少年よ大志を抱かなくても良い!

少年よ大志を抱かなくても良い!

「Boys be ambitious!」(少年よ大志を抱け!)
・・・クラーク博士の言とされる有名な言葉ですよね。

「(老いた私の様に)君達も野心を持ちなさい!
という意味だと思いますが、
私はこの言葉を一概には肯定できかねます。

何故かと言いますと、
元々、志(こころざし)や野心なんて無いという人もいるでしょうし、
家庭や環境的な事情で、とてもそんな事を考える余裕も無い
という人もいると思います。

或いは、
野心や夢や希望を持ちたくても持てない人もいらっしゃいます。

それどころか、
「私は、自分が何をしたいのか?どうなりたいのか?わからない」
等と、自分の欲求さえわからなくなってしまっている人もいらっしゃいます。

そして、そういった人達にとっては、
「みんな、夢や自分のやりたい事を見つけて生きて行ってるのに、
 私はそれもわからない」
等と劣等感を抱いたり、
「志や野心を持てない私は人間としてダメなんだろうなあ」
等と自己否定に陥ったりもするでしょう。

それ故、
「少年よ大志を抱け!」
という言葉は、それが叶わない人達にとっては、時には酷な言葉となるでしょう。

それでは、
この様に”大志”を抱こうにも抱けない人は
何故そうなってしまったのでしょう?

次回からは、考えられるその原因についてお書きしたいと思います。

 

 

<次回へ続く>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です