カウンセリング

ブログ
誰がカウンセリングを受けるのか?~家族や恋人の問題で困ってる人へ

◆「彼女が”死にたい”と言ってます。どうしたらいいですか?」 ◆「子供が不登校・引きこもりで困ってます」 ◆「彼氏がすぐにキレて困ってます。何かの病気でしょうか?」 ご自分の周りの家族や恋人の問題行動や症状に困り果ててご […]

続きを読む
ブログ
私の人生は挫折・失敗ばかりと言う人へ~挫折物語の続きを書く

人は「悪い事が3つ続くと心が折れる」と言われています。 うちに来られるお客様にも(もしかするとこれを読んで下さってる人にも?) 親の虐待や愛情不足、イジメ、不登校、中退、受験失敗、失業、引きこもり、 発症、等と3回どころ […]

続きを読む
ブログ
夫が私(妻)の気持ちをわかってくれない、という人へ

「主人が私の気持ちをわかってくれなくて辛い。もう別れた方が良いのでしょうか?」 といったご相談を受ける事があります。 「付き合ってた頃は優しかったのに、今は会話も少なくなり夫が何を考えて いるのかわかりません」と思われて […]

続きを読む
ブログ
自己承認の大切さ~自分の活躍,努力を認めてあげるセルフカウンセリング

◆「子供時代に親に甘えられる状況じゃなく逆に親を助け自分は我慢を続けてきて  大人になってからも他人の事を優先し続けて、鬱になってしまった自分を責めてる」 ◆「親の虐待や学校・職場でイジメを受けて、不安や恐怖に耐えながら […]

続きを読む
ブログ
苦しいのなら逃げてもいいんです~DV,モラハラ夫,パワハラ上司,イジメ

◆「夫のDVとモラハラで困っています。どうしたらいいのでしょう?」 ◆「上司のパワハラと同僚からのイジメに悩んでいます」 カウンセリングをさせて頂いてると、客観的に「逃げた方が良い」と思える場面 が少なからずあります。 […]

続きを読む
ブログ
怒りはとても大切な感情です~怒りを封じ込めてしまった人へ

◆「怒っちゃダメ、我慢しなきゃ」 ◆「いつまでも根に持ってる自分はダメな人間だ」 多くの人がそう思い込んで怒りを我慢して逆に辛い思いや症状に苦しんでうちを 訪れます。 勿論、社会生活を営む上では”人間らしく理性的に”怒り […]

続きを読む
ブログ
相手に傷つけられたと感じて許せないと思ってる方へ

「職場の上司の酷い仕打ち」 「過干渉、言葉や暴力で傷つける親」 「信じていた夫や彼氏・友人の裏切り」・・・。 そんな目に遭えば「許せない」と思って当然ですよね。 カウンセリングを受けに来られる方は、加害者と被害者という区 […]

続きを読む
ブログ
摂食障害の治療方法(過食嘔吐を例に)

摂食障害に限った事ではありませんが、実際の症状がある場合は、 ①その人個人の中に症状のパターンが維持されてる場合と ②現在の家族間等のコミュニケーションパターンを変えたり、幼児期の親に 対する葛藤を処理する必要がある場合 […]

続きを読む
ブログ
ありのままの自分を認めるには?(性格を変えたい方を例に①)

 今日からは、「ありのままの自分を認めるにはどうすれば良いか?」に ついて4回にわたってお伝えして行きたいと思います。  森田療法やスピリチュアル系のヒーリング等では、「ありのまま、あるがまま の自分」を認める事の大切さ […]

続きを読む
ブログ
全ての問題を解決する力は自分の中に埋もれている

心理カウンセリングの世界では「クライアントが自分の問題を解決する力を 持ってるので、カウンセラーはその力を引き出す為に少し下がった位置から リードして手伝う」というふうに考えています。(※学派によって違うとこ ろもあるか […]

続きを読む
ブログ
うつ病の原因と発生のメカニズムと解決法(②解決方法)

今回も前回に引き続き「うつ病」(と呼ばれてる状態)に苦しまれてる方へ カウンセラーの私からの解決へのヒントをお伝えします。 ※以下は仮説・私見を交えた解釈の部分もありますのでご容赦下さい。 ★<うつ病の解決方法> ①(主 […]

続きを読む