ブログ
心理療法家は何をどの様に援助するのか?

僕達セラピストやカウンセラーは言ってみれば「対人援助サービス」の専門職です。 そしてこの「人(クライアント)に対する援助」とは何なのでしょうか? それは、僕が思うに「その人が幸せな人生を歩み続けられる事」を目的にし、 ① […]

続きを読む
ブログ
壁にぶち当たった時の様々な選択肢

「壁にぶち当たって進めない」 「壁が立ちはだかって乗り越えられない」 その様な想いで悩んでおられる人もいらっしゃると思います。 その様な時に「こうじゃなきゃいけない」と同じパターンを 何度も何度も繰り返して手詰まりになっ […]

続きを読む
ブログ
自己中、我儘になってはいけないと思ってる人へ

うちのルームに相談に来られる人に 「あなたは自己中、我儘って言葉は嫌いですよね?」とお聞きすると まず間違いなく「はい」とお答えになります。 世の中の風潮としても「自己中人間」、「あの人って我儘ね」とか 「空気を読めない […]

続きを読む
ブログ
夫(彼)をダメ男にしてしまう(?)妻(彼女)

「うちの夫は家事もしないし、子供の事も構ってくれない。  本当にダメ男なんだから」 「私の彼は、他人の気持ちがわからないし、約束は守れないし・・・。  発達障害かも?」 ダメンズな夫や彼氏のせいで困られてる女性もいらっし […]

続きを読む
ブログ
相手の中の”小さな子供”を見つける

「何でいつも帰りが遅いのよ!」と激怒する奥さんや彼女 (鬱に襲われて仕事を休んでると) 「あんたは気楽でいいわね!」と嫌味を言ってパートに出かける奥さん 「どうして私の気持ちをわかってくれないの?!」と伝えると 逆ギレし […]

続きを読む
ブログ
頑張り続けて燃え尽きそうな人へ

「完璧でなきゃ」「頑張らなきゃ」「強くなきゃ」「急がなきゃ」 「正しくなきゃ」「勝たなきゃ」「成功しなきゃ」 「一生懸命努力しなきゃ」「楽しちゃダメ」・・・。 そうやって、自分に鞭打って仕事や勉強をやり続けた挙句、追い詰 […]

続きを読む
ブログ
相手をコントロールする言動~「なぜ?」「あなたの為」「褒める」

①「どうして言う事を聞かないの?!」 ②「あなたの為を思って言ってるのよ!」 ③「100点?!偉いわ。今度のテストも頑張ってね!」 親が子に対して、或いは彼女(妻)が彼氏(夫)に対して等、何気なく使っている 言葉で相手を […]

続きを読む
ブログ
カウンセリング・心理療法・薬物療法の違い

今回は「カウンセリング」と「心理療法」、「薬物療法」の違いを、 「心の自然治癒力」というものに的を絞って私見を交えてお書きしたいと思います。 例えば、風邪をひいたり怪我をした場合・・・。 市販の薬やお医者さんでお薬をもら […]

続きを読む
ブログ
サブモダリィティー(無意識)が変わる瞬間~過食嘔吐での事例

先日、過食嘔吐に長年苦しんでおられる人が来談し、そこで興味深い事を体験 しました。 過食嘔吐に襲われてる人は、多くの場合子供時代の親への未完の想いや心の穴を 抱えているか、それは乗り越えたとしてもその時のパターンが無意識 […]

続きを読む
ブログ
クライアントの枠組み(フレーム)に合わせる

僕達セラピストの仕事は、乱暴な言い方をすれば「クライアントさんの持っている 様々な「枠組み」(フレーム)を変えて行く事(=リフレーム)」だと思います。 (※システム論的な言い方をすれば「今ある悩みや症状を維持しているのは […]

続きを読む
ブログ
性同一性障害や同性愛に悩んでいる人へ

うちのルームにも時々 「男性の事が好きな男性」や「女性の事が好きな女性」 「身体は男なのに心は女」「身体は女なのに心は男」 という方も来られます。 勿論、少数派(マイノリティー)としての生き辛さを乗り越えて、 それとは別 […]

続きを読む
ブログ
トラウマや怒りを手放せない人

「俺が仕事に就けないのは幼い頃に父親に暴力を振るわれてたからだ!   父親が俺を養うのは当然だ!」と、成人しても社会に出られない人。 「子供時代に母は厳しくて私を愛してくれなかった。そんな母を許せない。  私の恋愛がうま […]

続きを読む
ブログ
いつも自分を追いつめてしまう人へ

「彼氏といると自分の欠点ばかりが目についてしまう」 「家事と育児と仕事で力尽きてしんどくなってる自分が情けない」 「普段は仕事の虫の様に頑張れるのに休日にだらだらしてしまう自分に罪悪感 を感じる」 心がしんどくなられてる […]

続きを読む
ブログ
心の自然治癒力を高める~自我強化

うちのルームでも、 「楽になって来てるし、頭では面談に行きたいと思うのですが、 行こうとすると体調が悪くなるんです」と仰る方もいらっしゃいます。 こういった場合で一つ考えられる事は「そもそも僕の事が嫌いで 無意識が抵抗し […]

続きを読む
ブログ
ミラクルクエスチョンの応用~既得の能力と必要な能力を知る

「私には何の取り柄もなくこの悩みから抜け出す力が無い」 「自分の目標に近づきたいけど今の自分に足りないものがあって  無理だと思ってしまう」 悩みや困難に襲われてる人は多くの場合、自分が持ってる能力をみくびって しまって […]

続きを読む
ブログ
トラウマによる不登校・引きこもり

「うちの息子は前の学校で嫌な事があったみたいで不登校になり、 転校させたのに、そこでも学校へ行けなくなった・・。 どうしてなのでしょう?」 「うちの娘は保健室には行けるのに教室には入れません」 「うちの息子は不登校→外に […]

続きを読む
ブログ
夫や親や子供の視点になってみる

「子供の為を思って言ってるのに、うちの娘は反発ばかりする・・・。」 「夫は何を言っても嘘や言い逃れで ごまかそうとする・・・。」 「お母さんは、私の気持ちをわかってくれない・・・。」 夫婦や親子の関係がうまく行かずにご相 […]

続きを読む
ブログ
DV夫(彼)や依存夫と別れられない人へ

「夫が暴力を振るう。でもこの人をわかってあげられるのは私だけ・・・。  私が見捨てたらこの人は余計に傷つき誰も信じられない人になっちゃう。  でも、私も辛い。」 「夫は仕事が長続きせず、頼りにならない。だから私が頑張って […]

続きを読む
ブログ
大人の発達障害(ADHD,アスペルガー等)について

よく、うちのルームにも 「どうも妻がアスペルガーの様な気がするんですが・・・」 とか 「私はADHDではないのか、と思うんですが・・・」 というご相談があります。 勿論、僕は医者ではありませんので診断を下す事はできません […]

続きを読む
ブログ
摂食障害や依存、うつ等に襲われてる人を責めてる人へ

「うちの娘は過食をコントロールできない。本当に意志が弱い娘だわ!」 「私の彼は何故ギャンブルをやめられないのかしら? こんなダメな人とは思わなかった!」 「うちの主人はうつにかかって、会社を休んでいる。 このまま復職でき […]

続きを読む