為を無くそうとしてはいけない

<前回からの続き> 「心が苦しくて、ついリスカしてしまう・・・。  リスカすると落ち着くのにママはやめさせようとするからウザい。  どうせママは私の苦しみなんてわかってくれない。」 「娘が自分で髪の毛を抜いているみたいで […]

続きを読む
ブログ
強迫行為(強迫性障害の)を無くそうとしてはいけない

「手を何度も洗ってしまったり鍵を閉めたか?を何度も確認してしまう」 「外出から帰ると、服を脱いでシャワーを浴びてからしか部屋に入れない。  聖域である自分の部屋には、家族でさえ汚染されたまま入って欲しく  ない」・・・。 […]

続きを読む
ブログ
「恋人が欲しい(結婚したい)けど、できない」葛藤の解消③

<前回からの続き> <恋人を作る、結婚する事に対する相反する気持ちの解消(下)> ⑤(机上の考えだけで決めるのではなく)両方の選択肢に向けて  動いてみる A子さんの例 (1)結婚に賛成してる部分の心配解消に向けて動く […]

続きを読む
ブログ
「恋人が欲しい(結婚したい)けど、できない」葛藤の解消②

<前回からの続き> <恋人を作る、結婚する事に対する相反する気持ちの解消(中)> ③それに賛成する部分と反対する部分の”懸念・心配”に対して  「そうなったら、どうなる事が心配か?」  の自問を繰り返し、心配の核心を探っ […]

続きを読む
ブログ
「恋人が欲しい(結婚したい)けど、できない」葛藤の解消①

<前回からの続き> 前回までに 「彼氏(彼女)が欲しいけど、できない」 とか 「結婚したいと思ってるけど、できない」 と悩んでおられる方の中には、 「彼氏(彼女)が欲しいと感じている部分」 と 「欲しくないと感じている部 […]

続きを読む
ブログ
「恋人が欲しい(結婚したい)けど、できない」葛藤

<前回からの続き> 前回、 「彼氏(彼女)が欲しいけど、できない」 とか 「結婚したいと思ってるけど、できない」 と悩んでおられる方の中には、 実は 「できない」のではなく 本当は「彼氏(彼女)が欲しくない」 とか 「結 […]

続きを読む
ブログ
何故彼氏(彼女)ができない・結婚できないのか?

「婚活しても、ろくな男性と出逢えない・・・。  会話ができなかったり、気を遣ってくれなかったり、  見た目が今一だったり・・・。  私ももうすぐ30だし、どこかで妥協しないといけないのかなあ。」 「出会い系アプリで相手を […]

続きを読む
ブログ
「自分の欲求の見つけ方」「満たし方」のヒント

<前回からの続き> 前回までに、 「幸せになるには自分の個の欲求(したい/したくない、好き/嫌い等)を  満たす必要がある」 そして、 そもそも欲求とは個や種の遺伝子のコピーを残し続けるといった目的の為に 本能的・無意識 […]

続きを読む
ブログ
「自分の欲求がわからない」とか「満たせない」人へ

<前回からの続き> 前回までに、 人にとっての幸せとは自分の欲求を叶える事である。 但し、 個や種の遺伝子のコピーを残し続ける為という本来の目的の為に、 ①個(の欲求)が満たされて元気である事 ②生殖相手を見つける事   […]

続きを読む
ブログ
「幸せ」=自分の欲求を叶える時の注意点

<前回からの続き> 前回、 「人にとっての幸せとは自分の欲求を叶える事である」 但し 「生物学的?に、望ましい欲求の持ち方や最低限のルールがある」 といった、私の考えをお書きしました。 もしそうだとすれば、 「生物学的? […]

続きを読む
ブログ
「幸せ」=自分の欲求を叶える事

人にとっての「幸せ」とは何でしょうか? 「億万長者になって成功者になりたい!」 「やりがいや趣味、天職を見つけて、それに打ち込みたい!」 「素敵な人と結婚して、子供を産んで幸せな家庭を築きたい!」 「ファッションやメイク […]

続きを読む